2013年12月19日
部下に選ばせるクロージング実践例(二者択一)、部下を信頼してまかせることがポイントです。
部下を持つ管理職のあなたへ
部下に選ばせるクロージング実践例を紹介したい。
皆さんは部下に仕事を指示するとき、どのような伝え方をされているだろうか?
ポイントは、二者択一で部下に選んでもらうことで、部下のモティベーションをアップする手法を紹介したい。
私の研修に参加いただいた管理職の方の実践例を以下に紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーー
実践例
今までは上司の私が部下に一方的に仕事の指示をすることが多かった。
その結果部下のモティベーションは、それほど上がってなかった。
それを「A案とB案があるんだけど、君はどちらがいいと思うかな?」と部下に2者択一で選ばせるコミュニケーションをしてみた。
そのことにより部下自らが考える習慣が付き、仕事に対するやる気がアップしてきた。
今までは一方的な指示で、部下を信じる気持ちが足りなかったと思う。
部下を信じて仕事をまかせ、考える習慣をつけさせることで、部下がやる気になることがわかった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
人は自分が決めたと思うとモティベーションがアップするものである。
一方的な上司の指示で自分には選択権がなければ、面白くないと感じることが多い。
今日から2者択一で部下に選択させる手法を実践してほしい。
小森康充
部下に選ばせるクロージング実践例を紹介したい。
皆さんは部下に仕事を指示するとき、どのような伝え方をされているだろうか?
ポイントは、二者択一で部下に選んでもらうことで、部下のモティベーションをアップする手法を紹介したい。
私の研修に参加いただいた管理職の方の実践例を以下に紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーー
実践例
今までは上司の私が部下に一方的に仕事の指示をすることが多かった。
その結果部下のモティベーションは、それほど上がってなかった。
それを「A案とB案があるんだけど、君はどちらがいいと思うかな?」と部下に2者択一で選ばせるコミュニケーションをしてみた。
そのことにより部下自らが考える習慣が付き、仕事に対するやる気がアップしてきた。
今までは一方的な指示で、部下を信じる気持ちが足りなかったと思う。
部下を信じて仕事をまかせ、考える習慣をつけさせることで、部下がやる気になることがわかった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
人は自分が決めたと思うとモティベーションがアップするものである。
一方的な上司の指示で自分には選択権がなければ、面白くないと感じることが多い。
今日から2者択一で部下に選択させる手法を実践してほしい。
小森康充