2010年03月
2010年03月31日
革新的研修手法「ストーリーマップ」とは
革新的研修手法 「ストーリーマップ」の説明をユーチューブの動画で紹介します
人材育成の効果的な手法に文字ではなく、ヴィジュアルで学ぶほうが効果があるという考え方にもとづいています。
1)ストーリーマップとは? スベらない商談力(ユーチューブ)
講師 小森 康充
http://www.youtube.com/watch?v=HciZbvbF26k
2)ストーリーマップとは? 影響力のリーダーシップ(ユーチューブ)
講師 斧出吉隆
http://www.youtube.com/watch?v=WJrUAasdSc4&feature=related
ご興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください
御社の人材育成のお手伝いができれば幸いです。
yasumitsu.komori@gmail.com 小森 康充
感謝!
朝日工業株式会社にて「スベらない商談力」研修会を実施!

3月30日 朝日工業株式会社様の営業マン60名対象に「スベらない商談力」研修会を実施させていただきました。
内容は「ストーリーマップ」を活用した
1)購買の大原則
2)信頼関係構築の3つのポイント
3)相手の心の窓を開く6つの話法
4)クロージングの4つのテクニック
で講義に加え、ロールプレイ、ワークショップを多く取り入れた実践的かつ楽しい内容で実施できたことに感謝します
特に「心地よい質問」で相手を褒めるロールプレイでは、相手の心の窓を開き、いかに笑顔になってもらうかにポイントを置いていただきました。
「生まれてこのかた、こんなに人を褒めたことはない。」というくらいに褒めてください。というのが講師の私の指示でした。
褒め上手になりましょう。という方向性のもと、相手を褒めて、心の窓を開くポイントを楽しく習得いただきました。
毎日講演を目標に頑張っていきます。
感謝!
朝日工業株式会社
http://www.asahi-kg.co.jp/
4月のお勧めセミナーのご紹介
(富士通エフオーエム株式会社主催:東京)
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html
(富士通エフオーエム株式会社主催:東京)
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html#b
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
営業力強化コンサルタント 小森康充
実践ソリューションフェア2010!(神戸、京都、札幌会場)

「スベらない商談力」無料講演会のご案内(大塚商会主催)
営業マンのバイブル「スベらない商談力」の特別講演会が開催されます。
神戸、京都、札幌の3会場で 連続講演です。
今話題の「ストーリーマップ」(講演内容を1枚の絵で表した画期的講演手法)を用いて実践的に、楽しく実施します
どうぞ御参加ください
1)実践ソリューションフェア2010(神戸会場:4月14日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kobe/
2)実践ソリューションフェア2010(京都会場:4月20日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kyoto/
3)実践ソリューションフェア2010(札幌会場:4月22日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/sapporo/
満席が予想されますので、お早めのお申し込みをお勧めします。
感謝!
2010年03月30日
進化は意識的にしかおきない
日々いろいろな変化が起こる。
仕事、プライベート、社会、国際問題等、
まるで目の前を流れているようである。
しかし成長するには、意識的にそのことにフォーカスしないといけない
「OJT部下育成」の講演会でトレーニングのサイクルを説明している。
1)説明(聞く)→ 2)見本を(見る) → 3)やってみる → 4)話し合い
意識して聞いて、良い見本を見て、やってみる そしてやった内容がどうだったのか自問自答する
この4つのサイクルが、最も効率的なOJTのサイクルである。
アンソニー・ロビンズ氏は言います。
【変化は自動的に起きる。しかし進化は意識的にしか起きない。】
「意識手な進化」をどんどん積極的に起こすことが人生にとって重要だと思います
参考にしていただければ幸いです。
感謝!
「スベらない商談力」研修
かんきビジネス道場(かんき出版主催)
http://doujou.kanki-pub.co.jp/
信頼関係を構築するコミュニケーション!
