2008年12月
2008年12月25日
効果的な話し方(3)
「目的と到達点を明確にすること」
今から私は、何の目的で話をするのか?そして我々は何を話が終わったあとの到達点にするのか?を明確にすることは重要である。
話の冒頭に
「今日の話の目的は、3つあります。1つは〜、2つ目は〜、3つ目は〜です。この3つのポイントについて理解いただければ、私の話の目的は達成です。そしてこの話は、皆様方にとって、〜〜のメリットがあります。興味を持ってお聞きいただければ幸いです。」
というとたいへん理解しやすく、話を聞こうという興味もわいてくる。
そうではなく、いきなり人が何かを話し始めると、不安になるものである。
ここで1つのテクニックを紹介する。目的を明確にする際に、1回の話でポイントは3つに絞ることである。
「話のポイントは、3つです。」
これはP&Gのプレジデントが良く言ったフレーズであった。
何故3つなのか?ダークヤーガーというP&Gジャパンの社長がいた。
彼は「人間が興味を持って話を聞いて、その場で覚えられるのは3つまでである。」と言った。
それから私の「3つです。」人生が始まった。
講演、企業研修、スピーチ等の際に、「私の話のポイントは3つです。」
ではじめる。
たいへんわかりやすい、と評判である。
効果的な話し方の3つ目、それは「話の目的と到達点を明確に示してあげること」 これができれば、話の冒頭の第一印象は、バッチリである。
実践いただきたい。 感謝!
2008年12月24日
コミュニケーションスキルセミナーのご案内!

最も効率的に人を説得するスキルとは、どのようなものでしょう?
人と人とが信頼関係を構築するポイントとはどのようなものでしょう?
これは良好な人間関係を構築するために最も重要なポイントとなります。
このスキルを身につけると以下のメリットがあります。
1)最も効率的に人を説得する話法が身につきます。
2)最も効率的に初対面の人と信頼関係を構築するポイントが明確になります。
3)相手の「心の窓」を開き、長期的に良好な人間関係を構築する手法を身につけられます。
以上のポイントを1回2時間合計4回のセミナーで学べます。
セミナーは、講義のみならずワークショップ、ディスカッションを盛り込んだ参加型で楽しく実施します。
主催は、ビジネス書籍で有名な、かんき出版様で場所もかんき出版様のセミナールームで実施します。
お申し込み、詳細は↓
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar-sp/
ではセミナーでお会いできるのを楽しみにしています。
効果的な話し方(2)
効果的な話し方の2つ目のポイントは、
2)自分に自信を持つ。ことである。
一旦話始めたら自信を持って堂々と話をすること。
「自信は十分に持っている。」という信念を持つ事が重要である。
そのためのポイントをいくつか紹介する。
ー発表中に失敗してもあわてず、言い訳したり、誤ったりしない。
1つや2つのいい間違い、失敗はOKである。すべてを流暢に話すことが目的ではなく、聞き手に言いたいポイントが伝わることが重要である。
ー本番で発表する前に、十分な練習をすること。
台本を読まないためには十分な練習が必要である。
自分の言葉で、心をこめて話すことである。
ー練習するときは、鏡に向かい、実際に立って声を出して行うようにする。
また自分の声を録音したテープを第三者的立場で聴くことも重要である。
テープを聴くことにより、自分の声が想像しているものと、かなり違うことを認識できる。
以上 話をする時は、自信を持つことである。
そのことにより、聞き手は、あなたをプロフェッショナルと見て、結果的に話の理解度もアップするのである。
感謝!
