2016年05月06日
世界最速の芸術鑑賞、GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)に乗ってきました。上越新幹線(越後湯沢から新潟)デビューです。
世界最速の芸術鑑賞、GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)に乗ってきました。
上越新幹線(越後湯沢~新潟間)にデビューです。
現美新幹線とは、期間限定のアート新幹線、車両が美術館になっています。
5月3日に乗車しましたが、新潟県の越後湯沢~新潟駅を1日3往復しています。
新幹線の外観からカラフルな模様になっています。
11号車から16号車の6つの車両で各車両毎に人気のアーティストの作品を展示しています。
新幹線で移動しながら芸術鑑賞を楽しめるという面白い企画です。
指定席は11号車の23席のみで後は自由席での発売です。自由席も数量限定ですので事前予約が必要です。
各車両にソファが結構ありますので、自由席で十分かと思います。
また子供用の電車のおもちゃで遊べるキッズコーナー、燕三条で人気の「ツバメコーヒー」のカフェもありコーヒーを飲みながら芸術鑑賞ができます。
片側にアートの展示、片側が窓でソファから新潟の緑の景色が見えるようになってます。
アーティストは、松本尚氏(11号車)、小牟田悠介氏(12号車)、パラモデル(13号車)、古武家賢太郎氏(13号車)、石川直樹氏(14号車)、荒神明香氏(15号車)、ブライアン アルフレッド氏(16号車)、蜷川実花氏(新幹線外装)になっています。
運行は6月まではゴールデンウイークと土日のみですが、7月以降も継続するようです。
嬉しいのは現美新幹線は、特別料金ではなく通常の新幹線指定席、自由席料金で乗車できることです。
オススメの旅行ですので、新潟旅行、越後湯沢の温泉旅行をかねてご検討ください。
JR東日本 現美新幹線のページ
http://www.jreast.co.jp/genbi/
上越新幹線(越後湯沢~新潟間)にデビューです。
現美新幹線とは、期間限定のアート新幹線、車両が美術館になっています。
5月3日に乗車しましたが、新潟県の越後湯沢~新潟駅を1日3往復しています。
新幹線の外観からカラフルな模様になっています。
11号車から16号車の6つの車両で各車両毎に人気のアーティストの作品を展示しています。
新幹線で移動しながら芸術鑑賞を楽しめるという面白い企画です。
指定席は11号車の23席のみで後は自由席での発売です。自由席も数量限定ですので事前予約が必要です。
各車両にソファが結構ありますので、自由席で十分かと思います。
また子供用の電車のおもちゃで遊べるキッズコーナー、燕三条で人気の「ツバメコーヒー」のカフェもありコーヒーを飲みながら芸術鑑賞ができます。
片側にアートの展示、片側が窓でソファから新潟の緑の景色が見えるようになってます。
アーティストは、松本尚氏(11号車)、小牟田悠介氏(12号車)、パラモデル(13号車)、古武家賢太郎氏(13号車)、石川直樹氏(14号車)、荒神明香氏(15号車)、ブライアン アルフレッド氏(16号車)、蜷川実花氏(新幹線外装)になっています。
運行は6月まではゴールデンウイークと土日のみですが、7月以降も継続するようです。
嬉しいのは現美新幹線は、特別料金ではなく通常の新幹線指定席、自由席料金で乗車できることです。
オススメの旅行ですので、新潟旅行、越後湯沢の温泉旅行をかねてご検討ください。
JR東日本 現美新幹線のページ
http://www.jreast.co.jp/genbi/