2012年03月

2012年03月31日

アイセック関東の渉外担当者対象に「トップセールスの段取り仕事術」研修会を実施!

本日 アイセック関東の渉外担当者対象に「トップセールスの段取り仕事術」研修会を実施しました。

アイセックとは、海外インターンシップ事業を運営する世界最大の学生団体です。

海外生の受け入れを企業に交渉する役目も学生さんが商談します。

対象は関東の渉外担当の学生で、立教大学の教室で実施しました。




研修はテキスト書籍「トップセールスの段取り仕事術」(PHPビジネス新書)を使用して実践的に実施しました。

紹介したスキルは、

1)相手との親近感をつくりだすラポールのスキル

2)購買の大原則

3)信頼関係を構築する3つのポイント

4)相手の心の窓を開く6つの話法

5)実践模擬商談 実践例ロールプレイ




コミュニケーションの原則は、相手の心の窓を開くこと。信頼関係構築が最も重要。

そして利点の強調。 企業の人事担当者が、海外インターンシップ学生を受け入れて 何のメリット(利点)があるのか?その利点の強調がプレゼンテーションで最も重要である。

例えば人事担当者の利点とは、

1)社内モティベーションの活性化
日ごろマンネリになっている部署に海外のインターン学生が派遣されると、社会人の先輩として見本を見せないといけない。よって仕事に対する態度が活発になる

2)社内利益 現地調査
あるメーカーが、海外たとえばインドに商品を展開したいとする。そのときインドの優秀な大学生を受け入れ現地調査を担当してもらう。そうするとその商品をインドで展開した場合、のニーズに対するコメントが的確なものになる。

3)プログラミング 時には日本人正社員よりも優秀な結果が出る場合も
例えば優秀な北京大学のプログラミングのできる学生を雇って3月間、新しいプログラミング作成の仕事をしてもらう。そうした場合、予想している以上に学生が優秀な成果を出す場合もある。

以上 企業人事担当にとっての利点をアピールすることの重要性をアドバイスした。

研修の内容は、営業のみならず、プライベートのコミュニケーションでも使える内容を紹介。

参加いただいた学生が商談を成立させ、海外インターンシップが盛況になることを期待しています。

また立教大学は、はじめての訪問ですが、校舎と庭が爽やかで学生生活を送るのに良い環境であると思いました。ハリーポッターの食堂と言われている学生食堂があるそうで、興味深いですね。

感謝!

アイセックとは
http://www.aiesec.jp/about 
(パートナーリストの写真は私小森です)

立教大学
http://www.rikkyo.ac.jp/

小森コンサルティングオフィス at 23:20コメント(0)トラックバック(0)スベらない商談力トップセールスの段取り仕事術  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」 河野英太郎著 ディスカバー21(おすすめ書籍の紹介)

99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ
クチコミを見る


「99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ」 河野英太郎著 ディスカバー21 を読んでいる。

たいへん面白い。著者の河野英太郎さんは、東京大学卒業で水泳部主将をされていた。電通、アクセンチュアを経て現在は、日本IBMで企業の組織変革、人材開発を担当されている。
〜まじめ と みじめ は紙一重〜
内容は、ビジネスマンに役立つ社内コミュニケーション、メール、会議、チームワークのポイントが、わかりやすく解説されている。

章立て内容は、
1)報連相のコツ、2)会議のコツ、3)メールのコツ、4)文書作成のコツ、5)コミュニケーションのコツ、6)時間のコツ、7)チームワークのコツ、8)目標達成のコツ

私がチェックしたポイントは、

1)エレベーターブリーフィング
スケジュールのとりにくいエグゼクティブにエレベーターの3分で了解をもらうコミュニケーション
主旨を伝える→選択肢を伝える→判断ポイントを伝える→結論を伝える→確認とアクションを伝える
その間、相手は「ウンウン」と頷くだけでいいようにする。

2)言葉を揃える
相手の使う言葉を自分のものとして揃えるだけでコミュニケーションの印象が変わる。
例えばレストランで「パンにしますか?ライスにしますか?」と聞かれ、あなたが「ごはん」と答えました。
ウエイトレスが、「ライスですね」と言うとあなたは、カチンときますね。

3)「とりあえず」ではなく「まず」と言ってみる
会議でネクストステップを決めるとき「とりあえず〜〜から始めましょう」と言ってませんか?この「とりあえず」という言葉は、やっつけ仕事の印象を受けます。「まず〜〜から始めましょう」に変えてみると印象が変わりますね。

4)優先順位は、対面→電話→メール
コミュニケーションは、会って話すのが第一、メール社会ではあるが、対面、電話がスムーズにいくことを認識すること

5)要点を先に言う
ある外人役員の言葉「起承転結はいりません。われわれは、結論を知りたいのです。何を頼みたいのか最初に説明してください。ストーリーはいらないのです。」

6)ルールを疑う
ルールは社会、会社に多くありますが、これにしばられていては、物事が前に進みません。
1)本当にそれがルールなのか調べる
2)ルールには例外があると考える
3)ゴールに向けた最短距離を描いて走る
「申請資格は主任以上」であれば、「主任」の名前を借りる。そのときだけ「主任担当」にしてもらう。

7)懸念事項の対処の方法
「放置する」「逃げる」「転嫁する」「減らす」 すべての懸念事項に対処しないこと。
本当に自分の重要な仕事は何か?優先順位を明確にすること

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上 ビジネスマンにとってたいへん参考になるおすすめの1冊です。

感謝!



