2013年01月29日

ディシジョンメーキング(決断の仕方)の3つのポイント。効果的な決断にはポイントがあった。

今日は、ディシジョンメーキング(決断の仕方)の3つのポイントについて紹介します。

ビジネスマンの皆さんは日々、プライベート、仕事上の決断、意思決定を多くされていることと思います。

皆さんが過去にした決断は、効果的なものであったでしょうか? 

「あの決断は早まったな」「あんなこと言わなきゃよかった」みたいなことはなかったですか?

では効果的なディシジョンメーキング(決断の仕方)の3つのポイントを紹介します。

ビジネスでプライベートで活用いただければ幸いです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3つのポイントは、タイムラインでのポイントです。

1)決断を下す前の準備

2)決断するポイントの明確化

3)決断後のフォローアップ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

詳しく説明します。

1)「決断を下す前の準備」

これには、3つのポイントがあります

1−1)決断する事項についての、有益な情報をできるだけ多く集める。

これは少ない情報のみで決断を下すと大きなリスクがあります。よってその事柄についての多くの情報を集める必要があります。

1−2)有益な入手可能な情報が集まるまで、急いで決断は下さない。

これは決断は早ければ良いというものではありません。1)の必要な情報が集まるまでは、安易な決断はしないことが重要です。一度決めたことをすぐに訂正する方がいるとします。この方はこのポイントが意識できてないことが多いと思います。

1−3)本当に決断すべきことを見極めて決断する。

これは何を決断する必要があり、何を決断しないでよいか?を判断するということです。
組織上、その決断は、私がするのがよいのか?それとも別の方の役割分担なのかを明確にすることです。

「その決断は、私がすべき決断かどうか?」この質問を自問自答してください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2)「決断するポイントの明確化」

これは決断を下す内容そのもののポイントですが、以下の3つのポイントがあります。

2−1)長期的な結果に目を向けて決断する

今回の決断によって、短期では効果があるかもしれませんが、長期的にはどうなるのか?を判断することです。

プライベートでもビジネスでも人生は継続します。1月、1年、2年、10年、30年のタイムラインの中で、今回の決断が将来的にどのような影響力があるのかを考えることが重要です。

2−2)過去の事例を参考にして決断を下す。

これは過去の日本中、世界中のデータを集めると、自分自身が、今しようとしている同じような決断を下して実行した方がどこかにいると思います。
その人はその決断によって、どのような結果を達成したのか?しなかったのか?それは何故なのか?を参考にすることです。状況が全く同じではないこともありますので、そのとうりになるとは言い切れませんが、参考にはできると思います。

2−3)自分自身(または会社)の目標と一貫性のある決断をくだす。

これは、自分自身のプライベートまたはビジネス上の目標があると思います。それとの一貫性をポイントにすることです。一貫性があれば、よい決断になる可能性が高まります。また一貫性があまりなければ、プライオリティ(優先順位)は低くするほうがよいのかもしれません。この前提として、自分自身の目標設定を明確に持っている必要があります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3)「決断後のフォローアップ」

決断はしっぱなしではいけません。良い決断を継続するためには、下した決断をフォローアップすることが重要です。3つのポイントを説明します。

3−1)定期的にフォローアップする

これは、下した決断の進行状況が自分の期待したどうりになっているかどうか、を定期的にフォローアップすることです。もし期待どうりでない場合は、何か改善のアクションを実行したり、サポートをもらったりできないかを考えることが重要です。

3−2)下した決断を自分が正しいと思っていることと比べる

人それぞれ信念、主義主張を持っています。ビジネスマンとしては、自分に正直で、誠実な態度で行動することが重要です。今回下した決断が、その自分自身が正しいと思っていることに合致しているかどうかを振り返ることが重要です。

3−3)今回の決断の振り返りをネクストステップにつなげる

決断というのは、1回で終わることもあれば、継続することもあります。プライベート、ビジネスでは、将来同じような決断を迫られることも多くあります。そのときに同じ間違いをしないために、今回の決断が〇だったのか、△だったのか、Xだったのか、それは何故なのか?を振り返りフォローアップを毎回することです。

その情報が蓄積され、決断力の知識と経験となり自分自身の決断力が鍛えられていきます。
果敢にチャレンジした結果の失敗はよいことだと思います。失敗の後に成功がやってきます。
ただし「同じ間違いは、2度としない。」ことが重要です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上「決断の3つのポイント」、それぞれをまた3つにわけましたので、合計9つのポイントですが、

ご理解いただけたでしょうか? プライベートで、ビジネスでご活用いただければ幸いです。


小森コンサルティングオフィス at 14:41コメント(0)トラックバック(0)成功 | 人を育てるには  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