2008年08月
2008年08月15日
奉仕の精神
「大衆の救いのために勤勉に働くより、
ひとりの人のために全身を捧げるほうが、気高いのである。」
(ダグ ハマーショルド 元国連事務総長)
大きなプロジェクトも大事である。
ただ最も身近な同僚と有意義な人間関係を構築できているであろうか?
ファミリー、子供、両親、友人、恋人との信頼関係は、構築できているであろうか?
それには、高潔な人格が必要である。
謙虚さ、勇気、力が求められる。
大きなことを考えることも良いだろう。
だが、その前に、「1人の大切な人に全身を捧げることができているだろうか?」
それが、「奉仕」の精神であり、それのできる人が、高潔な人格の形成に近づいていくのである。
「すばらしい奉仕の精神に感謝である。」
ひとりの人のために全身を捧げるほうが、気高いのである。」
(ダグ ハマーショルド 元国連事務総長)
大きなプロジェクトも大事である。
ただ最も身近な同僚と有意義な人間関係を構築できているであろうか?
ファミリー、子供、両親、友人、恋人との信頼関係は、構築できているであろうか?
それには、高潔な人格が必要である。
謙虚さ、勇気、力が求められる。
大きなことを考えることも良いだろう。
だが、その前に、「1人の大切な人に全身を捧げることができているだろうか?」
それが、「奉仕」の精神であり、それのできる人が、高潔な人格の形成に近づいていくのである。
「すばらしい奉仕の精神に感謝である。」
子供に翼を与える!
「子供に相続できるものが2つある。
ルーツと翼である。」
(フランクリン コヴィー)
「皆さんの中には、子供の時に、虐待された人がいるかもしれない。
だからといって、あなたも子供を虐待する必要はない。
何世代にもわたって行われてきた、悪しき行いを止めよう。
子供を愛し、肯定し、良い脚本を与えることはできる。」
テリー ワーナー博士
我々が、流れを変えるんだ。
そう考えて欲しい。
子供を応援するんだ。
親、教師、先輩、会社の上司は、「チアリーダー」になろう。
楽しく応援してあげるんだ。
成功を、勝利を信じてあげよう。
人生の責任と権限は、自分にあるんだ。
自分が人生を決定しているんだ。
楽しくいこう。
決定権のある人生に感謝である!
ルーツと翼である。」
(フランクリン コヴィー)
「皆さんの中には、子供の時に、虐待された人がいるかもしれない。
だからといって、あなたも子供を虐待する必要はない。
何世代にもわたって行われてきた、悪しき行いを止めよう。
子供を愛し、肯定し、良い脚本を与えることはできる。」
テリー ワーナー博士
我々が、流れを変えるんだ。
そう考えて欲しい。
子供を応援するんだ。
親、教師、先輩、会社の上司は、「チアリーダー」になろう。
楽しく応援してあげるんだ。
成功を、勝利を信じてあげよう。
人生の責任と権限は、自分にあるんだ。
自分が人生を決定しているんだ。
楽しくいこう。
決定権のある人生に感謝である!
Vision(ヴィジョン)
「現在の姿を見て接すれば、人は現在のままだろう。
人のあるべき姿を見て接すれば、あるべき姿に成長していくだろう。」
(ゲーテ)
過去、現在、未来がある。
人それぞれ過去の姿、現在の姿、未来の姿がある。
未来の姿、これがヴィジョンであるが、これは想像できるのである。
過去、現在から予想して、「こんなものだろう」と思うのではなく、「きっとすばらしい人になる。」と創造することが、重要である。
「子供は、宝物である。将来すばらしい人になる。」
と親、教師は、思うことが重要である。
「部下は、将来すばらしい会社の幹部になる。」
「新人営業パーソンは、将来、トップ営業パーソンになる。」
上司は、部下のことを、信じるのである。
この想像力、信じる力、これが信頼関係に結びつく。
「あなたのあるべき姿は、何だろう?」
「あなたの子供の、あるべき姿は?」
「あなたの部下のあるべき姿は?」
積極的な、すばらしい成功のイメージ、姿を想像しよう。
それが、現実になるのである。
人間には、このすばらしい力、想像力がそなわっている。
成功へのMap(地図)として、この想像力を使おうではないか!
すばらしい力、想像力に感謝である!
人のあるべき姿を見て接すれば、あるべき姿に成長していくだろう。」
(ゲーテ)
過去、現在、未来がある。
人それぞれ過去の姿、現在の姿、未来の姿がある。
未来の姿、これがヴィジョンであるが、これは想像できるのである。
過去、現在から予想して、「こんなものだろう」と思うのではなく、「きっとすばらしい人になる。」と創造することが、重要である。
「子供は、宝物である。将来すばらしい人になる。」
と親、教師は、思うことが重要である。
「部下は、将来すばらしい会社の幹部になる。」
「新人営業パーソンは、将来、トップ営業パーソンになる。」
上司は、部下のことを、信じるのである。
この想像力、信じる力、これが信頼関係に結びつく。
「あなたのあるべき姿は、何だろう?」
「あなたの子供の、あるべき姿は?」
「あなたの部下のあるべき姿は?」
積極的な、すばらしい成功のイメージ、姿を想像しよう。
それが、現実になるのである。
人間には、このすばらしい力、想像力がそなわっている。
成功へのMap(地図)として、この想像力を使おうではないか!
すばらしい力、想像力に感謝である!
奉仕とは
「奉仕とは、この地球に住む特権を得るための、家賃である。」
( N エルドン タナー )
「奉仕」、「For you」あなたのために、の精神
これがこの地球に住むための家賃、面白い表現である。
自分がいかに得をするか?
いかにうまく立ち回って、自分が成功するか?
それが人生だと思っていた。 「For me」私のために、であった。
そうではない。
「奉仕」あなたのために、何ができるでしょう。
「お手伝いをさせていただけませんか?」
この精神を持つことが、この地球に住むために必要なマインドである。
最近 この重要性がわかってきた。
〜毎日 無条件に愛を示す〜
〜毎日 笑顔で通す〜
「あなたのために」
〜奉仕の精神に、感謝である。〜
( N エルドン タナー )
「奉仕」、「For you」あなたのために、の精神
これがこの地球に住むための家賃、面白い表現である。
自分がいかに得をするか?
いかにうまく立ち回って、自分が成功するか?
それが人生だと思っていた。 「For me」私のために、であった。
そうではない。
「奉仕」あなたのために、何ができるでしょう。
「お手伝いをさせていただけませんか?」
この精神を持つことが、この地球に住むために必要なマインドである。
最近 この重要性がわかってきた。
〜毎日 無条件に愛を示す〜
〜毎日 笑顔で通す〜
「あなたのために」
〜奉仕の精神に、感謝である。〜
幸せな人生の鍵!
「長く幸せな人生の鍵は、
熱意を持って有意義な貢献をし、
人の生活に喜びをもたらすことだ」
ハンス セリエ博士 (ストレス研究で名高い学者)
〜幸せな人生の鍵〜
あなたは、どう考えるだろう。
「有意義な貢献」 と 「人の生活に喜びをもたらす」こと
それが幸せな人生の鍵
やってみてはどうだろう。
どんな気持ちになるのか?
人は、幸せを追い求める。
自分が幸せになりたいから。
でも幸せは、追いかけたら逃げていく。
その鍵は?