小森コンサルティングオフィス at 11:11コメント(0)トラックバック(0)本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月29日

営業マンと顧客の信頼関係の構築のために

営業目標達成のキーは、営業マンと顧客との信頼関係が大きな要素になっています。

営業マンは、得意先顧客との良好な信頼関係を構築することが重要です。

営業マンは、顧客との信頼関係を構築するために、必要な行動をプロフェッショナルとしてのマインドで実行する必要があります。

そのためには、健全な信頼関係を構築することが重要です。

顧客は自分が好きで尊敬できる営業マンと一緒に仕事がしたいものです。

営業活動を通して最大の売上を達成するには、顧客と信頼関係を構築し、尊敬を得るためにできることはすべて、することdす。

具体的なポイントは、

1)得意先の主要なメンバーすべてと知り合いになる。

営業マンはよく窓口の担当者としか話をしないことがあります。これでは顧客との深い信頼関係はできません。

窓口の担当者の上司、そのまた上の上司、他部署のキーマン等、顧客の主要なメンバーと知り合いになり、信頼関係を構築することです。

2)思いやり、思慮深さ相手にを示す

顧客は、思いやりがあり、思慮深い営業マンと商談したいと思うものである。

顧客の立場から見て、営業マンの訪問が、気持ちがよく、楽しくかつ有益なものにするには、どのようにすればよいかを考える必要がある。

3)窓口の担当者をその上司、同僚の前で営業マンが彼の業績を褒める

顧客である担当者もサラリーマンです。上司から認められると嬉しいものです。

営業マンであるあなたが顧客の上司と親しくなり、彼の仕事ぶりを認めて褒めてあげるのです。

そのことで顧客は営業マンのあなたに感謝の気持ちが芽生え、良好な人間関係になります。

また顧客は自分が、大切にされていることを認識することになります。営業マンの仕事は、自分の売上目標を達成することに加え、顧客の目標を達成するサポートをすることです。営業マンが売る商品を通じて顧客の利益がアップすることをアドバイスするコンサルタントになる。これができれば顧客は、様々な企画や、アイデアについて、営業マンねの依存度をアップすることになります。

4)プロフェッショナルとして行動する

顧客は商談内容、業界知識、商品知識についてプロフェッショナルと認識できる営業マンと商談したい、と思うものである。そのためには、営業マンとして、顧客の必要とする貴重な情報を、タイムリーに提供する。
顧客の問題点についてのソリューション提案を次回の商談でアドバイスできる。等の行動が重要である。

そのことにより営業マンであるあなたが、顧客から「彼が営業マンの中で1番のエキスパートである。」と言ってもらえることを目標にする。

以上 実行してみてください。

感謝!


小森コンサルティングオフィス at 23:33コメント(0)トラックバック(0)信頼関係を構築する4つのポイント営業の秘訣  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「決断する力」 猪瀬直樹著  (PHPビジネス新書)おすすめ書籍の紹介

決断する力 (PHPビジネス新書)
決断する力 (PHPビジネス新書)
クチコミを見る


「決断する力」 猪瀬直樹著  (PHPビジネス新書)を読んでいる。

〜大震災後、東京都を陣頭指揮する副知事の思考と行動20ケ条〜

「想定外をなくす戦略と実行」 たいへんすばらしい本である。作家として数々の賞を受賞され、東京工業大学特任教授を経て、現在は東京都副知事の猪瀬直樹さんの著書である。

国民が、自民党、民主党に期待的できず、官僚政治にも失望している現在、東京都の石原慎太郎知事、大阪の橋下市長の人気、信用度は抜群である。

この本を読むと、東日本大震災の東京都のすばらしい対応、行動力がよく理解できる。

石原慎太郎都知事、猪瀬直樹副知事の言動には、リーダーシップがあり、国民の為という軸と臨機応変な判断力がある。

特に「緊急時には平時のルールは無視し、何が国民の安全にとって重要かで判断する。走りながら考える!」

日本全国の危機管理能力のない政治家、官僚、役人に読んでもらいたい内容である。

著書の主な内容

1)イギリスからの「SOSツイート」、
2)ソーシャルネットワークで命も救われる、
3)「自助、共助、公助」の発想が重要
4)緻密なシュミレーションで「想定外」をなくす
5)「災害後社会」に国民としてどう立ち向かうのか

この本から私が考えたポイントは、

1)緊急時の臨機応変の行動こそがリーダーシップ

3月11日大震災時、東京都庁の9F防災センターの画面に、千葉県市原市のコスモ石油コンビナートが炎上している様子が映し出される。猪瀬副知事、石原都知事は、防災部長に即、消防艇の出動を指示。道路が混乱している災害時、海は重要な輸送経路である。本来であれば、千葉県の森田知事から総務省に要請がだされ、総務省から東京に連絡がくるしくみである。その連絡ルートを飛ばし、即 消防艇が出動する、この機敏さが重要ある。
実際1時間後に森田千葉県知事から出動要請の電話がかかってきた。

2)大災害時にはツイッター、フェイスブック

災害時には、携帯電話がつながらない。そこで効果を発揮するのが、ツイッター、フェイスブックである。これらは、インターネット配信の為、ドコモの回線がパンクしてもつながるのである。まさに新聞、TV、携帯電話以上の有益な通信手段である。今回の災害時 副知事の猪瀬さんのツイッターがすばらしい効果を発揮した。

例)主税局報告 千代田、荒川、八王子の都税務署を帰宅困難者に開放、日比谷公園、上野公演各200人
(2011年03月11日、20時12分の猪瀬さんのツイッター) これが継続して配信される。

3)スピードこそ命

ツイッターで実現した猪瀬さんとソフトバンクの孫さんとの会談
東京の地下鉄でi−phoneが使えないという消費者から孫さんのツイッターへのリクエスト、孫さんは、交渉しているがなかなか進まないとの返事、ある人が副知事の猪瀬さんに連絡してみれば、と猪瀬さんのツイッターに連絡が入る。猪瀬さんと孫さんが直接ツイッターで連絡をとり4日後に会談実現。地下鉄の携帯電波の拡大について動き出す。このスピード感が重要なポイントである。特に東京メトロは、官僚的で消費者の利便性を二の次にする会社である。

4)身を削る覚悟のない東京電力の値上げに異議あり

今回の大事故を起こした東京電力、燃料費の値上げを理由にしているが根拠の数字をださないという、あきれた現状である。癒着体質、隠蔽体質で国民の安全を真摯に考えない東電には、あいた口がふさがらない。

我々東京都民が一丸となって東電の傲慢経営、値上げに「NO」をつきつけようではないか。

5)最も効率的なエネルギー供給は、「天然ガス」である。

川崎天然ガス発電所は、ざっと100万キロワットの発電出力で原発1基分。

天然ガス発電は、従業員1人あたり1.5億キロワット(25人で運用)で、東電は、年間2900億キロワットを7100人で運用している。東電の1人あたりは、4000万キロワットである。

