週間ビジネス書ランキング
2016年10月03日
文教堂書店浜松町本店の先週の週間ビジネス書ランキングにて「リーダー3年目からの教科書」「スベらない商談力」2冊同時ランクインしました。
文教堂書店浜松町本店の先週の週間ビジネス書ランキングにて
「リーダー3年目からの教科書」(かんき出版)が第9位、「スベらない商談力」(かんき出版)が第10位に2冊同時ランクインしました。

文教堂書店浜松町本店 週間ビジネス書ランキング
9月25日(日)〜10月1日(土)
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/hama/007-004-04.htm
企業の研修テキストとして継続活用いただいていることに感謝です。
文教堂書店浜松町本店では、「トップセールスの段取り仕事術」(PHPビジネス新書)と合わせて3冊同時にディスプレイをしていただいてます。
今後も多くのビジネスリーダーに読んでいただければ幸いです。
「リーダー3年目からの教科書」(かんき出版)が第9位、「スベらない商談力」(かんき出版)が第10位に2冊同時ランクインしました。

文教堂書店浜松町本店 週間ビジネス書ランキング
9月25日(日)〜10月1日(土)
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/hama/007-004-04.htm
企業の研修テキストとして継続活用いただいていることに感謝です。
文教堂書店浜松町本店では、「トップセールスの段取り仕事術」(PHPビジネス新書)と合わせて3冊同時にディスプレイをしていただいてます。
今後も多くのビジネスリーダーに読んでいただければ幸いです。
2012年08月18日
「スベらない商談力」 文教堂書店 浜松町店の週間ビジネス書ランキングで第7位にランクイン!ロンングセラーをめざします。
「スベらない商談力」が先週の文教堂書店 浜松町店の週間ビジネス書ランキングで第7位にランクインしました。

2012年 7月8日(日)〜7月14日(土) 週間ビジネス書 売れ行きランキング
No. 書誌名 著者名 出版社名
1 営業マンは「目先の注文」を捨てなさい! 長尾 一洋 中経出版
2 7000人のプレイングマネジャーを変えた 生田洋介 中経出版
3 たかが英語! 三木谷 浩史 講談社
4 なぜアメリカは日本に二発の原爆を落とした 日高 義樹 著 PHP研究所
5 なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞め 田中裕輔 東洋経済新報社 →
6 脳も体も冴えわたる 1分仮眠法 坪田聡 すばる舎 →
7 スベらない商談力 小森 康充 かんき出版 →
8 挑む力 世界一を獲った富士通の流儀 片瀬 京子 日経BPマーケ →
9 大富豪アニキの教え 兄貴 ダイヤモンド社 →
10 良い戦略、悪い戦略 R.P.ルメルト 日本経済新聞出 →
文教堂書店 浜松町店 売れ行きランキング
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/007-004-04.htm
この調子で日々営業研修で「心の窓」の信頼関係の理論を伝道させていただき、引き続きロングセラーをめざしてがんばっていきます。

2012年 7月8日(日)〜7月14日(土) 週間ビジネス書 売れ行きランキング
No. 書誌名 著者名 出版社名
1 営業マンは「目先の注文」を捨てなさい! 長尾 一洋 中経出版
2 7000人のプレイングマネジャーを変えた 生田洋介 中経出版
3 たかが英語! 三木谷 浩史 講談社
4 なぜアメリカは日本に二発の原爆を落とした 日高 義樹 著 PHP研究所
5 なぜマッキンゼーの人は年俸1億円でも辞め 田中裕輔 東洋経済新報社 →
6 脳も体も冴えわたる 1分仮眠法 坪田聡 すばる舎 →
7 スベらない商談力 小森 康充 かんき出版 →
8 挑む力 世界一を獲った富士通の流儀 片瀬 京子 日経BPマーケ →
9 大富豪アニキの教え 兄貴 ダイヤモンド社 →
10 良い戦略、悪い戦略 R.P.ルメルト 日本経済新聞出 →
文教堂書店 浜松町店 売れ行きランキング
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/007-004-04.htm
この調子で日々営業研修で「心の窓」の信頼関係の理論を伝道させていただき、引き続きロングセラーをめざしてがんばっていきます。
2011年11月01日
「スベらない商談力」 有隣堂恵比寿店 週間ビジネス書ランキングで第5位!

「スベらない商談力」 有隣堂恵比寿店 週間ビジネス書ランキングで第5位!
商談力伝道師の小森康充です。
書籍のサインには、「感謝!」と書くことにしています。2009年の発売以来、何千回この「感謝!」のサインをさせていただいたかわかりません。
人は一度に1つの心しか持てないと思います。
「感謝」の反対言葉は、「不満」「不平」でしょうか? 人は感謝の気持ちを持ちながら、不平不満の気持は持てません。
日々、感謝の気持ちで毎日を過ごすことで、不平不満の心が入り込むスキを与えないこと。
これが大事かと思います。日々の生活では、いろいろな出来事が起こります。
つい 「なんでこんなことになるんだ」 「俺は運が悪い」 「今日はついてないな」 等のネガティブな解釈をしてしまいがちです。
しかし冷静に後になって考えると、その経験は、自分にとっての必要な経験、いまから思うと神様からのギフトであったことを気づくことがあります。
よって日々「感謝!」 「ありがとう」 この気持でいると、必ず良いことを引き寄せると思います。
感謝!