「自分の幸せではなく、人への貢献、人へ喜びをもたらすこと」
それにフォーカスした瞬間、何かが変わる。
何かのスイッチが入る。
やってみる価値はある。
幸せな人生に感謝である!
熱意を持って有意義な貢献をし、
人の生活に喜びをもたらすことだ」
ハンス セリエ博士 (ストレス研究で名高い学者)
〜幸せな人生の鍵〜
あなたは、どう考えるだろう。
「有意義な貢献」 と 「人の生活に喜びをもたらす」こと
それが幸せな人生の鍵
やってみてはどうだろう。
どんな気持ちになるのか?
人は、幸せを追い求める。
自分が幸せになりたいから。
でも幸せは、追いかけたら逃げていく。
その鍵は?
「自分の幸せではなく、人への貢献、人へ喜びをもたらすこと」
それにフォーカスした瞬間、何かが変わる。
何かのスイッチが入る。
やってみる価値はある。
幸せな人生に感謝である!
2008年08月14日
成功の科学(マイケルボルダック)セミナー紹介!
アンソニーロビンス(世界No1コーチ)の会社の元副社長である、マイケルボルダックがセミナーを開催する。
成功を加速したい人に必見の内容である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〜 幸福感のない成功は失敗と同じである 〜
【マイケル・ボルダックの達成の科学】
http://www.speed-change.jp/seminar ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あなたの欲しいものは何ですか?目標は何ですか?
その目標を【短期間で】しかも【とても幸せに】叶えられる。
そんな科学的手法があったら実践したいと思いますか?
夢だった大きな目標を、6ヶ月以内に容易に達成させ、
参加者に圧倒的な成功を生み出し続けているセミナー、
『マイケル・ボルダックの達成の科学』をご紹介します。
→ http://www.speed-change.jp/seminar
なぜマイケルは、そんなに簡単に成功を生み出すことが
できるのでしょうか?その秘密はこちらをお読みください。
→ http://www.speed-change.jp/seminar
これを読むだけでも新しい成功の秘訣が得られるでしょう。
成功を加速したい人に必見の内容である。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〜 幸福感のない成功は失敗と同じである 〜
【マイケル・ボルダックの達成の科学】
http://www.speed-change.jp/seminar ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あなたの欲しいものは何ですか?目標は何ですか?
その目標を【短期間で】しかも【とても幸せに】叶えられる。
そんな科学的手法があったら実践したいと思いますか?
夢だった大きな目標を、6ヶ月以内に容易に達成させ、
参加者に圧倒的な成功を生み出し続けているセミナー、
『マイケル・ボルダックの達成の科学』をご紹介します。
→ http://www.speed-change.jp/seminar
なぜマイケルは、そんなに簡単に成功を生み出すことが
できるのでしょうか?その秘密はこちらをお読みください。
→ http://www.speed-change.jp/seminar
これを読むだけでも新しい成功の秘訣が得られるでしょう。
応援塾(取次学さん)のセミナー紹介!
「人を応援することにより自分も豊かになれる。」
鳥居祐一先生、浜口直人社長(JCI)も同じ意味のことを広めておられる。
今回は、鳥居さんの秘書をされている取次 学さんの応援塾セミナーを紹介する。
アンソニーロビンス(世界No1コーチ)のセミナーにも出てくる「Give」の精神。
いかに人に与えることができるか?
人生のMagic(マジック)は、得ることではなく、与えることにある。
「応援力とは?」 「応援塾とは?」
ご興味のある方は、こちらへどうぞ。↓
http://www.toritsugimanabu.com/080822/
すばらしいセミナーに感謝です!
鳥居祐一先生、浜口直人社長(JCI)も同じ意味のことを広めておられる。
今回は、鳥居さんの秘書をされている取次 学さんの応援塾セミナーを紹介する。
アンソニーロビンス(世界No1コーチ)のセミナーにも出てくる「Give」の精神。
いかに人に与えることができるか?
人生のMagic(マジック)は、得ることではなく、与えることにある。
「応援力とは?」 「応援塾とは?」
ご興味のある方は、こちらへどうぞ。↓
http://www.toritsugimanabu.com/080822/
すばらしいセミナーに感謝です!
「組織力を高めるリーダーシップスキル」セミナー開催!
リーダーシップは、トレーニングできる。
誰でも身につけることができる。
具体的な、リーダーシップスキルとは?
ポジショニングパワーの有効活用の手法とは?
フォロワーパワーの有効活用の手法とは?
「10」のリーダーシップスキルを具体的な実例を入れながら、わかりやすく説明します。
「組織力を高めるリーダーシップスキル」セミナー開催!
8月23日(土) 13時〜18時
秋葉原ヴィジョンセンター会議室にて
詳細、申し込みは下記より↓
http://www.giantkevin.com/kojin/index.html
すばらしいセミナーに感謝である。
誰でも身につけることができる。
具体的な、リーダーシップスキルとは?
ポジショニングパワーの有効活用の手法とは?
フォロワーパワーの有効活用の手法とは?
「10」のリーダーシップスキルを具体的な実例を入れながら、わかりやすく説明します。
「組織力を高めるリーダーシップスキル」セミナー開催!
8月23日(土) 13時〜18時
秋葉原ヴィジョンセンター会議室にて
詳細、申し込みは下記より↓
http://www.giantkevin.com/kojin/index.html
すばらしいセミナーに感謝である。
第5回 wizli「コミュニケーションスキル」イベント!
wizli コミュニケーションスキル コミュニティの第5回 「コミュニケーションスキル」セミナーを8月20日(水)に実施する。
継続は力なり。
事務局を順番に立候補していただき、参加者の皆さんのおかげで、月1回のイベントが継続してできることに感謝する。
名詞交換会の自己紹介(30分)、セミナー(90分)、懇親会(21時〜)の順番で実践的に、楽しくやっている。
8月20日 19時〜21時 「コミュニケーションスキル」セミナー
詳細は、SNSのwizliの「コミュニケーションスキル」コミュニティより
前回より、セミナーに実践例の発表会を取り入れている。
セミナーで学んだ内容が、実践でどのように効果を発揮したかを確認できる
のである。
この成果発表は、トレーニングの重要なポイントである。
すばらしい継続セミナーに感謝である。
継続は力なり。
事務局を順番に立候補していただき、参加者の皆さんのおかげで、月1回のイベントが継続してできることに感謝する。
名詞交換会の自己紹介(30分)、セミナー(90分)、懇親会(21時〜)の順番で実践的に、楽しくやっている。
8月20日 19時〜21時 「コミュニケーションスキル」セミナー
詳細は、SNSのwizliの「コミュニケーションスキル」コミュニティより
前回より、セミナーに実践例の発表会を取り入れている。
セミナーで学んだ内容が、実践でどのように効果を発揮したかを確認できる
のである。
この成果発表は、トレーニングの重要なポイントである。
すばらしい継続セミナーに感謝である。
2008年08月12日
☆☆☆〜 鳥居祐一先生 セミナー&ディナー 〜
ミリオネアコンサルタント、ベストセラー作家として著名な、
鳥居祐一さんを講師にお迎えして皆様を、ミリオネアへの道
へと、エスコートして頂く、セミナー&ディナーを開催いたします。
今を制する物、明日を制す。
心構えの糧にぜひ講師の著書を一読、持参の上ご参加ください。
~~~~~~~~~~
.:。+.+。:.優雅な週末〜自分に磨きを掛けるひと時
Advance knowledge of life .:。+.+。:.
