2010年05月23日
大阪産業創造館にて戦略実行塾を開催!
5月15日 大阪産業創造館主催の「戦略実行塾:マネジメントスキル」を開催した。
これは全6回連続講座で2週間に1回開催する。
中小企業の社長、企業の管理職5名を対象に、組織管理のマネジメントスキルを理論と実践ワークショップを通じて学んでいただくものである。
第1回は、「マネジメントとは?」がテーマで効率的組織マネジメントの5つのポイントを紹介した。
効率的マネジメントの5ステップ
1)組織の目標と戦略を決定し部下全員に伝える
(コミュニケーション)
2)目標達成のために最も効率的な組織を編成する
(サポート)
3)目標の進行状況の途中経過を把握する
(レビュー)
4)ご褒美システムを作る
(コンシークエンス)
5)目標の達成に対する自らと部下のやる気の度合いをチェックする
(コミットメント)
以上の5つは、私が元P&G世界トップトレーナーのボブヘイドンより教えてもらったマネジメントの5ステップである。
効率的に組織を運営し、売上を最大化するには、手法がある。
この5ステップの手法を全6回講座で知識とスキルを身に着けていただくのが、戦略実行塾の目的である。そしてそれを社長自らが日々実行いただければ継続的に売上がアップする組織ができる。
この大阪産業創造館の戦略実行塾も3期を迎える。2008年から3年連続で実施している。そして先輩の実践例発表としてマネジメントの5ステップを実行した結果の手法と実績を発表する機会も設けている。
「ベストプラクティス」と言うが、「先人の成功例に学べ」ということである。
まず成功した人に学び、マネをする。そして慣れて自信が出てくると、自分のやり方に変えていく。
参考にしてほしい。
感謝!
大阪産業創造館
http://www.sansokan.jp/
マネジメントスキルのDVDの紹介
小森康充のオフィシャルHPよりご覧いただけます。
http://www.giantkevin.com
これは全6回連続講座で2週間に1回開催する。
中小企業の社長、企業の管理職5名を対象に、組織管理のマネジメントスキルを理論と実践ワークショップを通じて学んでいただくものである。
第1回は、「マネジメントとは?」がテーマで効率的組織マネジメントの5つのポイントを紹介した。
効率的マネジメントの5ステップ
1)組織の目標と戦略を決定し部下全員に伝える
(コミュニケーション)
2)目標達成のために最も効率的な組織を編成する
(サポート)
3)目標の進行状況の途中経過を把握する
(レビュー)
4)ご褒美システムを作る
(コンシークエンス)
5)目標の達成に対する自らと部下のやる気の度合いをチェックする
(コミットメント)
以上の5つは、私が元P&G世界トップトレーナーのボブヘイドンより教えてもらったマネジメントの5ステップである。
効率的に組織を運営し、売上を最大化するには、手法がある。
この5ステップの手法を全6回講座で知識とスキルを身に着けていただくのが、戦略実行塾の目的である。そしてそれを社長自らが日々実行いただければ継続的に売上がアップする組織ができる。
この大阪産業創造館の戦略実行塾も3期を迎える。2008年から3年連続で実施している。そして先輩の実践例発表としてマネジメントの5ステップを実行した結果の手法と実績を発表する機会も設けている。
「ベストプラクティス」と言うが、「先人の成功例に学べ」ということである。
まず成功した人に学び、マネをする。そして慣れて自信が出てくると、自分のやり方に変えていく。
参考にしてほしい。
感謝!
大阪産業創造館
http://www.sansokan.jp/
マネジメントスキルのDVDの紹介
小森康充のオフィシャルHPよりご覧いただけます。
http://www.giantkevin.com