2)自分に自信を持つ。ことである。
一旦話始めたら自信を持って堂々と話をすること。
「自信は十分に持っている。」という信念を持つ事が重要である。
そのためのポイントをいくつか紹介する。
ー発表中に失敗してもあわてず、言い訳したり、誤ったりしない。
1つや2つのいい間違い、失敗はOKである。すべてを流暢に話すことが目的ではなく、聞き手に言いたいポイントが伝わることが重要である。
ー本番で発表する前に、十分な練習をすること。
台本を読まないためには十分な練習が必要である。
自分の言葉で、心をこめて話すことである。
ー練習するときは、鏡に向かい、実際に立って声を出して行うようにする。
また自分の声を録音したテープを第三者的立場で聴くことも重要である。
テープを聴くことにより、自分の声が想像しているものと、かなり違うことを認識できる。
以上 話をする時は、自信を持つことである。
そのことにより、聞き手は、あなたをプロフェッショナルと見て、結果的に話の理解度もアップするのである。
感謝!
効果的な話し方
効果的な話し方のポイントはいくつかある。
1)話をするテーマを知っていること
あたりまえのようであるが、最も重要なことである。
自分は何について今から話をするのか、そのポイントを理解していることが重要である。
ポイントは、
ー自分自身が楽しみながら、リラックスして話をする。
練習は大事だが、本番では台本を読まないようにする。
ー自分が話す内容に確信を持つ。
これを伝えたいんだ。というポイントを明確に持つことが重要である。
ープロの講演家的要素を発揮し豊かな表現方法(表情、声の調子)を用いて、聞き手に熱意を持って伝える。
プロの話し方をビデオ、TV等で見てそのまねをすること。
ー回りくどい表現は避け、率直に表現する。
わかりやすい言葉で、丁寧に表現すること、専門用語の使用はできるだけ少なくすること。
以上が効果的な話方の1つめのポイントである。
感謝!
1)話をするテーマを知っていること
あたりまえのようであるが、最も重要なことである。
自分は何について今から話をするのか、そのポイントを理解していることが重要である。
ポイントは、
ー自分自身が楽しみながら、リラックスして話をする。
練習は大事だが、本番では台本を読まないようにする。
ー自分が話す内容に確信を持つ。
これを伝えたいんだ。というポイントを明確に持つことが重要である。
ープロの講演家的要素を発揮し豊かな表現方法(表情、声の調子)を用いて、聞き手に熱意を持って伝える。
プロの話し方をビデオ、TV等で見てそのまねをすること。
ー回りくどい表現は避け、率直に表現する。
わかりやすい言葉で、丁寧に表現すること、専門用語の使用はできるだけ少なくすること。
以上が効果的な話方の1つめのポイントである。
感謝!
2008年12月21日
マネーの虎南原社長の新刊紹介
マネーの虎で有名な南原社長が新刊書を出されました。
題名「クルマはふつうの価格で買ってはいけない」赤白2種類の表紙が選択でき、それぞれに特典がついている面白い出版のされ方です。
amazonキャンペーンもあります。
原稿を読ませていただきましたが、起業で成功するポイントのいくつかを明確に語られています。明日出版です。お勧めの1冊です。
以下南原社長のコメントです。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オートトレーディングルフトジャパンの 南原竜樹 です。
この度、本を出版できましたので、
その紹介をさせてください。
http://booksnavi.net/nambara
僕は『マネーの虎』というTV番組に
出演していたため
そちらを覚えていただいている方もいるかもしれませんが、
ちょうど3年半前、
まるで人生ゲームが振りだしに戻ったように、
ほとんどすべての物を失いました。
多くの社員とお客様、
たくさんのクルマとショールーム……
残ったのは、35億円の借金でした。
でも、今にして思えば
人生を2度楽しめる、まるで
グリコのキャッチコピーのように、
1粒で2度おししい人生だと思っています。
今はちょっとだけ復活して、
500台のレンタカーを沖縄で貸して、
ほんの少しだけどロータスを売って、
300人の仲間と健康に努力して、