☆☆☆〜 鳥居祐一先生 セミナー&ディナー 〜
テーマ:「お金持ちには、なぜお金が集まるのか」
日時 2008年 9月13日(土)
第1部 16:00-18:00 セミナー
記念撮影 18:00-19:00
第2部 19:30-21:00 ディナー
会場 東條会館 ARGO
http://www.tojo.co.jp/argo/
席数 40名様 限定
会費 第1部 ¥20,000
第2部 ¥15,000
記念撮影 ¥6,500
※ご参加方法は以下より、ご自由にお選び下さい。
A・1&2&記念撮影 ¥41,500
B・1&2 ¥35,000
C・1 &記念撮影 ¥26,500
D・1 ¥20,000
E・ 2&記念撮影 ¥21,500
F・ 2 ¥15,000
G・オプション:講師との2ショットもお撮り頂けます。
上記+¥20,100(配送料含む)
※オプションのみのご希望はご遠慮くださいませ。
▼お申し込み、お問い合わせ
点線以下にご記入の上、メールでお願いいたします。
松依五三 matsuyori@gmail.com
小森康充 y.komori@nike.eonet.ne.jp
※お申込み、入金は9月10日(水)までにお願いいたします。
恐れ入りますが9月11日以降のキャンセルは承りかねます。
▼セミナーは、
ミリオネアコンサルタントであり、ベストセラー作家の鳥居祐一
先生を講師に迎えてのセミナー&ディナーです。的確かつ丁寧な、
「応援力」が豊かさに繋がる珠玉のミリオネアコンサルティング。
皆様の人生が一変する、大いなる一歩がこのセミナーにあります。
▼ディナーは、
会場は由緒ある婚礼会場として知られた東條会館をリニューアル、
品格あるお客様のみをお迎えするONE FOR TWOフレンチの「ARGO」。
日本のパワースポットである皇居と東京丸の内、八重洲を一望し、
景色と料理の心栄えをご着席にてしなやかにお披露目いたします。
皆様のミリオネアへの道標として必ず心に刻まれるメニュ−です。
▼記念撮影は、
ミリオネアへの道を学ぶ皆様の「今」を留める特別な一枚を残します。
東條フォトスタジオにて参加者一同ご一緒に記念の一枚を撮影します。
「東條で撮ると、幸せが訪れる」と言われる東條フォトスタジオは、
写真技術と伝統を誇る日本有数の写真館で何世代にも愛されています。
皇室国賓などに好まれ、ポートレートも多く手がける確かな撮影技術。
デジタルの中型カメラの多い昨今、4x5インチフィルムの大型カメラ。
独自のライティングと高度な修整技術が芸術性の高い表現をほどこして、
皆様の記念の一枚を仕上げ、後日ご希望のご住所にお届けいたします。
※講師とお二人のショットをご希望の方は、別途、同時に承ります。
■講師プロフィール http://www.yuichitorii.com/
鳥居祐一(TORII Yuichi)
1961年横浜生まれ。5-10歳までニューヨークで育つ。青山学院大学卒業。
カリフォルニア大学アーバイン校留学、日系金融機関勤務を経て、94年独立。
日米の多くの億万長者との交流から「お金」の仕掛けを学び、15年間に亘り、
成功哲学で学んだ理論を実践、立証。
現在は、個人面談を中心にしたメンタープログラムを主宰。
目標設定や成功ナビゲーションを指導し、『脱ラットレース』をテーマに、
講演や執筆活動で個人ブランディングや独立支援活動を展開中。
著書『お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか』(青春出版)amazon 総合第1位。
『学校で教えない億万長者の授業』(中経出版 2007.12)amazon 総合第2位。
amazonビジネス部門、第1位。業界初の動画連動型のネット書籍。同名のDVDは、
全国のTSUTAYA、セミナー部門にて、2007年度レンタル回転率第1位。
▼お申し込み
定員40名 お申し込み期限9月10日(水)
恐れ入りますが、以下の件名を付け、切り取り以下を、
下記宛に送信してください。
折り返し、お振込み先等をお知らせいたします。
松依五三 matsuyori@gmail.com
小森康充 y.komori@nike.eonet.ne.jp
件名:
9/13(土) 鳥居祐一セミナー&ディナー@半蔵門ARGO
_________________切り取り______________________
.:。+.+。:.優雅な週末〜自分に磨きを掛けるひと時
Advance knowledge of life .:。+.+。:.
2008.9.13 (土)
☆☆☆〜鳥居祐一先生 セミナー&ディナー に参加します〜
■役職・氏名
■メール
■携帯電話
■所属・住所〒
■ご同伴者の役職・氏名
■ご同伴者の所属
■ご参加スタイル : ________
※ご参加方法は以下より、ご自由にお選び下さい。
A・1&2&記念撮影 ¥41,500
B・1&2 ¥35,000
C・1 &記念撮影 ¥26,500
D・1 ¥20,000
E・ 2&記念撮影 ¥21,500
F・ 2 ¥15,000
G・オプション:講師との2ショット
上記+¥20,100(配送料含む)
※オプションのみの撮影希望はご遠慮くださいませ。
■その他、特記事項がございましたらご記入下さい。
(車椅子ご利用など)なお会場はバリアフリーです。
喫煙の際はラウンジコーナーにご案内いたします。
______________________________
お約束とお願い:
このスペシャルな夕べのセミナー&ディナーは、
決して、無理には、ご参加にならないで下さい。
心から夕べのひと時に成功哲学を学び、会得し、
優雅な人生を堪能したい、とのお考えの方のみ、
心を尽くしてお迎えしたい、と考えております。
今この貴方様とのご縁に深く感謝申し上げます。
ご縁をいただき、ありがとうございました!
鳥居祐一さんを講師にお迎えして皆様を、ミリオネアへの道
へと、エスコートして頂く、セミナー&ディナーを開催いたします。
今を制する物、明日を制す。
心構えの糧にぜひ講師の著書を一読、持参の上ご参加ください。
~~~~~~~~~~
.:。+.+。:.優雅な週末〜自分に磨きを掛けるひと時
Advance knowledge of life .:。+.+。:.
