2014年01月26日

人を動かす3つのポイント。1:相手を味方と考える。2:与える。3:期待する結果を具体的に伝える。

072323da.jpg
ビジネスマンの皆さんへ

皆さんが日々ビジネスを推進されるにあたり、チームメンバー、上司、部下、得意先、顧客の方々とのコラボレーションが重要であることは、言うまでもないでしょう。

そのためには、回りの皆さんに影響力を発揮しないといけませんね。

言い方を変えると「相手に動いてもらう」ということです。

では効果的に、相手を動かすには、どのようなポイントがあるのでしょう? 
3つのポイントを紹介します。

ーーーーーーーーーーーーー
人を動かす3つのポイント。

1:相手を味方と考える。

2:与える。(Give & Take)

3:相手に期待する結果を具体的に伝える。

ーーーーーーーーーーーーーーー
1:相手を味方と考える。

→これは、動いてもらう相手を信じる気持ちです。「この人は、必ず私の味方になってくれる」「この人と働けてよかった」「この人と私は、必ずすばらしいパートナーになれる」と思う気持ちです。

マインドセットですが、これができないと次のステップには、いけません。

2:与える。(Give & Take)

→これは、人生にはGive & Takeの法則があると思います。
何かをGive(与えてもらう)してくれたら、お返しをしなければ、という気持ちが働きます。

その後Take(やってもらう)がやってきます。よくしてしまう失敗は、相手に何のGiveもしていないのに、いきなりTakeのお願いをしてしまうことです。

よって周りの多くの方にGiveすること。
それが成功のポイントになります。

3:相手に期待する結果を具体的に伝える。

→これは、相手に遠慮して、自分は相手に何を期待しているのかを伝えない(または婉曲になってしまい、伝わらない)人がいます。

これでは、相手は動きません。

相手が悪いのではなく、伝えられない自分の責任なのです。

具測達一(具体的、測定可能、達成可能、一貫性)の目標設定の法則どうりに、相手に具体的に自分の期待を伝えましょう。

以上、
人を動かす3つのポイント。

1:相手を味方と考える。

2:与える。(Give & Take)

3:相手に期待する結果を具体的に伝える。

今日から実践してみてください。



小森康充


小森コンサルティングオフィス at 21:32コメント(0)トラックバック(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