[受講料:3万1,500円(本体3万円) 6時間×1日]
概要
人と人との信頼関係構築の4つのポイントをご理解いただきます。
ディスカッションを多く取り入れ明日からの行動も明確にします。対象
コミュニケーションの極意を習得されたい方
到達目標
信頼関係構築のポイントの習得から行動に結びつける
内容
- ラポール
- 心の窓と信頼関係構築のポイント
- 正直、誠実な態度
- 相手の話を聴く
- コンタクト回数を増やす
- 相手を宝物と思う
スベらない商談力(営業の基本と商談力)
[受講料:3万1,500円(本体3万円) 6時間×1日]
概要
購買の大原則を理解いただいた後に信頼関係構築手法、相手の心の窓を開く11の話法を紹介します。
対象
購買の大原則を習得し、営業の成果を上げられたい方
到達目標
商談力の基本ポイント(極意)が理解・習得できる
内容
- 購買の大原則
- 心の窓
- 信頼関係を構築するポイント
- 相手の心の窓を開く6つの話法
- 説得的商談の5つの話法
「スベらない商談力」研修の詳細です
富士通エフオーエム株式会社
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html
ご縁に感謝します。
小森 康充
2010年03月29日
「メールの超プロが教える Gmail仕事術」

メールの超プロが教えるGmail仕事術
クチコミを見る
お勧め書籍の紹介です
Gmailのパワーを120%引き出し、仕事の効率を劇的に変える
「メールの超プロが教える Gmail仕事術」 樺沢紫苑著
(サンマーク出版)
著者の樺沢さんは、精神科医でありメルマガ作家としても15万部を発行されている異色の方です。
2009年3月の「スベらない商談力」の発売の際は、いろいろ応援いただきました。
今回の新刊は、Gmail仕事術、
「迷惑メールが大量に届いて困っている」
「メールの返信作業がたいへん」
「名刺の整理ができなくて困っている」
「メールの分類の仕方がわからない」
等のメール社会ならではのニーズに的確に答えてくれる1冊です。
今回 この本を読ませていただき、Gmailの奥の深さと活用できれば、どれだけ便利かということを再認識できました。
特に「Gmailで名刺の整理ができる」というのは、「なるほど」と改めて感心しました。
お勧めの1冊です。
amazonからご購入いただいた方に4大特典プレゼント
期間:2010年3月30日9時〜31日24時まで
http://www.dvd2.biz/amazon.html
感謝!
2010年03月28日
サーバントリーダーシップとは?(その1)
サーバントリーダーシップという言葉を聴かれたことがあるでしょうか?
「サーバントリーダー(奉仕型リーダー)は部下に尽くし、部下が成果をあげるための支援をするリーダーであることから、相手を理解し、相手の力を引き出す能力が重要となる。」
サーバントリーダーの文献を読むとこう書かれてあります。
まず上司が部下の話を聴き、部下を理解する。
そして部下の状況を把握し、部下の力を引き出す方法を考え、実行する。
まさに「聴く」というコミュニケーションスキルが重要なポイントとなる。
そこから上司と部下との信頼関係が生まれ、密なコミュニケーション、情報交換ができる環境が生まれてくるという考え方です。
このリーダーシップのスキルは、リーダーがいきなり命令するのではなく、まず相手を(部下を)理解してから。というコーチング、コミュニケーションスキルのポイントとリンクしたスキルとなります。
シンプルに考えると、この信頼関係にもとづいた人間関係を基盤としたサーバントリーダーシップというのは、たいへん理にかなった考え方であり、長期的に組織力を構築できるポイントが含まれていると考えられます。
「スベらない商談力」の講演会で、相手の話を聞く、スキルを日々紹介していますが、サーバントリーダーシップのスキルにも活用できることで親近感を覚えます。
多くの優秀なサーバントリーダーが活躍することにに期待します。
感謝!