☆☆☆〜 鳥居祐一先生 セミナー&ディナー 〜
テーマ:「お金持ちには、なぜお金が集まるのか」
日時 2008年 9月13日(土)
第1部 16:00-18:00 セミナー
記念撮影 18:00-19:00
第2部 19:30-21:00 ディナー
会場 東條会館 ARGO
http://www.tojo.co.jp/argo/
席数 40名様 限定
会費 第1部 ¥20,000
第2部 ¥15,000
記念撮影 ¥6,500
※ご参加方法は以下より、ご自由にお選び下さい。
A・1&2&記念撮影 ¥41,500
B・1&2 ¥35,000
C・1 &記念撮影 ¥26,500
D・1 ¥20,000
E・ 2&記念撮影 ¥21,500
F・ 2 ¥15,000
G・オプション:講師との2ショットもお撮り頂けます。
上記+¥20,100(配送料含む)
※オプションのみのご希望はご遠慮くださいませ。
▼お申し込み、お問い合わせ
点線以下にご記入の上、メールでお願いいたします。
松依五三 matsuyori@gmail.com
小森康充 y.komori@nike.eonet.ne.jp
※お申込み、入金は9月10日(水)までにお願いいたします。
恐れ入りますが9月11日以降のキャンセルは承りかねます。
▼セミナーは、
ミリオネアコンサルタントであり、ベストセラー作家の鳥居祐一
先生を講師に迎えてのセミナー&ディナーです。的確かつ丁寧な、
「応援力」が豊かさに繋がる珠玉のミリオネアコンサルティング。
皆様の人生が一変する、大いなる一歩がこのセミナーにあります。
▼ディナーは、
会場は由緒ある婚礼会場として知られた東條会館をリニューアル、
品格あるお客様のみをお迎えするONE FOR TWOフレンチの「ARGO」。
日本のパワースポットである皇居と東京丸の内、八重洲を一望し、
景色と料理の心栄えをご着席にてしなやかにお披露目いたします。
皆様のミリオネアへの道標として必ず心に刻まれるメニュ−です。
▼記念撮影は、
ミリオネアへの道を学ぶ皆様の「今」を留める特別な一枚を残します。
東條フォトスタジオにて参加者一同ご一緒に記念の一枚を撮影します。
「東條で撮ると、幸せが訪れる」と言われる東條フォトスタジオは、
写真技術と伝統を誇る日本有数の写真館で何世代にも愛されています。
皇室国賓などに好まれ、ポートレートも多く手がける確かな撮影技術。
デジタルの中型カメラの多い昨今、4x5インチフィルムの大型カメラ。
独自のライティングと高度な修整技術が芸術性の高い表現をほどこして、
皆様の記念の一枚を仕上げ、後日ご希望のご住所にお届けいたします。
※講師とお二人のショットをご希望の方は、別途、同時に承ります。
■講師プロフィール http://www.yuichitorii.com/
鳥居祐一(TORII Yuichi)
1961年横浜生まれ。5-10歳までニューヨークで育つ。青山学院大学卒業。
カリフォルニア大学アーバイン校留学、日系金融機関勤務を経て、94年独立。
日米の多くの億万長者との交流から「お金」の仕掛けを学び、15年間に亘り、
成功哲学で学んだ理論を実践、立証。
現在は、個人面談を中心にしたメンタープログラムを主宰。
目標設定や成功ナビゲーションを指導し、『脱ラットレース』をテーマに、
講演や執筆活動で個人ブランディングや独立支援活動を展開中。
著書『お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか』(青春出版)amazon 総合第1位。
『学校で教えない億万長者の授業』(中経出版 2007.12)amazon 総合第2位。
amazonビジネス部門、第1位。業界初の動画連動型のネット書籍。同名のDVDは、
全国のTSUTAYA、セミナー部門にて、2007年度レンタル回転率第1位。
▼お申し込み
定員40名 お申し込み期限9月10日(水)
恐れ入りますが、以下の件名を付け、切り取り以下を、
下記宛に送信してください。
折り返し、お振込み先等をお知らせいたします。
松依五三 matsuyori@gmail.com
小森康充 y.komori@nike.eonet.ne.jp
件名:
9/13(土) 鳥居祐一セミナー&ディナー@半蔵門ARGO
_________________切り取り______________________
.:。+.+。:.優雅な週末〜自分に磨きを掛けるひと時
Advance knowledge of life .:。+.+。:.
2008.9.13 (土)
☆☆☆〜鳥居祐一先生 セミナー&ディナー に参加します〜
■役職・氏名
■メール
■携帯電話
■所属・住所〒
■ご同伴者の役職・氏名
■ご同伴者の所属
■ご参加スタイル : ________
※ご参加方法は以下より、ご自由にお選び下さい。
A・1&2&記念撮影 ¥41,500
B・1&2 ¥35,000
C・1 &記念撮影 ¥26,500
D・1 ¥20,000
E・ 2&記念撮影 ¥21,500
F・ 2 ¥15,000
G・オプション:講師との2ショット
上記+¥20,100(配送料含む)
※オプションのみの撮影希望はご遠慮くださいませ。
■その他、特記事項がございましたらご記入下さい。
(車椅子ご利用など)なお会場はバリアフリーです。
喫煙の際はラウンジコーナーにご案内いたします。
______________________________
お約束とお願い:
このスペシャルな夕べのセミナー&ディナーは、
決して、無理には、ご参加にならないで下さい。
心から夕べのひと時に成功哲学を学び、会得し、
優雅な人生を堪能したい、とのお考えの方のみ、
心を尽くしてお迎えしたい、と考えております。
今この貴方様とのご縁に深く感謝申し上げます。
ご縁をいただき、ありがとうございました!
脳の2つの性質

脳化学者の中井先生に教えてもらった。
脳には2つの性質がある。
1)「安定性」
これは、今ある状態、習慣、を変えたくない。
新しいことを受け入れたくない。という性質である。
例えばあなたが、友人に、まったく今までしたことがないスポーツを急に「やろうよ。」と誘うと友人は、どう言うであろう。
おそらく「したくない。」という顔をするのではなかろうか?
初めてのこと、今まで経験したことのないことは、したくない。
なぜなら、脳には「安定性」という性質があるからである。
2)「可塑性」
これは、少しずつなら変化があってもいいよ。
という性質である。
1の「安定性」の性質があると、人は、まったく変化を好まないか?というとそうでもない。
2の「可塑性」というのがあるので、「少しずつ、少しずつ」であれば人は、変化を受け入れる性質がある。
まったくしたことのないスポーツがある。
いきなり友人に「そのスポーツをやろう。」と誘うと、しり込みするだろう。
でも少しずつ誘うと可能性が出てくる。
「1日目、そのスポーツのビデオを見てみよう。」
「2日目、そのスポーツをした人の話を聞いてみよう。」
「3日目、そのスポーツの試合を見に行こう。」
「4日目、少し、そのスポーツを体験で軽くやってみよう。」
というように少しずつ慣れていく。
そうすれば、脳には「可塑性」という性質があるので、そのスポーツを受け入れやすくなるわけである。
このように、何か変化を起こす時、新しいことにチャレンジするとき、何度も何度もチャレンジする、また脳の中でのイメージを何度も、何度も思い描く。
そうすることが重要である。
脳の2つの性質に感謝である!

Nakai_Kevin
2008年08月11日
サーヴァント(奉仕型)リーダー!
P&Gジャパンの元社長にボブ、マクドナルドというアメリカ人がいた。
彼は、自分のことを「俺はサーヴァントリーダーだ。!」
と言った。
サーヴァントリーダーとは、何か?
