成功は、確率である。

2019年01月08日

クリエイティブなアイデアを実行するためのスキルとは?ビジネスリーダーの皆さんへ

ビジネスリーダーの皆さんへ

前回のブログで「ビジネスで想像力を発揮するのポイントとステップ」について紹介しました。

今日はクリエイティブなアイデアを思い付き実行するスキルについて紹介します。

17のポイントを紹介しますが、実践できるものから実践してください。

日々の実践と心がけであなたもクリエイティブなアイデアが実践できるビジネスリーダーになれるでしょう。

image


クリエイティブなアイデアを実行するための17のスキル


1)自分の直感にかけてみる。これはリスクを負い結果的に失敗するかもしれないし、逆に大きな成功に結び付くかもしれない。

2)新しい場所や方法でアイデアを探す。常に「もし〜〜であればどうなるだろうか?」と考える

3)習得した知識と入手した情報のギャップを探し出す。そのためには自分が持つあらゆる感覚を活用し、状況を観察する

4)自分のアイデアを強固なものにするため1つのアイデアに焦点をあて深堀する

5)仕事にデッドラインをもうける

6)言い逃れをしない

7)リソース(情報網)を張り巡らせ、様々な方向から物事を見る

8)過去の慣例や推測できる範囲の枠を超えた考え方をする

9)広い視野を持ち、角度を変えて物事をみる

10)       自分が目標達成している姿を、具体的に心に思い浮かべる

11)       自分が思いついたすべてのアイデアを良いものと考え、しばらくは保存しておく、それらのアイデアの是非に対する評価はすぐには下さないようにする

12)       毎日、少なくとも1つは新しいアイデアを思いつくように意識的に心がける

13)       常に「一体どうすればそれが実現できるだろうか?」という観点の質問を自問自答する

14)       既に成果が出ているアイデアや方法を見つけ、自分が新たに直面している問題に用いてみる。そのためには成果の出ているアイデアを自分の情報網の1つに持っておく

15)       何事に対しても尻込みせずに取り組み、問題が発生した時点で、その問題に対処する

16)       自分にとって障害となっているものに焦点をあてて物事を考えるのではなく、

目標とするものに焦点をあてて物事を考えるようにする

17)       問題解決のために、論理的な考え方と直観力の両方を活用する

直観力とは推理や判断ではなく物事の本質を直接とらえる心の動きである

以上実践できるものから実践してください。トレーニングは実践と繰り返しです。

 

 



小森コンサルティングオフィス at 22:23コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

想像力(クリエイティビティ)のスキルをビジネスで発揮するポイントとは

ビジネスリーダーの皆さんへ

今日は想像力(クリエイティビティ)の仕事での活用ポイントを紹介します。

新しい企画を考えても過去と同じ内容になってしまい斬新なアイデアが出てこない経験は誰しもあると思います。では、今までにない新しい企画を想像力(クリエイティビティ)を発揮して実現するポイントとは何でしょう?

想像力(クリエイティビティ)とは

 

1)              新しいアイデアを実行可能な解決方法として生かすことができる。

またその方法を組織内の他の人々に広めることができる。

2)              広い視野で問題解決につながる事柄を探し出し、勘と論理的な裏付けの両方を活用し、問題の存在や解決方法を明確にすることができる。

3)              既存のアイデア以上のものを生み出し、それに対する改善の機会を見つけ、より成果の上がる方法を作り出すことができる。

 

クリエイティビティを活性化するポイント

 

ユーモア、冒険心、敏感な感性、自信、勇気、好奇心、独立心、決断力、粘り強さ、チャレンジ精神、失敗に寛容、リスクを好む、使命感、不明瞭な事に寛大、前向き、目的思考

 

クリエイティビティの妨げになるポイント

 

狭い視野、悲観的、経験不足、短気、意思の弱さ、ストレス、現実主義、批判的、行動先延ばし、人の真似をする、体力不足、過去に執着、固定観念、情熱不足、観察力不足

 

クリエイティブなアイデア実行の6ステップ

 

1)準備:課題(目的)を明確にし、解決に必要な情報を収集しクリエイティブな考えができるよう準備する

2)調査:課題に関するあらゆる要素を調査する。課題の傾向、長所短所、タイミング、予算、時間、代案、障害等の収集した情報を分類、整理する。主要な情報源を明確にする

3) 潜伏期間:入手した情報と自分の潜在意識を絡めながら、発生した事態について自由に考える。少しの間、休息するつもりで直面している課題に無関係な活動をしたり、他の仕事をする

4) 解明:新しいアイデアを思いつく。「わかった!」「ああ、そうか!」という感じで思いつくので、そのアイデアをメモして実行可能なものにする

5)確認:自分のアイデアを試してみる。そのアイデアは状況に合っているか?