大阪産業創造館にて「マネジメントスキル」講演会を開催
講演+ディスカッション+実践例の発表もあり、効率的な講演会にできたと判断している。
内容は、1)感情のマネジメント、
2)効率的マネジメントの5ステップ、
3)昨年度の戦略実行塾の卒業生の(株)シンプルハウスの山本社長から実践例の発表、
4)効率的なOJTのサイクル
5)信頼関係の構築の手法
6)Q&A という内容で実施させていただいた
参加者の申し込みは、320名もあり、たいへん満足度(98%)の高い講演会にできたことに感謝する
セミナーのご紹介〜〜〜〜〜
「スベらない商談力」講演会のご案内(大塚商会主催)
実践ソリューションフェア2010(神戸会場:4月14日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kobe/
実践ソリューションフェア2010(京都会場:4月20日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kyoto/
実践ソリューションフェア2010(札幌会場:4月22日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/sapporo/
インタースクールの「スベらない商談力」講演会
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
感謝!
大手製薬企業にて「スベらない商談力」研修を実施!

「ストーリーマップ」を用い、ディスカッション、ロールプレイを多用した参加型で楽しく実施いただいた。
内容は、購買の大原則、相手の心の窓を開く信頼関係の構築手法、相手の心の窓を開く6つの話法、説得的商談の5ステップ、特にクロージングのテクニックには力を入れた。
毎日講演めざして継続して頑張りたい。
感謝!
ブリストルマイヤーズ株式会社
http://www.bms.co.jp/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
セミナーのご紹介
「スベらない商談力」講演会のご案内(大塚商会主催)
実践ソリューションフェア2010(神戸会場:4月14日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kobe/
実践ソリューションフェア2010(京都会場:4月20日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kyoto/
実践ソリューションフェア2010(札幌会場:4月22日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/sapporo/
インタースクールの「スベらない商談力」講演会
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
2010年03月24日
部下育成のOJT(トレーニングのサイクル)
そのメインテーマに「トレーニングのサイクル」があります。
ここのポイントは、人がものを学ぶ手法は、3つあります。
1)聞いて学ぶ
先生、先輩の話を聞く、本、マニュアルを読むことにより学んでいく手法です
2)見て学ぶ
うまい人、先輩のやり方を良く見て学ぶ手法です。DVD、ビデオを見るのもここに入ります
3)やってみて、経験して学ぶ
自分でやってみて失敗を繰り返しながら学んでいくことです
以上3つのものを学ぶ手法があります
ただこの3つは一長一短あります。
ここで最も効果的な人材育成のサイクルとは何でしょう?
それはこの3つのポイントを順番に組み合わせたやり方が、最も効率的な人材育成のサイクルです。
1)上司が部下に説明する(聞かせてあげる)
↓
2)上司が部下に見本を見せる(見せてあげる)
↓
3)部下にやらせる(やらせてみて学ばせてあげる)
↓
4)話し合い(上司と部下が話し合う)
以上のサイクルが、最も効果的な人材育成のOJTのサイクルです。
ここで、何故 部下にやらせるというパートが3番目にきているのでしょう。
これには理由があります。
何故なら人材育成のポイントからいいますと、〜経験から学ぶ〜という手法は、最もレベルの低い手法だからです。
その理由を説明しますと、
1)経験から学ぶと、失敗を多く繰り返すことになります。いきなりやっても成功することは少なく、失敗を多く経験することが多いと思います。よって失敗を重ねるうちにモティベーションが落ちてくるのです。
2)経験から学んだ手法は、もしかすると3番目にいい方法かもしれません。
それに比べ信頼できる先生から学んだ手法は、1番目に良い方法をはじめに教えてくれるでしょう。そうすると1回目の商談で契約がとれるかもしれません。
これがトレーニングなのです。
今日から「経験から学ぶ」という手法は忘れてください。
そうではなく、しっかりと「説明」を聞き、先輩の良い見本を「見て理解」する。
そして最後に 「やってみる。」このサイクルを回すことが、最も効率的なトレーニングの手法となります。
感謝!