「サーヴァントリーダーとは、奉仕型リーダーである。」
簡単に言うと、部下に命令して動かすスタイルではなく、奉仕、お願い型のコミュニケーションをとる。起源は、イエスキリストであるといわれる。
なぜならイエスキリストが、処刑され2000年たつ今、全世界にキリスト教は、すばらしい普及をしている。「イエスキリストこそが、偉大なリーダーだ。」という考えにもとづいている。
彼は「社長なんて全然えらくないんだ。部長職の管理職は、いばるな。俺もあなたたちも全然えらくない。1番えらいのは、お客様だ。その次にえらいのは、お客様とコミュニケーションをとる若い営業パーソンだ。」
「我々管理職は、若い営業パーソンが、高いモティベーションで働けるようにサポートするのが、仕事なんだ。」
権限委譲をし、部下の話をしっかりと聞き、何をサポートすれば、ビジネスがアップするのか。 お客様を頂点においた、組織スタイル。
このスタンスでリーダーシップをとるのが、「サーヴァントリーダーである。」
ボブマクドナルドは、このリーダーシップで、ビジネスを順調にアップさせた。
たいへん温和でやさしい印象を受ける社長であった。
サーヴァント(奉仕型)リーダー、今多くの管理職の方が、若い部下へのリーダーシップに悩んでいると聞く。
このポイントが、解決のひとつになることを期待する。
サーヴァントリーダーのパワーに感謝である。
8月23日 「リーダーシップセミナー」の案内
http://www.giantkevin.com/
彼は、自分のことを「俺はサーヴァントリーダーだ。!」
と言った。
サーヴァントリーダーとは、何か?
「サーヴァントリーダーとは、奉仕型リーダーである。」
簡単に言うと、部下に命令して動かすスタイルではなく、奉仕、お願い型のコミュニケーションをとる。起源は、イエスキリストであるといわれる。
なぜならイエスキリストが、処刑され2000年たつ今、全世界にキリスト教は、すばらしい普及をしている。「イエスキリストこそが、偉大なリーダーだ。」という考えにもとづいている。
彼は「社長なんて全然えらくないんだ。部長職の管理職は、いばるな。俺もあなたたちも全然えらくない。1番えらいのは、お客様だ。その次にえらいのは、お客様とコミュニケーションをとる若い営業パーソンだ。」
「我々管理職は、若い営業パーソンが、高いモティベーションで働けるようにサポートするのが、仕事なんだ。」
権限委譲をし、部下の話をしっかりと聞き、何をサポートすれば、ビジネスがアップするのか。 お客様を頂点においた、組織スタイル。
このスタンスでリーダーシップをとるのが、「サーヴァントリーダーである。」
ボブマクドナルドは、このリーダーシップで、ビジネスを順調にアップさせた。
たいへん温和でやさしい印象を受ける社長であった。
サーヴァント(奉仕型)リーダー、今多くの管理職の方が、若い部下へのリーダーシップに悩んでいると聞く。
このポイントが、解決のひとつになることを期待する。
サーヴァントリーダーのパワーに感謝である。
8月23日 「リーダーシップセミナー」の案内
http://www.giantkevin.com/
2008年08月10日
暗闇にロウソクを燈す。
P&Gの営業本部のトレーナーであった時代、営業本部長にローバックというアメリカ人がいた。
彼とのある会議の中でのことである。
参加メンバーから、会社のシステム、サポートがいかにできてないか?
人材がいかに揃ってないか? 今の現状に対する不満が出てきた。
ローバックは、メンバーの不満をずっと聞いていた。
その後に、ローバックが、メンバー全員に静かに言った言葉がこれである。
「暗闇を呪うのではなく、暗闇にロウソクを燈し、回りに希望を与える人になってください。」
私は、今でも覚えている。
「この考え方のできる人がリーダーになるんだ。」と気づいた。
営業本部長に、会社のできてないポイントを伝えることが、重要と思っていた。
会社の現状のせいで今のビジネスがあがらない。と責任転嫁をしていたのである。
「あなたは、会社にどれだけの貢献ができているか?」
「私は、どうやってこの会社にロウソクを燈そうか?」
「会社の人材が揃ってないのは、チャンスである。なぜならそれを改善するために、私の存在があるのだから」
このマインドセットがミーティングの参加者の誰もできてなかったのである。
「暗闇を呪うのではなく、暗闇にロウソクを燈し、回りに希望を与える人になってください。」
ローバックの一言は、今でも私がリーダーシップ講演をする際の、重要なポイントとなっている。
すばらしいP&Gの営業本部長、ローバックとの出会いに感謝である!
彼とのある会議の中でのことである。
参加メンバーから、会社のシステム、サポートがいかにできてないか?
人材がいかに揃ってないか? 今の現状に対する不満が出てきた。
ローバックは、メンバーの不満をずっと聞いていた。
その後に、ローバックが、メンバー全員に静かに言った言葉がこれである。
「暗闇を呪うのではなく、暗闇にロウソクを燈し、回りに希望を与える人になってください。」
私は、今でも覚えている。
「この考え方のできる人がリーダーになるんだ。」と気づいた。
営業本部長に、会社のできてないポイントを伝えることが、重要と思っていた。
会社の現状のせいで今のビジネスがあがらない。と責任転嫁をしていたのである。
「あなたは、会社にどれだけの貢献ができているか?」
「私は、どうやってこの会社にロウソクを燈そうか?」
「会社の人材が揃ってないのは、チャンスである。なぜならそれを改善するために、私の存在があるのだから」
このマインドセットがミーティングの参加者の誰もできてなかったのである。
「暗闇を呪うのではなく、暗闇にロウソクを燈し、回りに希望を与える人になってください。」
ローバックの一言は、今でも私がリーダーシップ講演をする際の、重要なポイントとなっている。
すばらしいP&Gの営業本部長、ローバックとの出会いに感謝である!
2008年08月09日
リーダーシップ強化に興味のある方へ!
「ポジティブパワーによるリーダーシップ強化 公開セミナー」
お勧めセミナーをご紹介します。
私のコラボレーションパートナーのTaka(斧出さん)が初セミナーを開催されます。
彼は、P&G→USJ(ユニバーサルスタジオ)→シンジェンタ→日本マクドナルドの執行役員 人事本部長を歴任された方で、今年独立されました。
外資系企業で培ったトレーニングスキルをグローバル人材の育成のために
紹介したいと、燃えておられます。
リーダーシップを身につけたい方、グローバル企業で通用するビジネススキルを身につけたい方、企業の研修担当の方で実践的なリーダーシップ研修を探されている方、どうぞご参加ください。
詳細、お申し込みは、下記よりどうぞ。
斧出さんのHPです。
http://www.humanedge.jp/
すばらしいセミナーに感謝です。
お勧めセミナーをご紹介します。
私のコラボレーションパートナーのTaka(斧出さん)が初セミナーを開催されます。
彼は、P&G→USJ(ユニバーサルスタジオ)→シンジェンタ→日本マクドナルドの執行役員 人事本部長を歴任された方で、今年独立されました。
外資系企業で培ったトレーニングスキルをグローバル人材の育成のために
紹介したいと、燃えておられます。
リーダーシップを身につけたい方、グローバル企業で通用するビジネススキルを身につけたい方、企業の研修担当の方で実践的なリーダーシップ研修を探されている方、どうぞご参加ください。
詳細、お申し込みは、下記よりどうぞ。
斧出さんのHPです。
http://www.humanedge.jp/
すばらしいセミナーに感謝です。
2008年08月08日
「コミュニケーションスキル」セミナー開催報告!