120人の仲間と楽しくクルマを売るなどしています。
今回の本は、こうした僕の経験をまとめ、
何か不足感を感じている方が
少しでも人生の足しになれば、という思いで書きました。
「クルマをふつうの価格で買ってはいけない」
というタイトルですが、
僕がこの本のテーマとしているのは、
いかに「好き」を「仕事」にするかです。
最近は、やりたいことをやる=稼げない
という妙な図式があるようですが、
やりたいことをやって稼ぐのは
そんなに難しいことではありません。
ぜひ、この本をキッカケに
「好き」を「仕事」にしてほしいと思います。
この本では、
■趣味を実益につなげる方法、
■今より年収を100万円アップする方法、
■副業でしっかり稼ぐ方法
そして、
■ベンツにタダ同然で乗りかえる方法、
■相場より断然高くクルマを売る方法
などなど
僕が培ってきたノウハウを
出し切っています。
今の状況にちょっと不満がある……というなら、
ぜひ、この本を読んでみてください。
人生の選択肢が1つが増えるはずです。
http://booksnavi.net/nambara
22日(月)9:00〜28日(日)23:59まで、
豪華特典をつけたアマゾンキャンペーンも開催しています。
「クルマはふつうの価格で買ってはいけない」アマゾンキャンペーンページ
↑
特典はこちらで確認してください。
僕自身、ちょっとやりすぎかも……って思うくらい
たくさんの特典を用意しました。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
題名「クルマはふつうの価格で買ってはいけない」赤白2種類の表紙が選択でき、それぞれに特典がついている面白い出版のされ方です。
amazonキャンペーンもあります。
原稿を読ませていただきましたが、起業で成功するポイントのいくつかを明確に語られています。明日出版です。お勧めの1冊です。
以下南原社長のコメントです。↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オートトレーディングルフトジャパンの 南原竜樹 です。
この度、本を出版できましたので、
その紹介をさせてください。
http://booksnavi.net/nambara
僕は『マネーの虎』というTV番組に
出演していたため
そちらを覚えていただいている方もいるかもしれませんが、
ちょうど3年半前、
まるで人生ゲームが振りだしに戻ったように、
ほとんどすべての物を失いました。
多くの社員とお客様、
たくさんのクルマとショールーム……
残ったのは、35億円の借金でした。
でも、今にして思えば
人生を2度楽しめる、まるで
グリコのキャッチコピーのように、
1粒で2度おししい人生だと思っています。
今はちょっとだけ復活して、
500台のレンタカーを沖縄で貸して、
ほんの少しだけどロータスを売って、
300人の仲間と健康に努力して、
120人の仲間と楽しくクルマを売るなどしています。
今回の本は、こうした僕の経験をまとめ、
何か不足感を感じている方が
少しでも人生の足しになれば、という思いで書きました。
「クルマをふつうの価格で買ってはいけない」
というタイトルですが、
僕がこの本のテーマとしているのは、
いかに「好き」を「仕事」にするかです。
最近は、やりたいことをやる=稼げない
という妙な図式があるようですが、
やりたいことをやって稼ぐのは
そんなに難しいことではありません。
ぜひ、この本をキッカケに
「好き」を「仕事」にしてほしいと思います。
この本では、
■趣味を実益につなげる方法、
■今より年収を100万円アップする方法、
■副業でしっかり稼ぐ方法
そして、
■ベンツにタダ同然で乗りかえる方法、
■相場より断然高くクルマを売る方法
などなど
僕が培ってきたノウハウを
出し切っています。
今の状況にちょっと不満がある……というなら、
ぜひ、この本を読んでみてください。
人生の選択肢が1つが増えるはずです。
http://booksnavi.net/nambara
22日(月)9:00〜28日(日)23:59まで、
豪華特典をつけたアマゾンキャンペーンも開催しています。
「クルマはふつうの価格で買ってはいけない」アマゾンキャンペーンページ
↑
特典はこちらで確認してください。