インタースクールの「スベらない商談力」講演会(4月11日:大阪)
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
2010年03月23日
「スベらない商談力」紀伊国屋梅田本店ビジネス書ランキング10位!

「スベらない商談力」が紀伊国屋書店 梅田本店の
週間ビジネス書 ランキングで第10位にランクインした。
ロングセラーでランクインできることに感謝したい。
2009年3月の発売からちょうど1年であるが、継続して平積で2面展開のディスプレイをしていただいていることを嬉しく思う。
毎日講演での紹介も合わせて、全国の営業マンのバイブルとして多くのビジネスマンに読んでいただけるよう活動を継続したい。
コミュニケーションの原則は「心の窓」にある。
相手の「心の窓」を開く。この理論を伝道していきたい。
紀伊国屋書店 梅田本店のビジネス書 週間ランキング(1位〜10位)
順位 | 書名 | 著者名 出版社名 |
---|---|---|
1 | 斎藤一人の道は開ける | 永松茂久 現代書林 |
2 | 儲ける社長の「頭の中」 | 川合善大 かんき出版 |
3 | IFRS時代のレポ−ティング戦略 | 岩本敏男 チャ−ルズ・ホフマン ダイヤモンド社 |
4 | 超訳ニ−チェの言葉 | フリ−ドリヒ・ヴィルヘルム・ニ−チェ 白取春彦 ディスカヴァ−・トゥエンティワン |
5 | もし高校野球の女子マネ−ジャ−がドラッカ−の『マネジメント』を読んだら | 岩崎夏海 ダイヤモンド社 |
6 | マネジメント | ピ−タ−・ファ−ディナンド・ドラッカ− 上田惇生 ダイヤモンド社 |
7 | ワンランク上の問題解決の技術 実践編 | 横田尚哉 ディスカヴァ−・トゥエンティワン |
8 | 夢が勝手にかなう「気功」洗脳術 | 苫米地英人 マキノ出版 |
9 | フリ− | クリス・アンダ−ソン 小林弘人 日本放送出版協会 |
10 | スベらない商談力 | 小森康充 かんき出版 |
紀伊国屋梅田本店ビジネス書ランキングのHP
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/osaka/umeda/business.htm
感謝!
効果的人材育成手法「ストーリーマップ」とは

2009年12月より、我々チームCANでは、「ストーリーマップ」を使った従来にはない画期的な研修手法を実施しています。
「ストーリーマップ」とは、講演、研修の内容をストーリー性のある1枚の絵で表したもので、従来の研修に比べて以下の利点があります。
1)研修の全体像が、1枚の絵で表されていて理解しやすい
2)ストーリー性があって研修の内容が覚えやすい
3)復習のフォローアップも楽しくでき研修の効果が持続する
4)文字ではなく、ヴィジュアルで学ぶので楽しく覚えやすい
5)クライアントの状況に合わせてカスタマイズOK
6)500名〜1000名の大人数でも一度に実施OK
以上の従来の文字のパワーポイントの研修に比べて非常に有効な結果が出ています。
以下「ストーリーマップ」のデモセミナーの様子です。
どうぞご覧ください。
「ストーリーマップ:スベらない商談力」のユーチューブ
講師:小森康充
http://www.youtube.com/watch?v=HciZbvbF26k
「ストーリーマップ:影響力のリーダーシップ」のユーチューブ
講師:斧出吉隆
http://www.youtube.com/watch?v=WJrUAasdSc4&feature=related
我々チームCANでは、定期的に「銀座夢クラブ」「大阪夢クラブ」という企画を実施しています。これはリーズナブルな価格で実践的な質の高い研修を少人数から受講できるシステムの企画です。
ご興味おありの方は、お気軽にお問い合わせください。
21世紀型グローバル人材育成プログラム チームCANとは
http://www.humanedge.jp/can/index.html
コラボレーションパートナー 廣本寿夫講師
(株)ワイドブック 代表取締役
http://www.widebook.net/
「ストーリーマップ」を全国展開で広め、広く人材育成に貢献していきたいと思います
感謝!