8月7日 秋葉原ヴィジョンセンターにて「コミュニケーションスキル」セミナーを開催した。 13時〜18時(5時間)
12名の方の参加でインタラクティブに実施させていただいた。
目的は、「最も効率的な説得の方法とは?」
というビジネスマンには、必要不可欠な重要な、内容である。
P&Gのディヴィジョナルトレーナーの経験に加え、世界No1コーチと言われるアンソニーロビンスから学んだエッセンスを加えた独自のスキルを紹介した。
20年間の外資系ビジネスキャリアの体験より経験した成功のエッセンス、実績(FACT)もできるだけ多く紹介した。
ポイントは、
購買の大原則
心の窓
コミュニケーションの4つの障壁、6つの応答
ロールプレイ
信頼関係構築のポイントとは
説得的商談 利点と特徴の違い
得意先浸透
プレゼンテーションの5つのポイント
Q&A
お客様に目標がないとき、どうするか?
→最も販売に成功しやすいパターンである。
お客様を説得するポイントテクニックとは?
→FACT(事実)、MATH(数字)、LOGIC(論理)
の3点セット
今回 ベストセラー作家の鳥居祐一さんも参加いただいた。
ミリオネアマインドのポイントを15分のショート講演にて、お話いただき、参加者の皆さんは、真剣に鳥居さんのお話に耳を傾けていた。
参加者の声は、
「たいへん実践的で、すぐに使える内容であった。」
「今までの営業研修にはない切り口で、使えると感じた。」
「具体的な実践例の説明がたいへん多く、レベルの高さを感じた。」
「講師と参加者の一体感が、会場にある。
たいへん楽しい雰囲気なのに、真剣みが伝わってくる。
すばらしかった。」
「この内容で本にしたら売れる!」
「5時間があっという間でした。
ありがとうございます。」
以上 すばらしい出会いに感謝である。
次回は、8月23日(土) 「リーダーシップスキル」セミナーを実施する。
http://www.giantkevin.com
12名の方の参加でインタラクティブに実施させていただいた。
目的は、「最も効率的な説得の方法とは?」
というビジネスマンには、必要不可欠な重要な、内容である。
P&Gのディヴィジョナルトレーナーの経験に加え、世界No1コーチと言われるアンソニーロビンスから学んだエッセンスを加えた独自のスキルを紹介した。
20年間の外資系ビジネスキャリアの体験より経験した成功のエッセンス、実績(FACT)もできるだけ多く紹介した。
ポイントは、
購買の大原則
心の窓
コミュニケーションの4つの障壁、6つの応答
ロールプレイ
信頼関係構築のポイントとは
説得的商談 利点と特徴の違い
得意先浸透
プレゼンテーションの5つのポイント
Q&A
お客様に目標がないとき、どうするか?
→最も販売に成功しやすいパターンである。
お客様を説得するポイントテクニックとは?
→FACT(事実)、MATH(数字)、LOGIC(論理)
の3点セット
今回 ベストセラー作家の鳥居祐一さんも参加いただいた。
ミリオネアマインドのポイントを15分のショート講演にて、お話いただき、参加者の皆さんは、真剣に鳥居さんのお話に耳を傾けていた。
参加者の声は、
「たいへん実践的で、すぐに使える内容であった。」
「今までの営業研修にはない切り口で、使えると感じた。」
「具体的な実践例の説明がたいへん多く、レベルの高さを感じた。」
「講師と参加者の一体感が、会場にある。
たいへん楽しい雰囲気なのに、真剣みが伝わってくる。
すばらしかった。」
「この内容で本にしたら売れる!」
「5時間があっという間でした。
ありがとうございます。」
以上 すばらしい出会いに感謝である。
次回は、8月23日(土) 「リーダーシップスキル」セミナーを実施する。
http://www.giantkevin.com
2008年08月07日
有名オーケストラに無料ご招待!
ビジネスSNSのwizliでマイウイズリの小池さんからのギフトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご招待:アジアユースオーケストラ Japan Tour
昨日、海外から帰ってきて突然あるかたからスペシャルオファーをいただき、コンサートの招待枠をいただきました。
下記イベントの件でもし参加できるかたがいれば無料でご招待いたします。
ご家族、友人だれでも参加いただけます。人数だけ把握したいので、ご興味があればメールにて小池まで問い合わせください。
(指揮、出演者は世界レベル大物です。)
このWizliのコミュニティーは約100名を招待枠としたいとおもいます。
(もっと大丈夫ですが。。)
HYLKB@yahoo.co.jp タイトルを ”AYO: ”ではじめてください。
なお、参加の際チケットは当日開場の受付にてお渡しいたします。
”小池から聞いてAYO佐藤様の招待できた”といえば中に無料入れます。
※会社、地域コミュニティー等で一括メール回覧していただいても結構です。
アジアユースオーケストラ Japan Tour
http://www.asianyouthorchestra.com/public_html/ayo%20new%20site%202/intro%20JP.html
約100名からなるアジアユース オーケストラのメンバーは、中国、台北、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムから選出された、毎年15才から25才までの才能豊かな若い音楽家で構成されています。各地での厳しいオーディションをくぐり抜けてきたメンバーは、3週間のリハーサル・キャンプに続き、国際的に活躍する著名な指揮者やソリストとの3週間のツアーと、毎年約6週間を共に過ごしながら活動しています。
メンバーたちは、音楽を通じて、国境、民族、言語を超えた相互理解を深めながら、演奏技術を向上させ、近隣諸国との国際交流も経験します。
今年は8月1日の香港公演からツアーが始まりました。
活気あふれるアジアの“若き才能ある音楽家たち”の演奏をご堪能ください。
8月10日(日) すみだトリフォニーホール(錦糸町) 12:45開場 / 13:30開演
8月11日(月) 東京芸術劇場(池袋) 18:15開場 / 19:00開演
詳しくは上記URLをご参照ください。
********************
人と人、人と技術、善と智慧をつなぐ
GWコネクトコンサルティング
代表取締役 小池 英智
芸術監督/指揮者紹介
リチャード パンチャス
リチャード・パンチャスは彼の人生を音楽に捧げてきました。日本語と中国語を流暢に話す彼は、偉大なるヴァイオリン奏者・指揮者そして人道主義者であるユーディ・メニューインとともに1987年にAYOを設立しました。
1987年以来パンチャスはアジアユースオーケストラのために全力を注ぎ、それによりユーディ・メニューイン、セルジュ・コミッショーナ、ヨーヨー・マ、ギドン・クレーメル、エリー・アメリング、チョーリャンリン、ギル・シャーハム、ヤン・ウク・キム、アリシア・デ・ラローチャなど、AYOは世界の名だたるアーティストとの共演を果たしてきました。それは評論家によって「驚くべきオーケストラ」「世界中で最も優れたユースオーケストラ」などと絶賛されるに至りました。