また天然ガス発電所は、敷地面積も小さくてすむ。川崎天然ガス発電所の敷地面積は、6万平方メートル、福島第一原発の敷地面積は、350万平方メートル。建設コストもッ天然ガスは、2基で500億円 原発よりも安い。

また燃料がLNGだから、二酸化炭素の排出量が少なく環境にもやさしい。

天然ガスの埋蔵量は飛躍的に伸びており、将来の供給体制も安全である。

まとめると天然ガスと原発の比較は、人件費が、4倍、敷地面積日は60倍、建設コストも安く、安全で、原料の供給も問題ない。小さい面積で作れるので都心に作れる。福島のように長い長い送電菅を東京まで引く必要がない。

この数字を見ると天然ガスのエネルギー供給が最も効率的であることがわかる。

いかに東電の原発が今まで、効率の悪い経営をしていたのかが一目瞭然である。

我々国民に報道されてきた「原発は安全で、効率が良い」ということが真っ赤なウソであったことがわかる。

6)緻密なシュミレーションで「想定外」をなくす

震災以降「想定外」という言葉を何度聞いたことであろう。私は危機管理のできない責任者の単なる言い訳であると思う。「想定外」というと責任を回避できると思っているのであろうか?

猪瀬さんは、「緻密なシュミレーションをすれば、「想定外」をなくすことができる」と指摘されている。

過去1000年以上の歴史を分析すると十分今回の震災は予想できたものである。

実際東京都では、直下型地震にそなえ多くのシュミレーションから安全対策が急ピッチで進んでいる。

また原発事故が起こることも過去多く指摘されてきた。そのたびに東京電力、原子力安全委員会が握りつぶしてきた。この事実も我々国民はしっかりと認識しないといけない。

我々国民1人1人が、過去の分析から何が正のか、自分はどう行動すべきかを、しっかりと考え行動する必要があろう。

「決断する力」 猪瀬直樹著 (PHPビジネス新書)

すべての日本国民に読んでいただきたいおすすめの1冊である。

感謝!

小森コンサルティングオフィス at 16:51コメント(0)トラックバック(0)本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月27日

信頼関係を構築するコミュニケーションとは、相手の話を聞く、ことからはじまる!

P&G世界トップトレーナーのボブヘイドンから学んだこと。

信頼関係を構築するコミュニケーションとは、相手の話を「聞く」ことから始まる。

彼は言った。

To understand to other person pont of view . So you can learn of his likes, needs ,wants.

相手の話をしっかりと理解すること。 そうすれば、相手の 好きなもの、ほしいもの、必要なものが理解できる。

購買の原則は「人は自分自身が、好きなもの、欲しいもの、必要なものを買う」

相手の「好きなもの、欲しいもの、必要なもの」には興味がない。

コミュニケーションの原則として、「相手の話をしっかりと聞くと、今度は、相手がこちらの話を来てくれる」

相手と信頼関係を構築するには、相手に興味を持ち、相手を宝物と思い、相手に感謝の気持ちを持つ。

そして相手の話をしっかりと聞き、相手の「心の窓」を開くこと。

コミュニケーションはすべて、ここから始まる。

私は、20年間外資系企業でビジネスキャリアを積み、現在はコンサルタントとして独立して、コミュニケーションの講演家、企業の研修講師をしている。

私は「信頼関係を構築するコミュニケーション」の研究をいままでしてきて、1つの発見をした。

それは、「人は相手とコミュニケーションをするときに、相手の話を真剣に聞かない動物だ」ということである。

あなたは、家族が何か話しかけてきたとき、相手の話を真剣に聞いているであろうか?

会社の会議で、誰かが発言しているとき、一言一句聞き漏らさずに、真剣に来ているであろうか?

相手が話しかけてきたとき、しっかりと相手の目を見て、相手の言いたいこと、その背景、その気持ちを理解しようとして真剣に聞いているであろうか?

ほとんどの人は、「相手の話を、真剣に聞いてない」というのが、私の判断である。

もちろん耳では聞いている。しかし頭の中で、「この人の話は、自分の考えと違うぞ。私の考えは〜〜〜〜だ。この意見を言ってやろう。はやく話が終わらないかな。」
ということを頭の中で考えている。そして相手の話を真剣に聞かずに、自分が話し始めるタイミングを待っているのである。

これは相手の話を真剣に聞いている態度ではない。自分が話すために聞いているのである。

相手の話を「真剣に聞く」態度とは、自分の言いたいことを考えないで、とにかく相手の話を聞き、相手を理解することに神経を集中する。そして話のポイントのみならず、相手の気持ち、心の窓の状態、相手がその話を自分にする背景までも理解すること。

そのためには、相手の顔、表情をしっかりと見ること。そして相手の声の大きさ、トーンにも神経を集中して聞く。

相手とラポールを構築し、相手をしっかりと理解すること。会話の70%以上は相手に話してもらうこと。

すべての人間関係は、信頼関係を構築するコミュニケーションからはじまる。

これができれば、あなたは一流のビジネスマンの世界に一歩足を踏み入れたことになる。

実践してみてほしい。 感謝!


小森コンサルティングオフィス at 11:47コメント(0)トラックバック(0)心の窓を開く6つの話法購買の大原則  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

「逃げない力」 大橋未歩著 PHPビジネス新書(おすすめ書籍の紹介)

逃げない力 (PHPビジネス新書)
逃げない力 (PHPビジネス新書)
クチコミを見る


「逃げない力」 大橋未歩著 PHPビジネス新書 を読んでいる。

テレビ東京アナウンサーの大橋さんの本である。

大橋未歩


メッセージは、「困難と正面から向き合い、正面衝突すること」 

人と話すのが苦手だった大橋未歩さんが、アナウンサーをめざし、テレビ東京に入社、人間関係も仕事も失敗続きだった新入社員時代、プレッシャーに翻弄された中堅時代、三十路オーバーの人妻アナウンサーとなってからの心境の変化、等が本音で書かれていて面白い。