小森康充
yasumitsu.komori@gmail.com
「ストーリーマップ」は、(株)ヒューマンエッジの商標登録です。
効果的な話し方

会議での発表等、人前で話しをする際、何をポイントにすれば良き話してになれるのであろうか?
私は、以下のポイントを「効果的な話し方の5ポイント」として日々心している。
効果的な話し方の5ポイント
1)話の内容を熟知している事
(予習、準備が重要)
2)話の目的と到達点を知らせること
(話の目的は、できれば事前に知らせる)
3)相手にとってわかりやすい言葉で、相手の理解しやすい具体的事例を用いて説明すること
4)できるだけドラマチックに相手に印象づけること
−ジェスチャー(身振り、手振り)
−視聴覚教材を有効活用
−声の大きさ、話す速度
−タイミングをわきまえた沈黙
−重要な箇所の強調
5)熱心に話しかける
以上ポイントを日々実践していくと、「効果的な話し方」ができるようになると思う
あとは営業マンのバイブル 「スベらない商談力」に小森式営業話法を紹介しているが、相手の興味のある聞きたい話題を取り入れることである。
「購買の大原則」として、
〜人は、その人自身が、好きなもの、欲しいもの、必要なものを買う。〜
ということである。
すなわち話を聞いてくれる人たちは、どのような内容の話を聞きたいのだろうか?というポイントを考慮することが重要である。
参考にしてほしい。
実践あるのみ。
感謝!
セミナーのご案内〜
「スベらない商談力」研修 かんき出版主催 4月15日
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/information/10001_suberanai/
2010年03月22日
「スベらない商談力」紀伊国屋梅田本店で30位にランクイン!

「スベらない商談力」(かんき出版)、が紀伊国屋梅田本店の先週の週間単行本ランキングで30位にランクインした。
HP上のランキング発表が30位までなので、ギリギリのランクインである。
紀伊国屋梅田本店のHPよりコピー(以下)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
梅田本店 週間ベストセラー ◆◆◆<単行本> 文 庫 新 書
集計期間:2010年 03月15日〜03月21日 分
NO | ISBN | タイトル | 著者 | 出版社 | 出版年月 | 販売価 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4774512370 | 斎藤一人の道は開ける | 永松茂久 | 現代書林 | 10/03 | \1,575(税込) |
2 | 4761266724 | 儲ける社長の「頭の中」 − 週1出社で年収8000万円! | 川合善大 | かんき出版 | 10/03 | \1,365(税込) |
3 | 4863950144 | 創造の法 − 常識を破壊し、新時代を拓く | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 10/01 | \1,890(税込) |
4 | 4796676252 | キャス・キッドソンへようこそ[2010 spring&sum] | 宝島社 | 10/03 | \1,500(税込) | |
5 | 4837612261 | 股関節痛を自分で治す本 − 有効率8割超!整形外科医も勧める運動プログラム | 大谷内輝夫 / 林和生 | マキノ出版 | 10/03 | \1,365(税込) |
6 | 4478009279 | IFRS時代のレポ−ティング戦略 − XBRLで進化するビジネスのしくみ | 岩本敏男 / チャ−ルズ・ホフマン | ダイヤモンド社 | 10/03 | \1,890(税込) |
7 | 488759786X | 超訳ニ−チェの言葉 | フリ−ドリヒ・ヴィルヘルム・ニ−チェ / 白取春彦 | ディスカヴァ−・トゥエンティワン | 10/01 | \1,785(税込) |
8 | 4863950276 | 「宇宙の法」入門 − 宇宙人とUFOの真実 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 10/03 | \1,260(税込) |
9 | 4478012032 | もし高校野球の女子マネ−ジャ−がドラッカ−の『マネジメント』を読んだら | 岩崎夏海 | ダイヤモンド社 | 09/12 | \1,680(税込) |
10 | 4863950284 | エクソシスト入門 − 実録・悪魔との対話 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 10/03 | \1,470(税込) |