1990年メニューイン卿 が 最終公演における最後の曲の指揮にパンチャスを招いたことに始まり、AYO発足以来、毎年、最終公演における最後の曲はパンチャスの指揮により幕を閉じることが伝統となっています。これは、ベルリン、東京,大阪、ロサンジェルス、ハワイ、シドニー、マニラ、香港またイタリアのミラノで聴衆の心を打ちました。2002年パンチャス指揮によるAYOは日本、台湾、中国、香港のツアーでかっさいを受けました。2004年のアジアユースオーケストラ15周年記念コンサートでは再びセルジュ・コミッショーナと指揮を分かち合い、日本、中国、マレーシア、シンガポール、フィリピンそして香港で9公演を指揮し、香港と中国ではテレビ放映されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご招待:アジアユースオーケストラ Japan Tour
昨日、海外から帰ってきて突然あるかたからスペシャルオファーをいただき、コンサートの招待枠をいただきました。
下記イベントの件でもし参加できるかたがいれば無料でご招待いたします。
ご家族、友人だれでも参加いただけます。人数だけ把握したいので、ご興味があればメールにて小池まで問い合わせください。
(指揮、出演者は世界レベル大物です。)
このWizliのコミュニティーは約100名を招待枠としたいとおもいます。
(もっと大丈夫ですが。。)
HYLKB@yahoo.co.jp タイトルを ”AYO: ”ではじめてください。
なお、参加の際チケットは当日開場の受付にてお渡しいたします。
”小池から聞いてAYO佐藤様の招待できた”といえば中に無料入れます。
※会社、地域コミュニティー等で一括メール回覧していただいても結構です。
アジアユースオーケストラ Japan Tour
http://www.asianyouthorchestra.com/public_html/ayo%20new%20site%202/intro%20JP.html
約100名からなるアジアユース オーケストラのメンバーは、中国、台北、香港、インド、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムから選出された、毎年15才から25才までの才能豊かな若い音楽家で構成されています。各地での厳しいオーディションをくぐり抜けてきたメンバーは、3週間のリハーサル・キャンプに続き、国際的に活躍する著名な指揮者やソリストとの3週間のツアーと、毎年約6週間を共に過ごしながら活動しています。
メンバーたちは、音楽を通じて、国境、民族、言語を超えた相互理解を深めながら、演奏技術を向上させ、近隣諸国との国際交流も経験します。
今年は8月1日の香港公演からツアーが始まりました。
活気あふれるアジアの“若き才能ある音楽家たち”の演奏をご堪能ください。
8月10日(日) すみだトリフォニーホール(錦糸町) 12:45開場 / 13:30開演
8月11日(月) 東京芸術劇場(池袋) 18:15開場 / 19:00開演
詳しくは上記URLをご参照ください。
********************
人と人、人と技術、善と智慧をつなぐ
GWコネクトコンサルティング
代表取締役 小池 英智
芸術監督/指揮者紹介
リチャード パンチャス
リチャード・パンチャスは彼の人生を音楽に捧げてきました。日本語と中国語を流暢に話す彼は、偉大なるヴァイオリン奏者・指揮者そして人道主義者であるユーディ・メニューインとともに1987年にAYOを設立しました。
1987年以来パンチャスはアジアユースオーケストラのために全力を注ぎ、それによりユーディ・メニューイン、セルジュ・コミッショーナ、ヨーヨー・マ、ギドン・クレーメル、エリー・アメリング、チョーリャンリン、ギル・シャーハム、ヤン・ウク・キム、アリシア・デ・ラローチャなど、AYOは世界の名だたるアーティストとの共演を果たしてきました。それは評論家によって「驚くべきオーケストラ」「世界中で最も優れたユースオーケストラ」などと絶賛されるに至りました。
1990年メニューイン卿 が 最終公演における最後の曲の指揮にパンチャスを招いたことに始まり、AYO発足以来、毎年、最終公演における最後の曲はパンチャスの指揮により幕を閉じることが伝統となっています。これは、ベルリン、東京,大阪、ロサンジェルス、ハワイ、シドニー、マニラ、香港またイタリアのミラノで聴衆の心を打ちました。2002年パンチャス指揮によるAYOは日本、台湾、中国、香港のツアーでかっさいを受けました。2004年のアジアユースオーケストラ15周年記念コンサートでは再びセルジュ・コミッショーナと指揮を分かち合い、日本、中国、マレーシア、シンガポール、フィリピンそして香港で9公演を指揮し、香港と中国ではテレビ放映されました。
wizliでマイウイズリのPatricさんの講演(無料ダウンロード)
ビジネスSNSのwizliで、マイウイズリ(マイミク)のPatricさんが9月にフォレスト出版より本を出版されます。
Patricさんは、日本のみならず海外の大学で医学の勉強をされました。
現在は、北海道で歯科医院の仕事にプラスして、年間100回を超える講演をされています。
本の出版に先立ちまして、フォレストHPの音声ダウンロードを聴いて頂きたく紹介させていただきます。
彼の奥様が、交通事故で重態になられ、「信じる力」、「あきらめない力」、「人生の決断は、他人ではなく自分がしていくこと。」
の重要性が実体験として語られています。
フォレスト出版からのHP(無料ダウンロード)
http://www.forestpub.co.jp/inoue/
ナポレオンヒル財団講演会のHPです。
http://www.ssiblog.com/pma/archives/2008/07/post_62.html
すばらしい講演との出会いに感謝です。
Patricさんは、日本のみならず海外の大学で医学の勉強をされました。
現在は、北海道で歯科医院の仕事にプラスして、年間100回を超える講演をされています。
本の出版に先立ちまして、フォレストHPの音声ダウンロードを聴いて頂きたく紹介させていただきます。
彼の奥様が、交通事故で重態になられ、「信じる力」、「あきらめない力」、「人生の決断は、他人ではなく自分がしていくこと。」
の重要性が実体験として語られています。
フォレスト出版からのHP(無料ダウンロード)
http://www.forestpub.co.jp/inoue/
ナポレオンヒル財団講演会のHPです。
http://www.ssiblog.com/pma/archives/2008/07/post_62.html
すばらしい講演との出会いに感謝です。
軍事ジャーナリスト 鍛冶俊樹 先生と面談
東京RITZの45Fのたいへん眺めの良い場所で、一番奥のミーティングルームであった。
wizliの東京RITZで朝食を のコミュニティである。
そして軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹先生の講演を聞くことができた。
たいへんためになるお話であった。
国際情勢には、不勉強な私は、世界の裏側で何が起こっているか?を勉強する良い機会であった。
鍛冶先生のお話を聴いていると、世界各地で一見バラバラに起こる軍事、政治ニュースが、一本の糸でつながっていることが、良くわかった。
具体的には、
1)原油の高騰と、世界の軍事情勢の関係
2)北朝鮮ーイラクーシリアの関係
3)いかに日本が国際外交の世界でアピールできていないか
4)マスコミ報道は、ほんの一部で、それ以外の情報網をいかに持つかが重要
5)クリントン元合衆国大統領は、日本では、温和なイメージであるが、最も他国への空爆を実施した大統領である。
すばらしい出会いに感謝である。
軍事ジャーナリスト 鍛冶 俊樹 先生の記事
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/70/
2008年08月06日
異業種交流会ドルフィンにて講演会!