一見華やかに見えるアナウンサーの舞台裏を垣間見れて、同じビジネスマンとしてたいへん参考になる。

様々な逆境と見える体験が、後から眺めてみると彼女の成長に貴重な体験となっていることがわかる。

逆境は見方でチャンス、良い体験になる。 

気軽に読めるおすすめの1冊です。



小森コンサルティングオフィス at 11:17コメント(0)トラックバック(0)本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月26日

「超経済外交のススメ 救国」 青山繁晴著 PHP (おすすめ書籍の紹介)

救国 超経済外交のススメ
救国 超経済外交のススメ
クチコミを見る


「超経済外交のススメ 救国」 青山繁晴著 PHP を読んでいる。

3月20日 紀伊國屋新宿本店の紀伊國屋ホールでの青山繁晴さんの講演会「日本経済に外交力のバックアップはあるか。」にも参加させていただいた。

青山さんは、元共同通信社の記者で、その後三菱総合研究所の研究員を経て独立総合研究所を設立された。
経済産業省の総合資源エネルギー調査会、海上保安庁の政策アドバイザー、防衛省幹部研修の講師等、多くの重要な役職を務められている。
またTV,ラジオの出演も多数こなされるパワフルな方である。

講演会は、パワフルに本音で外交、政治、マスコミの裏話満載でたいへん楽しく、勉強になった。

講演会のポイントは、

1)北朝鮮の拉致問題、
2)日本海の資源メタンハイトレードの状況、
3)武士道について、
4)民主、自民のバラバラな現状の政党状況、
5)昔の寺子屋制度の縦型教育制度の効果と現在の教育制度の問題点
6)大英帝国と戦った薩摩藩の意味
7)大地震を予想できない東大地震研究所の問題点
8)坂本龍馬の人間性

話は様々なポイントであったが、たいへんパワフルで説得力のある講演であった。参加者からも多数の質問が出て、すべてにパワフルに答えられるたいへん面白い講演会であった。

紀伊國屋ホールは満席であり、青山さんの多くのファンが参加されている様子が伝わってきた。

青山さんの新刊書籍「超経済外交のススメ 救国」も面白い。 

新聞、TVのマスコミからは伝わらない外交、政治のポイントが多く語られ、「なるほど、そうだったのか」とうなずく場面が多くあった。

すべてのビジネスマンに読んでいただきたい、まさに「日本を救う救国の書」であると思った。

我々国民が外交の裏舞台、駆け引き、を勉強し、諸外国の本音を見抜き、それに戦略的に対処するポイントを考えていかなければならない。 尖閣諸島の問題にしても、中国に舐められるだけの弱腰外交では、日本は世界で通用しないことがよく理解できる。

多くの方に読んでいただきたい、おすすめの1冊である。

独立総合研究所(青山繁晴さんが社長兼主席研究員のシンクタンク)
http://www.dokken.co.jp/cp/index.html

小森コンサルティングオフィス at 22:47コメント(0)トラックバック(0)本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

強い組織力を実現するマネジメントスキル講演を実施(大阪産業創造館:3月16日)!

3月16日 大阪産業創造館にて、組織力を強化する経営者のためのマネジメントスキル講演会を実施させていただきました。

この講演会は、5年目となりますが、中小企業の経営者のマネジメントスキル向上による売上アップに貢献できればという思いで実施しています。

大阪産業創造館


強い組織力を構築するマネジメントスキルの5ステップは、たいへんシンプルです。

マネジメントの5ステップ

1)組織の目標と戦略を決定して部下全員に伝える

2)目標達成のための組織作りをする

3)目標の途中経過を定期的にレビュー(振り返り)する

4)報償システムを実施する

5)部下のコミットメント(目標に対する決意)の度合いを把握する

大阪産業創造館2


以上の5つのポイントを徹底的に実行することで、組織力は強くなります。

1)の目標と戦略は、経営者自らがワクワクする会社目標、10年後のヴィジョンを従業員に語ることからスタートします。具体的、測定可能、達成可能、会社目標との一貫性のある目標設定をすることです。

そしてそのための方法、戦略も明確に立案して実行します。

2)では従業員全員の長所、短所を考慮した、組織、役割分担になっているかを確認します。

また直属の部下の数は、6人までにしましょう。上司と部下が信頼関係を構築して、ビジネスを推進するには、コミュニケーション、会話の回数が重要です。直属の部下が、15名も20名もいると、1人1人のコミュニケーションは密にとれません。6人以内のピラミッド組織が、円滑なコミュニケーションには必要です。

3)のレビューでは、年間目標を月単位、週単位、営業マン別、得意先別、製品別に細かく分析して目標管理します。そして進行状況が目標どうりでなければ、何が原因か? 目標達成するには、どのようなアクションが必要かを定期的に確認します。 目標は、途中経過を確認しなければ達成率は下がります。

4)は、経営者、管理職自らが部下の目標達成率、結果、頑張っている行動をしっかりと把握して、頑張っている部下を褒めてあげます。また進行状況が思わしくなく、壁に当たっている部下は、サポートして、話を聞いてあげます。この機敏さが重要です。

5)のコミットメントは、部下の目標達成の決意のレベルを引き上げることです。
部下のコミットメントをアップするもっとも重要なポイントは、経営者、管理職の目標に対するコミットメントを上げることです。「何が何でも達成してみせるぞ」という決意が経営者にはなくてはいけません。

以上マネジメントの5つのステップを日々愚直に実践すること、それが長期的に強い組織力を構築し、売り上げを最大化する手法となります。

実践してみてください。






小森コンサルティングオフィス at 18:34コメント(0)トラックバック(0)マネジメントの5つのポイント  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

〜あなたの夢実現を加速させる 「人脈塾」〜  鳥居祐一著 角川フォレスト(おすすめ書籍の紹介)

角川フォレスタ  あなたの夢実現を加速させる「人脈塾」
角川フォレスタ あなたの夢実現を加速させる「人脈塾」
クチコミを見る


商談力伝道師の小森康充です。

友人の鳥居祐一さんの新刊書を紹介させていただきます。

〜あなたの夢実現を加速させる 「人脈塾」〜  鳥居祐一著 角川フォレスト

本日一気に読ませていただきましたが、たいへん面白く参考になります。

鳥居さんは、私が独立当初から応援してくれた方で、私の「スベらない商談力」の出版記念パーティの企画もサポートしてくれました。 彼は、アメリカの成功哲学の父と言われるジムローン、「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な本田健さんとも親しくされている、人脈作りのエキスパートです。