11 | 4840131945 | 日本人の知らない日本語[2] | 蛇蔵 / 海野凪子 | メディアファクトリ− | 10/02 | \924(税込) |
12 | 4938510812 | 介護のことがよくわかる本[vol.3] | プロトコ−ポレ−ション | 10/03 | \500(税込) | |
13 | 4478410232 | マネジメント − 基本と原則 | ピ−タ−・ファ−ディナンド・ドラッカ− / 上田惇生 | ダイヤモンド社 | 01/12 | \2,100(税込) |
14 | 4344017951 | 昭和天皇論 − ゴ−マニズム宣言special | 小林よしのり | 幻冬舎 | 10/03 | \1,680(税込) |
15 | 4047916277 | ロスト・シンボル[上] | ダン・ブラウン / 越前敏弥 | 角川書店 | 10/02 | \1,890(税込) |
16 | 4120040879 | 池田大作名言100選 | 池田大作 | 中央公論新社 | 10/01 | \1,155(税込) |
17 | 4062157799 | 幸せ上手 | 渡辺淳一 | 講談社 | 10/03 | \1,100(税込) |
17 | 4418107045 | プリプリ[2010 4月号] | 世界文化社 | 10/02 | \1,080(税込) | |
19 | 4840126739 | 日本人の知らない日本語 − なるほど〜×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセ | 蛇蔵 / 海野凪子 | メディアファクトリ− | 09/02 | \924(税込) |
19 | 4887596456 | ワンランク上の問題解決の技術[実践編] − 視点を変える「ファンクショナル・アプロ−チ」のすす | 横田尚哉 | ディスカヴァ−・トゥエンティワン | 08/07 | \1,785(税込) |
21 | 4398653058 | 関西 − 鉄道地図帳 | 梅原淳 | 昭文社 | 10/04 | \840(税込) |
21 | 441201438X | 新・人間革命[第21巻] | 池田大作 | 聖教新聞社 | 10/03 | \1,300(税込) |
23 | 4047916242 | ロスト・シンボルLimited Edition[下] | ダン・ブラウン / 越前敏弥 | 角川書店 | 10/02 | \1,890(税込) |
24 | 4063794369 | ヤマトナデシコ七変化・visual book − 亀梨和也・手越裕也・大政絢・内博貴・宮尾俊太郎 | 講談社 | 10/03 | \1,500(税込) | |
25 | 4837671268 | 夢が勝手にかなう「気功」洗脳術 − 脳科学から見た「気功」の正体 | 苫米地英人 | マキノ出版 | 10/03 | \1,365(税込) |
26 | 4344017811 | ス−パ−Chihiroバンド巻くだけダイエット − DVD | 山本千尋 | 幻冬舎 | 10/03 | \1,890(税込) |
26 | 4863950233 | 松下幸之助日本を叱る − 天上界からの緊急メッセ−ジ | 大川隆法 | 幸福の科学出版 | 10/02 | \1,365(税込) |
28 | 4140814047 | フリ− − 〈無料〉からお金を生みだす新戦略 | クリス・アンダ−ソン / 小林弘人 | 日本放送出版協会 | 09/11 | \1,890(税込) |
28 | 4861908051 | 紙のからくりカミカラ − びっくりかわいいペ−パ−クラフト | 中村開己 | インフォレスト | 09/03 | \1,995(税込) |
30 | 4761265906 | スベらない商談力 − 人見知りで口べたでも他社負けしない! | 小森康充 | かんき出版 | 09/03 | \1,470(税込) |
全国レベルで「スベらない商談力」の講演会を開催させていただいてます。
よければ御参加願います
「スベらない商談力」講演会のご案内(大塚商会主催)
実践ソリューションフェア2010(神戸会場:4月14日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kobe/
実践ソリューションフェア2010(京都会場:4月20日)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/kyoto/
実践ソリューションフェア2010(札幌会場:4月22日)
感謝!
