2010年07月19日

目標設定の重要性

目標設定の重要性、これを理解し実践することでビジネスマンとしての行動、結果は大きく変わってくると思う。

私はP&Gで一番に学んだビジネススキルは、この目標設定であった。

「目的は、何か?」

「何が到達点か?」

「そのためには何をするのか?」

その質問を上司から常にされるのである。

日々、何をするにも明確な目的思考を持つこと。そこからすべてのビジネスのアクションがはじまる。

目的は、「具測達一の法則」

1)目標は、具体的に立てること

2)数字を入れることにより 測定可能にすること

3)達成可能かつチャレンジングな目標を立てること

4)会社目標、得意先目標と一貫性のある目標を立てること

以上4つの頭文字をとって「具測達一」の目標設定の法則、という。

これは日々のプライベートにも当てはめることができる。

「あなたの人生の目標は何ですか?」

感謝!





小森コンサルティングオフィス at 11:11コメント(0)トラックバック(0)目標設定の重要性 | 営業の秘訣  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