そのアイデアに価値はあるか?メンバーの意見も聞き、達成される結果、発生するリスク、予算等を分析し、評価する

6) 実施:自分のアイデアを現実的に実行する。それが仕事上の成果に結びつくよう実施計画、戦略立案し、メンバーを巻き込み成功例の結果に結び付ける

以上、今日から実践してみてください。



小森コンサルティングオフィス at 22:15コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2016年08月15日

説得的販売の5ステップとは?スベらない商談力より

説得的販売の5ステップとは?

営業の皆さんへ

皆さんが商品のプレゼンテーションをする時、どのようなステップで説明していますか?

今日は、効果的説得的販売の5つのステップを紹介します。

image


お客様の買ったを引き出す5つのステップ

お客様が「買った」を決めるのは、どういう時でしょうか?

第一ステップ あなたの提案する商品やサービスがお客様の目標や状況に合致しているとき。

第二ステップ 提案が理解しやすいとき。

第三ステップ 提案書が実用的であるとき。
お客様が実際に使えること。

第四ステップ 利点が理解しやすいとき。

第五ステップ 同意しやすい。
これはクロージングスキルが強いということです。

以上5つのステップが、しっかりとできていると効果的な説得的商談になっていると思います。

詳細は、書籍「スベらない商談力」(かんき出版)158ページを参照ください。

今日から実践してください。





小森コンサルティングオフィス at 18:26コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2014年01月04日

同志社大学ボート部時代。あこがれの先輩の弱音を聞くことで自信がついたこと。

同志社大学ボート部時代の話です。

中学、高校と水泳をやってきた私は、大学に入って何かスポーツをやりたかったのです。やるからには体育会と決めてました。

たまたま先輩から勧誘されたのが体育会ボート部。当時の同志社大学ボート部は、全日本選手権優勝4回。メキシコオリンピックも同志社が日本代表で参加したこともある歴史のあるクラブでした。

滋賀県の瀬田の合宿所(観光で有名な唐橋の近く)で真冬以外の1年間を過ごすという軍隊のような生活をしていました。毎朝4時50分に起床、体操、ランニングの後、乗挺、練習が終わり朝食の後、学校へいきます。そして夕方は17時からまた練習という毎日でした。

高校ボート界では有名な先輩も多くセレクションのスポーツ推薦で入っておられました。
そんな中、貴重な経験をさせていただきました。ボート界では、スーパースターの先輩が練習中弱音の言葉を言われるのを聞いたのです。

私から見ると雲の上の先輩が、「練習しんどいな」と言ったのです。それが私にとっての衝撃でした。

詳しくは、下記インタビューをご覧ください。

http://www.grehis.co.jp/column/vol_02/vol4.html

すごいと思っている憧れの人も同じ人間なのです。それがわかった瞬間、自分の中でマインドチェンジが起こったのです。

人生はやる気と努力である。「真剣に継続して1つのことをやり続けると必ず成果は出る」
ということが、感覚で理解できたのです。

これが自信の根拠になっていると思います。

小森コンサルティングオフィス at 00:55コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年11月25日

みんなの寄付金で作る日本初のサッカースタジアム。大阪府吹田市。

みんなの寄付金でつくるサッカースタジアムが大阪府吹田市にあるのをご存じだろうか。

スタジアム建設資金140億円のうち、113億円が集まっている。残り資金は27億円。

サッカースタジアムは、吹田市の万博公園にあり、4万人収容。

寄付金は、控除の対象になり、5万円以上の寄付には、ネームプレートをスタジアムに設置してもらえるというもの。

http://www.field-of-smile.jp/

全国から法人、個人の多くの寄付が集まっている。

社会貢献という意味で、金額の大小は別にして、寄付を検討されてはいかがであろうか?

インターネットより、クレジットカードでも寄付ができる。

すばらしいスタジアムの完成を期待している。



小森コンサルティングオフィス at 23:20コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年06月13日

研修講師をめざす方へ。研修講師として成功する3つのポイント。USBステーション、神崎記子さんの小森康充へのインタビュー

サラリーマンから独立して、研修講師として成功する3つのポイントとは?