この本は、人脈とは何か?会いたい人とのつながり方、人生を豊かにする時間とお金の使い方、一流の人間は何を考えているか?ソーシャルメディア時代の人脈術、の5つの章立てでわかりやすく書かれている。

この本で私がチェックさせていただいたポイントは、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1)Be a beautiful flower ! To attract an attractive person, you have to be attractive.
美し花になりなさい。魅力的な人を引き寄せるには、あなた自身が魅力的な人間にならなくてはならない。(ジムローン)

2)Massive action equals massive results.
行動の数に比例して実力が身に付き結果がでる

3)人は、あなたがいかにすばらしいか、ということには全く関心がない、という現実を受け止めねばならない。
彼らが唯一関心があるのは、他の誰にも真似できない、あなただけが提供できる独自のメリット、アドバンテージ、サービス、そして個人的な利益だ。彼らが知りたいのは、あなたがどうやって彼らの人生の質、価値、楽しみ、そして利益を改善できるかということである。(ジェイ エイブラハム)

4)A smile doesn't always mean a person is happy.
Sometimes it simply means they are strong enough to face problems.
笑顔は、必ずしもその人が幸せであるということではない。その人が問題に直面したときにも、勇気をもって対処できるという精神的強さの象徴である。

5)If there is a problem, it's you !
もし、問題があるとしたら それはあなた自身なのです。

6)Stupid people hope but real people act !
凡人は祈るだけだが、賢人はその前に行動に移す

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

楽しく読めるお奨めの1冊です。

鳥居さんのアマゾンキャンペーン(3月27日、28日)です。
http://www.yuichitorii.com/20120326/

小森コンサルティングオフィス at 14:44コメント(0)トラックバック(0)成功本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月25日

「トップセールスの段取り仕事術」紀伊國屋書店梅田本店、新書ランキング第3位!

新刊書「トップセールスの段取り仕事術」が紀伊國屋書店梅田本店の週間新書ランキングで第3位にランクインしました。

この調子でロングセラーとして多くのビジネスマンに読んでいただければ幸いです。

商談は、「事前の段取り」で決まります。

明確な目標設定、得意先浸透、フォローアップ、継続したシートの記入によるレビューが重要です。

営業マンの実践で活用できるシートも多く紹介しています。

cf6bdd2e.jpg


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

紀伊國屋書店 梅田本店 新書ランキング (3月12日〜18日)

1)大往生したけりゃ医療とかかわるな [幻冬舎]

2)浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか [幻冬舎]

3)トップセ−ルスの段取り仕事術 [PHP研究所]

4)いま親が死んでも困らない相続の話 [ソフトバンククリエイティブ]

5)2022−これから10年、活躍できる人の条件 [PHP研究所]

6)50歳を超えても30代に見える生き方 [講談社]

7)聞く力 [文藝春秋]

8)人間の基本 [新潮社]

9)「反原発」の不都合な真実 [新潮社]

10)3・11複合被災 [岩波書店]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「トップセールスの段取り仕事術」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569802389.html

紀伊國屋書店 梅田本店
http://www.kinokuniya.co.jp/store/Umeda-Main-Store/

小森コンサルティングオフィス at 17:35コメント(0)トラックバック(0)トップセールスの段取り仕事術  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月22日

基本的なビジネス分析の手法(売上目標達成のために)

経営者、、管理職、営業マンの皆さんにとってビジネスの分析は、されていることと思います。

では基本にもどって「ビジネス分析の手法」とは、何がポイントになるでしょう。

ここで知っておいていただきたいことを紹介します。

それは「過去のビジネスの分析を細かくすればするほど、ビジネスチャンスは見えてくる。」ということです。

ある営業マンが、今月の売上目標は、1100万円です。前年対比10%アップで厳しいと思っています。

しかし昨年の担当得意先でどのような製品、プロモーションで1000万円の売上を立てたかをこまかく分析すればするほど、ビジネスチャンスは見えてくるのです。得意先別、ブランド別、プロモーション別、競合他社、業界のトレンド、多くの分析をすれば、まだまだビジネスはチャンスが多くあることが理解できます。

それが営業マンの目標達成のモティベーションになります。「景気が悪いから売上が上がらない」と考えているビジネスマンは、ビジネスの分析ができてないことが多いのです。

ビジネスマンの皆さんの目標は、会社から与えられた目標を達成することです。

そして目標を効果的に達成するためには、効果的な分析とプランニング(計画)が重要です。

データというものは、多くのビジネス上、重要な役割を担っています。データは、組織がビジネスに関して的確な判断を下せる唯一のベースとなるものです。

ビジネス上、正しい決断を下すには、正しい情報を、的確な形で、最適のタイミングで入手する必要があります。
従ってデータは、その内容が明確で、入手しやすく、活用しやすいものでなければいけません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

基本的ビジネス分析の2つのポイント

1)測定されたことが達成された結果である。

自社、競合他社を問わず、達成された売上、利益、新規客獲得数、顧客満足度等の数字の結果が、達成されたことの結果である。その数字をしかりと分析し、何故その結果、数字になったかを理解する必要がある。

2)正しい情報は、正しい解決に結び付く。

ビジネスの推進に結び付く必要な情報と、不必要な情報を分けて、必要な情報にのみ焦点を当てる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ビジネス分析のポイント

1)常に正しいデータベースを確保する

自分はどのようなデータを必要としているのかを明確にする。

それがビジネスの達成度合いの測定基準のバロメーターになる。データとは、目標達成に必要な事実、情報、資料のことである。
特に管理職としては、ビジネス(売上、利益、業界のトレンド、ブランド別売上)と組織(自社、得意先、競合の人事関係)の両社に関するデータは、常に最新のものにしておかなければならない。

組織に関するデータ
自分が統括する組織(例;組織図、組織内の人材の長所、短所、キャリア、トレーニング計画、カウンセリングレポート等)

