2013年12月11日
「リーダー3年目からの教科書」紀伊國屋書店大手町ビル店にてランキングに入りました。

「リーダー3年目からの教科書」紀伊國屋書店大手町ビル店にて週間売れ行きランキングに入りました。
今日は、滋賀県のクライアント企業でリーダー育成研修をしています。
リーダーシップとは、ヴィジョンをかかげ、部下の心に火をつけ、結果を出すことです。
主に以下の状況において効果を発揮します。
新規分野に参入する。
新しいアイデアを出す。
大きな売上目標達成にチャレンジする。
仕事のやり方を変える
今までやったことのない仕事につく。
これらは、過去の経験があまりない状況で、ともすると尻込みしてしまうこともあると思います。
そういうときに、「俺についてこい」とグイグイ組織を引っ張っていくトップダウンリーダーが必要になってきます。
リーダーシップは、失敗を恐れず果敢にチャレンジするチャレンジ精神が必要です。
ある意味ここは、日本人が欧米に比較して弱い部分かもしれないと私は思っています。
日本には恥の文化があります。
小さい頃からお父さん、お母さん、学校の先生から、「恥をかいてはいけない」「失敗してはいけない」という教育を受けてきたのではと思います。
以外と欧米人には、日本人ほど恥の文化はないと思います。
どんどん自己アピールする。どんどん実践する。失敗してもいい。
というポイントが欧米人のほうがあると思います。
この部分のマインドチェンジができると日本人は、グローバルでリーダーシップを発揮する第一歩になるのではないかと思います。
失敗してもいいからチャレンジする。
実践してください。
小森康充