USPステーション 研修講師として日々全国を飛び回っている小森康充をUSP軍師の神崎記子さんがインタビューしてくれます。神崎さんは、私が独立する際のコーチングをしてくれた方です。

研修講師として成功する3つのポイントとは

1)明確な目標設定

2)クライアント企業、エージェント企業との信頼関係、

3)自分自身を信じること

この3を愚直に実行すること。これが成功のポイントです。そのポイントを連続インタビュー形式で週1回お届けします。以下をご覧ください。2回分をお届けします。

はじめに、インタビューについて
http://www.youtube.com/watch?v=Uqmy_E6UsWs

第1回配信 研修講師として独立したきっかけとは?
http://usp-station.com/?p=3443&fb0613

第2回配信 研修講師として日々の心構えとは?
http://www.youtube.com/watch?v=rM7PvCkYAFc

参考にしていただければ幸いです。



小森コンサルティングオフィス at 15:30コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2010年09月27日

正直、誠実な話法とは?

営業力強化コンサルタントの小森康充です

今日は 正直、誠実な態度についてお話します

会話において正直、誠実な話法とはどのようなものでしょう

心の中に感じるものを、正直に相手に伝えること、これが大事だと思います

臨床心理学の言葉に 二重拘束(ダブルバウンド)という言葉があります

これは以下のポイントが含まれる良くない話法です

1)今言った言葉とさっき言った言葉が矛盾する

2)言葉の背後に別の意味を隠す

3)言葉のあとに相手が言葉をだせない 
会話が途切れてしまう

具体的な例を出しましょう

親子の遊園地でのお昼ご飯の会話例です

父「太郎、そろそろお昼ご飯だな。この遊園地にはレストランがたくさんあるけど何が食べたい?何でも言ってごらん」

太郎「うん、お父さん、僕 ラーメンが食べたい」

父「でもインスタントラーメンは家で食べれるだろう」

太郎「、、、、、、、、」


この父のインスタントラーメンのセリフが二重拘束です

楽しい会話が途切れてしまいました 

父がさっき言った「食べたいもの何でも言ってごらん」という言葉と「ラーメンはだめだ」という言葉は矛盾しています

またこのお父さんは、本年を隠しています
ラーメンを食べたくない理由は、家にあることを理由にしていますが、本当の理由は、昨日の夜ラーメンを食べたので今日は食べたくないのです

では どのようにすれば良かったのでしょう? 答えは簡単です お父さんは心の中にあることを正直に言えばよいのです

よい会話例を見てみましょう

父「太郎、そろそろお昼ご飯だな。この遊園地にはレストランがたくさんあるけど何が食べたい?何でも言ってごらん」

太郎「うん、お父さん、僕 ラーメンが食べたい」

父「そうか 実はお父さんは昨日ラーメンたべたんだ。ラーメン意外がいいな」

太郎「そうか お父さん昨日ラーメンたべたんだ。じゃあオムライスにしようか」

父「それはいいな」

太郎「僕ね この遊園地でオムライスの美味しい店知ってるんだ 連れて行ってあげようか」

父「じゃあ連れて行ってくれるか」

はい、これが正直、誠実な話法です

お父さんは 心の中にあることを正直に言いました 

参考にしてください

今日の一言

「会話は正直、誠実、が重要です

心の中にあることを正直に伝えましょう

そうすれば相手のこころの窓が開きます

感謝! 」



小森コンサルティングオフィス at 14:24コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2008年03月07日

「成功は、確率である。!」 4

成功とは何であろうか?

私は「成功は確率である。」と思う。

世の中には成功する人と、しない人がいる。

どこが違うのか?

成功する人は、成功するまであきらめず、チャレンジした人である。

成功しない人は、成功の前にアクションをやめた人である。

例えば「サイコロ」を例にしよう。
赤い「1」の目がでれば成功。としよう。
ある人が、1が出る成功を目指して、サイコロを振る。
結果「3」が出た。
その人は「失敗だ〜どうしよう。よしもう一回挑戦だ。」
もう一度振る。「5」が出た。
「またダメだ〜〜。俺は才能がないんだ〜〜」 とあきらめた。

この話を聴いてどう思われるであろうか?

皆さんは、例えが「サイコロ」だから、確立的には6回振ると1回「1」が出て成功できる、ことを知っている。

でも日々の事柄も同じである。
やり方を変えて挑戦し続けると、いつかは成功する。

2,3度やってみてダメなら、あきらめていないだろうか?
胸に手を当てて考えてみてほしい。

今日の一言

「成功は確率である。成功するまで挑戦し続けることが、成功を勝ち取る方法である。」


小森コンサルティングオフィス at 23:03コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