感情マネジメント
2014年06月29日
感情のマネジメント。トップ営業になりたければ、トップ営業としての振る舞いをしましょう。
営業マンの皆さんへ
今日は、「トップ営業を達成するマインドセット」について紹介します。
書籍「リーダー3年目からの教科書」の感情のマネジメントのポイントで紹介していますが、
トップ営業のマインドセットのポイントは3つあります。
1)体の動きを変える(フィジオロジー)
2)頭の中を変える(フォーカス)
3)独り言を変える(ボキャブラリー)
詳しく説明しましょう。
1)体の動きを変える(フィジオロジー)
例えば、あなたのイメージするトップ営業は誰ですか?どのような歩き方、話し方、声、呼吸、姿勢、資料の出し方をしますか?その方の体の動きをイメージしてください。想像上の人物でも、実在の人物でもOKです。
そしてその方の真似をするのです。モデルとなる方の真似ができれば、マインドもそれに近づいてきます。
2)頭の中を変える(フォーカス)
これは成功のイメージを見ることです。今からの商談が成功するかどうかは、誰にもわかりませんよね。
わからないんだったら、成功のイメージを持つことはできます。形成不利だと思っても、契約できるかもしれません。成功のイメージを持って商談することで、やる気がアップします。
3)独り言を変える(ボキャブラリー)
日頃、無意識にあなたはどんな独り言をつぶやいていますか?
「よし、今日の商談は成功させるぞ!」または「どうせ契約とれないだろうな」どちらが多いでしょう。
道を歩いているとき、商談の待合室で、会議の休憩時間に、何をつぶやいていますか?
今日から、そのつぶやきに注意してください。何をつぶやくかで、あなたの仕事に対するやる気が決まるからです。アグレッシブな独り言を少しでも多くつぶやく習慣をつけてください。
以上の3つのポイントをアグレッシブ(積極的)にすることで、トップ営業としてのマインドセットに近づいてきます。
明日から実行して習慣化してみてください。何かが変わってくると思います。