8月6日 本日、異業種交流会ドルフィンにて、講演をした。
司会は、交流会の主催で有名なマツミンさんであった。
ワインの試飲会、名刺交換会から講演へと移った。
たいへん楽しい会であった。
講演内容は、「信頼関係を構築するポイント」
「心の窓」の説明をした後、下記4つのポイントを説明した。
1)正直、誠実な態度で接する。
2)相手の話をしっかりと聴く。
3)コンタクト回数を多く持つ。
4)相手を宝物と思う。
である。
以上のポイントの説明に加え、このスキルをどのように使い、営業成績を上げたかの実践例も織り交ぜ説明させていただいた。
参加者からは、実際の現場での質問が積極的に出て、真剣に学んでいただいた。
活気のある講演会であった。
参加者からの声は、
「会社、交流会でも、このようなマインド系の講演は、あまりないので、参考になった。」
「まず今日習ったことをしっかりと実践します。
これが出来てから、次を学びます。」
「私は、営業の仕事ですが、今日のような内容を多く学びたいです。
お勧めの本、セミナーの紹介をしてください。」
今日の参加者をwizliに誘った。
このスキルを学んでいただいた方が、少しでも営業成績、人間関係の改善ができれば、たいへん嬉しいことである。
成功例を期待する。
すばらしい出会いに感謝である。
ドルフィン交流会
http://www.takumi-system.biz/infomartion.html
場所 秋葉原ヴィジョンセンター
080806_komori1



司会は、交流会の主催で有名なマツミンさんであった。
ワインの試飲会、名刺交換会から講演へと移った。
たいへん楽しい会であった。
講演内容は、「信頼関係を構築するポイント」
「心の窓」の説明をした後、下記4つのポイントを説明した。
1)正直、誠実な態度で接する。
2)相手の話をしっかりと聴く。
3)コンタクト回数を多く持つ。
4)相手を宝物と思う。
である。
以上のポイントの説明に加え、このスキルをどのように使い、営業成績を上げたかの実践例も織り交ぜ説明させていただいた。
参加者からは、実際の現場での質問が積極的に出て、真剣に学んでいただいた。
活気のある講演会であった。
参加者からの声は、
「会社、交流会でも、このようなマインド系の講演は、あまりないので、参考になった。」
「まず今日習ったことをしっかりと実践します。
これが出来てから、次を学びます。」
「私は、営業の仕事ですが、今日のような内容を多く学びたいです。
お勧めの本、セミナーの紹介をしてください。」
今日の参加者をwizliに誘った。
このスキルを学んでいただいた方が、少しでも営業成績、人間関係の改善ができれば、たいへん嬉しいことである。
成功例を期待する。
すばらしい出会いに感謝である。
ドルフィン交流会
http://www.takumi-system.biz/infomartion.html
場所 秋葉原ヴィジョンセンター
080806_komori1




2008年08月05日
すばらしい成功例(コミュニケーションスキル)
7月にwizli(ビジネスパーソンのSNS)「コミュニケーションスキル」セミナーに参加いただいた杉本さんが、すばらしい成功例を実践されたので、紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーー
みなさま、こんばんは!
先日、wizliランキングNo1のKevinさんのコミュニケーションセミナーに参加しました。
そして、そこで学んだことを実践したら、わずか2週間で先月の売上の2倍を達成しました!!!
Kevinさんには多くの具体的な手法を教えていただいたのですが、その内の一つに
「沈黙を破らない」
というテクニックがありました。
これを意識したことにより、今回の売上倍増に繋がったという訳です。
このテクニックを日記を読んで下さる皆様にシェアしますね!!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【沈黙を破らない】
交渉において、相手にある提案をした際に、相手が考え込む瞬間がある。
その沈黙をこちらからは決して破ってはいけない。
ただ、相手を包み込むように優しいまなざしで見続けるだけである。
すると、相手は必ず、「YES」と言ってくれるか、YESでなくても「買えない理由」をきちんと説明してくれる。
「YES」ならば交渉成立し、「買えない理由」の場合は、その理由を解決すればOK。
ここでのポイントは「優しく見つめ続ける」ことである。
つまり 【アイコンタクト】 が一番重要である。
理由は、
相手のことを想った提案内容
↓
沈黙
↓
耳と口は使用していない
↓
目の表情だけがコミュニケーションの 【唯一】 の手段
↓
優しい表情
↓
相手は断る気持ちが持ちにくくなる
というメカニズムである。
-------------------------------------------------------------------------------------------
私の場合は、下記のような会話になりました!!!
※ 契約してくれるかどうかは微妙な相手でした。
1件でも契約してくれたらOKという状況です。
私 「3件の契約でいかがですか?」
相手 「3件ですか〜。う〜ん、う〜ん。」
私 「(優しく相手を見つめる)・・・」
相手 「う〜ん、う〜ん。」
私 「(優しく相手を見つめる)・・・」
相手 「すみません、3件は難しいです。」
私 「了解しました。ありがとうございます。それでは、2件ならいかがですか?」
相手 「う〜ん、分かりました。それなら、2件でお願い致します。」
という結果になりました!
以前よりも簡単に結果が出せるようになったことに自分自身でも驚いております。
まるで魔法を使ったようでした!
さすがはwizliのNo1だと感じました!
また、何より、【沈黙が怖くなくなった】という点がとても大きい成長でした。
セミナーでは、これ以外にも有益な情報が満載でした!
今月の20日(水)にも開催されるので、友達を連れて参加する予定です。
内容は日記でまたシェアさせていただきますね!
ーーーーーーーーーーーーーー
みなさま、こんばんは!
先日、wizliランキングNo1のKevinさんのコミュニケーションセミナーに参加しました。
そして、そこで学んだことを実践したら、わずか2週間で先月の売上の2倍を達成しました!!!
Kevinさんには多くの具体的な手法を教えていただいたのですが、その内の一つに
「沈黙を破らない」
というテクニックがありました。
これを意識したことにより、今回の売上倍増に繋がったという訳です。
このテクニックを日記を読んで下さる皆様にシェアしますね!!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
【沈黙を破らない】
交渉において、相手にある提案をした際に、相手が考え込む瞬間がある。
その沈黙をこちらからは決して破ってはいけない。
ただ、相手を包み込むように優しいまなざしで見続けるだけである。
すると、相手は必ず、「YES」と言ってくれるか、YESでなくても「買えない理由」をきちんと説明してくれる。
「YES」ならば交渉成立し、「買えない理由」の場合は、その理由を解決すればOK。
ここでのポイントは「優しく見つめ続ける」ことである。
つまり 【アイコンタクト】 が一番重要である。
理由は、
相手のことを想った提案内容
↓
沈黙
↓
耳と口は使用していない
↓
目の表情だけがコミュニケーションの 【唯一】 の手段
↓
優しい表情
↓
相手は断る気持ちが持ちにくくなる
というメカニズムである。
-------------------------------------------------------------------------------------------
私の場合は、下記のような会話になりました!!!
※ 契約してくれるかどうかは微妙な相手でした。
1件でも契約してくれたらOKという状況です。
私 「3件の契約でいかがですか?」
相手 「3件ですか〜。う〜ん、う〜ん。」
私 「(優しく相手を見つめる)・・・」
相手 「う〜ん、う〜ん。」
私 「(優しく相手を見つめる)・・・」
相手 「すみません、3件は難しいです。」
私 「了解しました。ありがとうございます。それでは、2件ならいかがですか?」
相手 「う〜ん、分かりました。それなら、2件でお願い致します。」
という結果になりました!
以前よりも簡単に結果が出せるようになったことに自分自身でも驚いております。
まるで魔法を使ったようでした!
さすがはwizliのNo1だと感じました!
また、何より、【沈黙が怖くなくなった】という点がとても大きい成長でした。
セミナーでは、これ以外にも有益な情報が満載でした!
今月の20日(水)にも開催されるので、友達を連れて参加する予定です。
内容は日記でまたシェアさせていただきますね!