「スベらない商談力」学生対象講演会
「スベらない商談力」の講演会を学生対象にも継続して実施している。
3月8日には、アイセックジャパンの全国代表者会議で100名の学生に対し、「スベらない商談力」の講演会をさせていただいた。
スポンサー企業との商談にも使え、プライベートの会話でも使える内容なので、好評のアンケート結果をいただいている。
若い皆さんに効果的な実践コミュニケーションスキルを身に着けていただくことにより、グローバルで通用するビジネスマンが育ってくれたら幸いである。
多くの元気なビジネスマンを育てるために、毎日講演めざして頑張りたい。
感謝!
アイセックジャパン
http://www.aiesec.jp/
「スベらない商談力」講演会(大阪:インタースクール主催)
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
2010年03月21日
東京都水道局にて講演!
場所は、東京都庁第二庁舎の会議室です。
この日は東京都庁の水道局研修講師の認定授与式が、行われました。
水道局長より授与式が行われた後、私、小森康充が講師で「効果的な部下育成」の講演会をさせていただきました
内容は、
1)感情のマネジメント
落ち込んだ感情は、フィジオロジー(体の扱い)、フォーカス(記憶のイメージ)、ボキャブラリー(心の中でつぶやく言葉)の3つを変えることで上げることができる
2)部下の心の窓を開く6つの話法
「ストーリーマップ」のヴィジュアルを活用し、最も効率的に相手の本音を聞きだす話法を紹介しました
コミュニケーションの原則は、1)相手の心の窓を開くこと
2)そしてその開かれた心の窓の状態をできるだけ維持すること
講義に加え2人ペアーのロールプレイを多く取り入れた実践的な内容で実施しました
3)効果的なOJTのサイクル
人がものを学ぶ方法は、3つあります。 「聞いて学ぶ」、「見て学ぶ」、「やってみて学ぶ」です。
あなたはどの学びの手法が好きですか?
最も効果的な人材育成の手法とは、この3つを順番に組み合わせたものです。
それがトレーニングのサイクルです。
1)トレーナーが、今から教えることについて説明する
↓
2)トレーナーが説明したことについて見本を見せる
↓
3)部下にやらせる
↓
4)トレーナーと部下が話し合いをする
このサイクルを回すことが最も効果的なトレーニングの手法です
以上3つのポイントを講演会で紹介させていただきました
効果的で実践的な講演会にできたことに感謝します
東京都水道局のHP
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/
東京都水道局の水の品質は世界トップレベルで、一般に有料販売されているペットボトルの水以上に安全で健康によいそうです。
安全でおいしい水プロジェクト(東京都水道局)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tokyo-sui/campaign/cam.html
感謝!
ピーター・セージの来日セミナー、会社設立記念 大キャンペーン開始!

お勧めセミナーのご紹介です
ピーター・セージという起業家をあなたは知っていますか?