ビジネスに関するデータ
当社のデータ、得意先のデータ、市場、業界のデータ、競合他社、製品のデータ、等

データ管理にはシステム面でのサポートも必要になる。常に最新のデータを入手するために、膨大なデータの中から自分に必要なデータを瞬時に抜き出すことが必要である。

データの正確性と入手方法のポイントは以下である。

正確性
1)最新のものであること、 2)事実に基づいていること、 3)関係する組織が認めた正式なものであること

入手しやすさ
1)必要なときに、すぐ入手できること(時間的入手しやすさ)
2)何度でもすぐに入手できること(距離的入手しやすさ)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2)データが入手できたら次は、それを正しい判断を下すための問題解決に有効活用する。

効果的なビジネスマネジメントができないのは、データが入手できない場合とデータは入手できているが、そのデータを有効活用して問題解決に結びつけられていないことの2つがある。自分は、どちらができていないのかを、把握する必要がある。

皆さんは、入手したデータが、どのような内容であるのか?それが求めていたデータなのか?正確なものか?限界はないか?等をみきわめ検証しないといけない。

データの有効活用方法としては、以下のポイントを理解していただければと思います。

1)トレンド(過去の数字の傾向はどうなっているか?)

2)インデックス(指数)

3)ヒストリー(過去の歴史的事実)

4)ベンチマーキング(あらかじめ設定された基準の数字)

5)プロファイル(側面図)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上 皆さんのビジネス分析の参考にしていただければ幸いです。

感謝!




小森コンサルティングオフィス at 08:17コメント(0)トラックバック(0)戦略とは?目標設定の重要性  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月20日

小森康充のオープンセミナーのご案内

商談力伝道師の小森康充です。

4月以降のオープンセミナーのご案内です。まとめてご案内させていただきます。

中小企業の経営者、企業の管理職、営業管理職、営業マン、それぞれの対象でご参加いただける内容になっています。

すべてのセミナーは、理論と実践を組み合わせた、参加型でワークショップを多く取り入れ、楽しく実施します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1)経営者のためのマネジメントスキル養成講座(4月〜9月:大阪産業創造館主催)
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=12959

2)管理職リーダーシップ入門(5月22日:10時〜13時:東京 SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121366-01.html

3)営業力強化 スベらない商談の仕方(5月22日:14時〜17時:東京 SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121367-01.html

4)チームを動かすための管理職塾(5月〜10月:大阪中小企業投資育成株式会社)
http://www.sbic-wj.co.jp/data/detail/seminar/00001194.html

5)スベらない商談力研修(2012年8月8日:東京 かんき出版主催)
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12008/

6)スベらない商談力マスターコース(2012年8月8日+2013年2月5日:東京 かんき出版主催)
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12009/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お会いできるのを楽しみにしています。

感謝!

小森コンサルティングオフィス at 10:48コメント(0)トラックバック(0)人を育てるには  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月19日

「アツイ コトバ」 杉村太郎著 中経出版(おすすめ書籍の紹介)

アツイコトバ
アツイコトバ
クチコミを見る


「アツイ コトバ」 杉村太郎著 中経出版 を読んでいる。

チャレンジ精神の湧いてくる面白い書籍である。著者の杉村太郎さんのアツイ思いが伝わってくる。

私がチェックしたポイントは、

1)「確率」ではなく「可能性」にかけろ。

2)挑戦者以外の自分は認めるな。

3)危険なほうを選べば、すべては正解だ。

4)10分あれば人間は変わることができる。

5)才能とは、自分自身を信じる力だ。

6)自分のエネルギーを高めることで、人は引力を持つ。人も仕事も引き寄せられる。

7)人の心の中に棲め。

8)1番を狙っていない奴など信じてはいけない

9)死ぬ気でやれよ。死なないから。

10)どんなに苦しんでいる気分になろうと、僕たちは圧倒的に恵まれている存在である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

たいへん面白い、おすすめの1冊である。

小森コンサルティングオフィス at 00:14コメント(0)トラックバック(0)本の紹介成功  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月18日

「上質な基本を身につける! ビジネスマナーの教科書」 美月あきこ著 TAC出版(おすすめ書籍の紹介)

「上質な基本」を身につける! ビジネスマナーの教科書
「上質な基本」を身につける! ビジネスマナーの教科書
クチコミを見る


「上質な基本を身につける! ビジネスマナーの教科書」 美月あきこ著 TAC出版(新刊書) を読んでいます。

著者の美月さんは、元国際線のCAで著書「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」がベストセラーになっています。 今回美月あきこさんより新刊書の献本をいただきました。

20年間外資系企業で働き、現在研修講師をしている私も、たいへん勉強になる1冊です。

私が書店ではじめて美月さんの本を目にしたときの印象は、「なんて笑顔の素敵な女性なんだろう」という思いでした。笑顔というのは、練習して身に着けるものなんですね。この本で美月さんは、「CAのとき、毎日笑顔を練習した」と書かれています。

美月さんは、この著書の「はじめに」、でこのように述べられています。

「お客様を自分の家にお招きしたつもりで接しなさい。そうすればお客様に心から寛いでいただける方法を自分で見出せます。」

そのための3つのポイント、

1)五感を研ぎ澄まし、相手に思いを遣る

2)最適を知識の中から選択する

3)自分のフィルターを通して行動する

たいへん上級なスキルであると思います。

この本で私が勉強になったポイントは、

1)朝の挨拶で「〇〇さん、おはようございます」 と相手の名前を呼ぶだけで好感度がアップする

2)クレーム電話はハッピーコール!お客様の立場にたって誠心誠意対応する

3)より良い人間関係は聞く姿勢から。笑顔が大切

4)会話のはじめは雑談から 「雑談には議論、結論は不要」というルールがある

5)美しい言葉で好感度アップ 覚えておきたい丁寧な言葉
「誰」→「どなた」、「いま」→「ただいま」、「すぐに」→「さっそく」、「もうすぐ」→「まもなく」、「今日」→「本日」、等

6)アイコンタクトの重要性、時にはアイコンタクトが言葉以上の威力を発揮する

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

単なるビジネスマナーにとどまらず、「上質な基本」の重要ポイントが多く紹介されています。

得意先、社内、プライベート、すべての場面で実践できる自身の好感度をアップできるポイントです。

アマゾンではすでに、予約が始まっています。

新入社員はもちろん、すべてのビジネスマンに読んでいただきたい、おすすめの1冊です。

「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の昨年の紹介ブログです。この本も、おすすめです。
http://kevin.livedoor.biz/archives/1528168.html

素敵な新刊書に感謝です!

