2010年01月23日
神戸新聞にて掲載!「女性躍進セミナー」
神戸にて2月5日に
「女性営業社員活躍推進セミナー」が開催され、
私、小森康充が、基調講演とパネルディスカッションのコーディネーターをします。
その案内が、1月19日の神戸新聞朝刊で掲載されました。
目的は、営業職に従事されている女性社員のさらなる躍進活躍をはかるために
1)女性営業社員が心がけること
2)女性営業社員を持つ上司が心がけること
3)組織として心がけること
です。
少子高齢化の中、女性の営業社員の躍進は企業にとって重要課題である。
私、小森康充は、女性に就職ランキングNo1のP&Gで18年間勤務、私の後輩からはじめて女性営業社員を採用、マックスファクター、ランコム等で多くの女性の部下をマネジメントした経験があります。
その経験から基調講演でお話したいと思います。
男性と女性の部下のマネジメントは、基本的には同じです。
ただ気をつけないといけないポイントがいくつかあります。
このポイントをご紹介したいと思います
ご興味のある方は、どうぞご参加ください
当日は、基調講演のあとパネルディスカッションのコーディネーターも私が務めさせていただきます。
楽しいセミナーにしたいと思います。
お気軽にご参加ください。
感謝!
女性営業社員活躍推進セミナー(詳細) お申し込み
「女性営業社員活躍推進セミナー」が開催され、
私、小森康充が、基調講演とパネルディスカッションのコーディネーターをします。
その案内が、1月19日の神戸新聞朝刊で掲載されました。
目的は、営業職に従事されている女性社員のさらなる躍進活躍をはかるために
1)女性営業社員が心がけること
2)女性営業社員を持つ上司が心がけること
3)組織として心がけること
です。
少子高齢化の中、女性の営業社員の躍進は企業にとって重要課題である。
私、小森康充は、女性に就職ランキングNo1のP&Gで18年間勤務、私の後輩からはじめて女性営業社員を採用、マックスファクター、ランコム等で多くの女性の部下をマネジメントした経験があります。
その経験から基調講演でお話したいと思います。
男性と女性の部下のマネジメントは、基本的には同じです。
ただ気をつけないといけないポイントがいくつかあります。
このポイントをご紹介したいと思います
ご興味のある方は、どうぞご参加ください
当日は、基調講演のあとパネルディスカッションのコーディネーターも私が務めさせていただきます。
楽しいセミナーにしたいと思います。
お気軽にご参加ください。
感謝!
女性営業社員活躍推進セミナー(詳細) お申し込み
http://diversity-kitao.co.jp/event/
主催:ひょうご仕事と生活センター
http://www.hyogo-wlb.jp/