ピーター・セージは、日本では無名なので、簡単に説明しますと
2度一文無しになりながらも、億万長者になった国際事業家です。
学歴・人脈・資金ゼロから22社を興し、37歳の若さながら
今では地球の未来をより良くする宇宙ビジネスを推進しています。
また、講演家としても世界的に有名で、
ビジネスの成功と幸せについても話しています。
http://www.teampsj.com/201004/referral.html
知る人ぞ知る、世界No.1コーチであるアンソニー・ロビンズの
最年少トレーナーとして知られ、またマーケティングの神様と言われる
ジェイ・エイブラハムのビジネス・パートナーだそうです。
今度4月3日(土)に、来日セミナーをするということで
そのセミナーをあなたにご紹介したいと思いました。
もちろん私も参加します
http://www.teampsj.com/201004/referral.html
あなたも、ビジネスや人生が大きく変わる体験をして頂けるのでは
ないかと思っています。
3月20日(水)0:00〜、セミナーまで残り1ヶ月間を切ったということで
「株式会社PSJ設立記念 大キャンペーン」を行うそうです。
この、ピーター・セージという起業家を日本呼ぼうとしている
日本の事務局は私もよく知っている方達なので、安心して下さい。
4月3日(土)のセミナーが楽しみです。
申込フォームの紹介者欄に「紹介・小森コンサルティングオフィス」と書くと、
J席のシングル価格に限り、参加費が1万円引きになるそうです。
嬉しいですね。
http://www.teampsj.com/201004/referral.html
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。
写真は前回ピーターが来日したときのツーショットです。
素敵な男です。
感謝!
2010年03月19日
講演紹介実績日本1の(株)システムブレーン
一昨年よりお世話になっているシステムブレーンさんからは、私、小森康充は、多くの講演依頼をいただいてます。
企業、労働組合、を中心に講演の紹介をいただいています。
今後もコラボレーションパートナーとして協力体制をとり、毎日講演をめざし、頑張りたいと思います。
感謝!
(株)システムブレーン
http://www.sbrain.co.jp/index.html
小森康充のページ
http://www.sbrain.co.jp/theme/T-27665.htm
信頼関係を構築するコミュニケーション
胸に手を当てて振り返ってみると「自分のために」というFor Meの精神で行動していたことが何と多いことか?
「私は、相手のために何ができるだろう?」
「相手は、何を欲しているのだろう?相手の欲しいものを手に入れるのに、私はどうお手伝いできるのだろう?」
この質問を自分に問いかけるのが、ひとつのヒントになるかもしれない。
人生には「Give & Take」の法則があると思う。
与える(Give)ことによって、後から受け取る(Take)ことができる。
しかし Takeの見返りを求めてGiveするのはよくない。
Giveにフォーカスすることに集中する。
多くの人に貢献すること、多くの人に喜んでもらうこと、これにフォーカスしていくと不思議なことが起こるのかもしれない。
講演では、信頼関係のポイントを4つに細分化して紹介している
1)正直、誠実な態度で接する
2)相手の話を良く聞く
3)コンタクト回数を多く持つ
4)相手を将来の宝物と思う
「スベらない商談力」にも紹介した内容である。
日々、心して実践していこう
感謝!
〜セミナー案内(東京:富士通エフオーエム主催)〜
信頼関係を構築するコミュニケーション(4月8日)
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html#a
スベらない商談力 (4月9日)
営業の基本と商談力
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html#b
富士通エフオーエム主催のヒューマン系セミナー
http://www.fom.fujitsu.com/seminar/original-course/tokyo/index_tamachi.html
2010年03月17日
「スベらない商談力」1日研修(かんき出版主催)

4月15日 「スベらない商談力」1日研修を かんき出版の主催で開催します。
トップ20%に入る営業マンを育てる研修会です。
講義に加え、ロールプレイ、ディスカッションを多く取り入れ、実践的に楽しく実施します。
6名限定でインタラクティブに行います。
その日の夜から使える話法のテクニック、次の日の商談で即、効果を発揮するテクニックを行動心理学をベースにした理論により解説します
誰でもどこでも使えるコミュニケーションスキルです。
「スベらない商談力」1日研修(東京:4月15日)
http://doujou.kanki-pub.co.jp/
今話題の新しい研修手法「ストーリーマップ」を用いて行います
「ストーリーマップ」とは、1日研修の内容を1枚の絵で表した研修手法です。
ストーリーマップとは
http://www.humanedge.jp/storymap.html
チームCANが開発しました。
チームCANとは、21世紀自立型人材を育成するプロジェクトチームです
チームCANとは
http://www.humanedge.jp/can/index.html
感謝!