小森コンサルティングオフィス at 10:25コメント(0)トラックバック(0)本の紹介  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

経営者のためのマネジメントスキル実践講座(大阪産業創造館主催)

中小企業経営者のためのマネジメントスキル実践講座(大阪産業創造館主催:合計7回の実践塾)を実施します。

組織力を強化するマネジメントスキル(組織管理の手法)とは何か?を理論と実践の繰り返しで学んでもらう実践塾です。

詳細、お申込みページ
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=12959

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【経営者のためのワークショップ】
マネジメント・スキル養成講座

開催日時 《講義》  2012年4月28日、5月12日・26日、6月9日・23日
《フォロー講座》   2012年7月21日、9月15日      ※すべて土曜日 13:00-17:00

開催場所   大阪産業創造館 17F ルームB

申込締切日   2012年4月6日(金) 

料金    65,000円/名  消費税込み

お支払方法   事前お振込み    ※受講が決定した方にのみ、お振込先等をご連絡します。

定員    4名    応募多数の場合は抽選により受講者を決定

講師    小森 康充 氏 (小森コンサルティングオフィス 代表)

対象    中小企業経営者    (従業員規模20〜30名前後の中小企業経営者向け)

※対象外の方、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りいたします。

問い合わせ先
大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5   大阪産業創造館13階
TEL: 06-6264-9911 FAX: 06-6264-9899 E-MAIL: ope@sansokan.jp
受付時間:月〜金 10:00〜18:00 (祝日除く)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中小企業限定!!
強い組織を構築するためのマネジメントを学び、実践する

組織を管理する経営者にとって不可欠な「マネジメント・スキル」。

本ワークショップでは、いかにスタッフのモティベーションを上げ、
強い組織を構築して長期的に売上をあげていくか、に重点を置き
単なる知識に終わらない真のマネジメント・スキルの習得をめざします。

講義の進め方と目標

全5回のセッション+講義終了後のフォロー講座(2回)を、
[講義 ⇒ ロールプレイ ⇒ 現場での実践 ⇒ 次回講義で成果発表]の
サイクルで進め、以下の内容を習得します。

論理(マネジメント論+実践論)とコミュニケーション・スキルを強化し
組織力の強化すなわち目標達成に繋がるマネジメント・スキルを身につけます。

◆強い組織力構築のために
◆部下のモティベーションを上げ、部下を育成するポイントは?
◆マネジメントのポイントとは?
◆人に影響力を与え、効率的に人を動かすには?

講義

セッション1 : 4月28日(土) 13:00〜17:00
「マネジメントの原則(1)」
 ・ニーズと現状の確認
 ・講義〜ディスカッション
 ・先輩による事例発表

セッション2 : 5月12日(土) 13:00〜17:00
「マネジメントの原則(2)」
 ・前回講義の実践状況発表
 ・講義〜ディスカッション
 ・先輩による事例発表

セッション3 : 5月26日(土) 13:00〜17:00
「部下のモティベーションを上げるためには」
 ・前回講義の実践状況発表 
 ・講義〜ディスカッション
 ・先輩による事例発表

セッション4 : 6月9日(土) 13:00〜17:00
「リーダーシップの原則」
 ・前回講義の実践状況発表
 ・講義〜ディスカッション
 ・先輩による事例発表

セッション5 : 6月23日(土) 13:00〜17:00
「トレーニングの原則」
 ・前回講義の実践状況発表
 ・講義〜ディスカッション
 ・先輩による事例発表

フォロー講座 : 7月21日(土) 13:00〜17:00
「セッション1〜5のまとめ」
 ・実践状況発表
 ・講義〜ディスカッション
 ・ネクストステップの確認

フォロー講座 : 9月15日(土) 13:00〜17:00
「総まとめ」
 ・実践状況発表
 ・ネクストステップの確認


※従業員規模20〜30名前後の企業向けに効果的なカリキュラムを組んでいます。

過去の参加者の声

《2011年度受講》
【受講を機に問題解決策のヒントを得た】
株式会社マーキュリー 上尾 将之 様
問題点は把握していたのですが解決策が見つからず、もがいていたのですが、受講をきっかけに、いかに解決していくかを理解でき、実践していくだけでした。個別の相談にも対応してもらえるためマーケティング戦略に関するエッセンスも学ぶことができました。

《2010年度受講》
【マネジメントの原則をシンプルに学ぶ】
株式会社レップワン 福田 兼児 様
そもそもマネジメントとはどうやって進めていくのかすらわかっていませんでしたが、マネジメントの大原則をシンプルに学ぶことができました。実践することによって、聞いて終わりではなく自社に持ち帰って社内で浸透させるきっかけになりました。

《2009年度受講》
【数値目標を立て、コミュニケーション不足を解消】
株式会社帝塚山ハウンドカム 川瀬 隆庸 様
受講前は、スタッフとのコミュニケーション不足を感じていましたが、6回の講義を通じて、コミュニケーションを取ろうと努力するようになりました。また、数値目標を明確にしていない部分がありましたが、重要性に気づかされ、共有するようになりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

詳細、お申込みページ
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=12959

多くの方のご参加をお待ちしています。

大阪産業創造館
http://www.sansokan.jp/

小森コンサルティングオフィス at 00:50コメント(0)トラックバック(0)トレーニングスキルマネジメントの5つのポイント  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月16日

「トップセールスの段取り仕事術」紀伊國屋書店、梅田本店でディスプレイ!

cf6bdd2e.jpg
2月の新刊書「トップセールスの段取り仕事術」が、紀伊國屋書店梅田本店で大きくディスプレイしていただいてます。

この本は、トップセールスになるポイントは、
「事前の段取り」にある。というポイントをわかりやすく解説しています。

多くの営業マンの皆さんに読んでいただければ、
幸いです。

感謝!


小森コンサルティングオフィス at 20:28コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月13日

「スベらない商談力研修マスターコース」の開催!(かんき出版主催)

商談力伝道師の小森康充です。

オープン研修の「スベらない商談力」のご紹介です。

今までの1日研修に加え、マスターコース(2日コース)が開設されました。

この研修は、営業マンの方を対象に、「最も効率的な営業の手法」を実践的に紹介するものです。

営業マンにとって、最も重要なことは、お客様の「心の窓」を開くことです。

これは、1日研修に加え、実践期間のインタバルをとって2日目の研修を実施する2日間コースです。

2日目のメニューは、前回の復習、実践例発表会、上級スキルの「反対意見の対処の手法」を紹介します。

9bdbc3dd.jpg


ロールプレイを多く取り入れ実践的に参加型で実施します。

セミナー会場でお会いできるのを楽しみにしています。

以下研修の詳細とお申込み画面です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

8月8日:スベらない商談力研修
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12008/

12月6日:スベらない商談力研修
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12016/

8月8日+2月5日:スベらない商談力研修マスターコース
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12009/

12月6日+2月5日:スベらない商談力研修マスターコース
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/info/12017/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





小森コンサルティングオフィス at 22:13コメント(0)トラックバック(0)スベらない商談力営業の秘訣  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

チームを動かすための管理職塾(大阪中小企業投資育成株式会社主催)

商談力伝道師の小森康充です。

実践管理職塾のご紹介です。

「チームを動かすための管理職塾」(大阪中小企業投資育成株式会社主催)

チームを動かすための管理職塾(2012.05〜10)、管理職やリーダーの役割は多岐にわたりますが、最も重要な役割は部下を上手く使い、会社としての目標を達成し、部下を育成することです。

「リーダーシップスキル」「マネジメントスキル」「コミュニケーションスキル」これら3つのスキルを中心に学ぶことが、強い次世代のリーダーを育てる最も効果的な方法です。本スクールではこの3つのスキルに絞り徹底的に実践で鍛えます。

昨年に継続して2年連続開催となります。

スキルを学び、それを職場で実践して、その実践成果を発表する、うまくいった成功例(ベストプラクティス)を共有します。トレーニングは継続性が重要です。毎月1回、6ケ月連続講座で、行動変革、成果に結び付く実践塾です。

「チームを動かすための管理職塾」(大阪中小企業投資育成株式会社主催)
詳細、お申込みフォーム
http://www.sbic-wj.co.jp/data/detail/seminar/00001194.html

講師の講義に加え、ロールプレイ、ディスカッション、発表を多く取り入れた参加型で実践的に、楽しく実施します。

多くの方のお申込みで期待します。

大阪中小企業投資育成株式会社
http://www.sbic-wj.co.jp/index.html

小森コンサルティングオフィス at 07:11コメント(0)トラックバック(0)人を育てるにはセミナー大阪  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

営業マンに必要な8つのスキル(P&Gで学んだこと)

トップセールスの段取り仕事術 (PHPビジネス新書)
トップセールスの段取り仕事術 (PHPビジネス新書)
クチコミを見る


商談力伝道師の小森康充です。

私は同志社大学を卒業してP&G営業本部に18年間勤めました。

その中で多くのことを学びました。その1つに人材育成があります。P&Gという会社は、人材育成にコミットメント(決意)している会社で、人を育てる文化、システム、スキルにはすばらしいものがありました。

その中で、「営業マンに必要な8つのスキル」というものを学びました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「営業マンに必要な8つのスキル」

1)得意先とのビジネス開発のスキル

2)優先順位の設定能力

3)思考力、問題解決能力

4)率先力と遂行力

5)統率力(リーダーシップ)

6)協調性(チームワーク)

7)コミュニケーションスキル

8)想像力と革新力

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私はP&G、他2社の外資系企業での20年間のビジネス人生、そしてコンサルタントとして独立して4年の経験上、以上の8つのスキルを身に着けると、営業マンとして、ビジネスマンとして世界で通用する人材になれると思います。

すなわちグローバル人材の育成という重要ポイントとなります。

各項目につきましては、「スベらない商談力」(かんき出版)、「トップセールスの段取り仕事術」(PHPビジネス新書)、またはこのブログ等に書きました(今後もご紹介します)のでご覧いただければと思います。

ビジネスのスキルには、手法があります。我流で仕事をしている方がほとんどのように感じますが、「もっとも効率的なやり方を学んで」そのやり方を実行するほうが、ビジネスの成果は出やすいのです。

多くの営業マンの方が、上記スキルを身に着けることにより、世界でリーダーシップをとる人材に成長してもらえるよう、日々講演会、企業研修でスキルを伝道しています。

感謝!







小森コンサルティングオフィス at 06:50コメント(0)トラックバック(0)人を育てるにはP&G  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年03月12日

アイセック(学生団体)24大学渉外担当者に営業研修を実施!

49aa1c86.jpg
3月11日 アイセック(海外交流の学生団体)の全国24大学の渉外担当者対象の営業力強化研修を実施した。

会場は、国立オリンピック青少年総合センター(参宮橋)

書籍「トップセールスの段取り仕事術」PHPビジネス新書 をテキストに、実践的、参加型で実施した。

目的は、企業訪問でアイセック活動の賛助金の商談を成功させること

ポイントは、

1)営業は、明確な目標設定が重要 「具体的、測定可能、達成可能、一貫性」のある目標をたてること

2)得意先の誰がキーマンかを把握すること
賛助金の権限を持っている方は、どなたかを聞くこと

3)商談では、3つをアピールする

企画(イベント)、アイセックの組織、自分自身 

4)賛助金のお願いをする前に、相手の利点をアピールすること

5)男女間コミュニケーション
男女間のコミュニケーションで気をつけるポイントをアドバイス

以上 ワークショップ、発表を取り入れ参加型研修で楽しく実施させていただいた。

質問も活発に出て効果的な研修にできたことに感謝したい。

多くの若いパワフルな人材を育てることに、今後も貢献できれば幸いである。

感謝!


小森コンサルティングオフィス at 08:25コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