僕自身、ちょっとやりすぎかも……って思うくらい
たくさんの特典を用意しました。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
2008年12月20日
戦略実行塾で講演会(最終回)
9月〜12月まで6回シリーズで実施してきたマネジメント戦略実行塾(大阪産業創造館)が本日12月20日で無事終了した。
企業経営者10名を対象に9月より始まったが、講義に加え実践例発表を毎回実施し、現場に即した実践的なマネジメント塾にできたことに感謝する。
今日の発表である経営者は、組織の目標契約率25%を明確に発表し、個人の達成結果を発表、目標達成した人にご褒美を用意し、感謝の気持ちを継続して伝えておられる成功例等を発表いただいた。
今日は、前回の復習の人材育成のポイント(トレーニングの効果的サイクル、トレーニングの10原則)を中心に、講義、ディスカッション、発表を中心に実践的な内容で実施させていただいた。
1サイクルの実行塾は終了であるが、今後のフォローとして3月24日(第一回フォローミーティング)と6月27日(第2回フォローミーティング)の2回を発表、Q&A大会にしたいと思う。
また今回を1期の皆さんとして、2009年マネジメント講演会の開催(大阪産業創造館)が決定した。3月24日の予定である。多くの方の参加を期待したい。
すばらしいセミナーに感謝である。
企業経営者10名を対象に9月より始まったが、講義に加え実践例発表を毎回実施し、現場に即した実践的なマネジメント塾にできたことに感謝する。
今日の発表である経営者は、組織の目標契約率25%を明確に発表し、個人の達成結果を発表、目標達成した人にご褒美を用意し、感謝の気持ちを継続して伝えておられる成功例等を発表いただいた。
今日は、前回の復習の人材育成のポイント(トレーニングの効果的サイクル、トレーニングの10原則)を中心に、講義、ディスカッション、発表を中心に実践的な内容で実施させていただいた。
1サイクルの実行塾は終了であるが、今後のフォローとして3月24日(第一回フォローミーティング)と6月27日(第2回フォローミーティング)の2回を発表、Q&A大会にしたいと思う。
また今回を1期の皆さんとして、2009年マネジメント講演会の開催(大阪産業創造館)が決定した。3月24日の予定である。多くの方の参加を期待したい。
すばらしいセミナーに感謝である。
2008年12月19日
目標達成のヒューマンスキル(5)
目標達成のために必要なヒューマンスキルの5つ目である。
「上司や周囲からの援助を得やすいようにしておく」
私の20年間のビジネス経験から言えることは、仕事は、1人ではできないものが多い。多くのケースでチームメンバーとのコラボレーション(協力体制)、上司からのサポートがないと、うまくいかないものである。
では上司、周りからの援助を得やすいようにするには、何をすればよいのだろう。
1)仕事の途中経過を定期的に報告すること。
あらかじめ報告のタイミングを上司と相談しておくと良い。
2)経過報告の際に、今後の展開について上司の基本方針を聞いておくこと。
会社方針、上司の方針も変更されることがある。
方向性について確認が重要である。
3)質問等があれば、その事に詳しい人に積極的にアドバイスを求めること。
仲の良い人ではなく、その道のプロフェッショナルに聞くこと。
その分野で成功、実績を残したことのある人に聞くことが重要である。
4)必要に応じてタイミング良く応援依頼をすること。
人は会社の資産である。自分ではできない内容は、他部門に応援依頼すること。必要であれば上司を通じてする。
5)周りの人にも日ごろからできる協力をしておくこと。
人生はGive&Takeである。自分が何の貢献もせずに、自分が困ったときに助けてもらおうというのは甘い。日ごろから自分は会社、チーム、上司にどのような貢献ができるのか、実行していること。その積み重ねが、信頼関係につながる。
以上 実践してみてほしい。感謝!
「上司や周囲からの援助を得やすいようにしておく」
私の20年間のビジネス経験から言えることは、仕事は、1人ではできないものが多い。多くのケースでチームメンバーとのコラボレーション(協力体制)、上司からのサポートがないと、うまくいかないものである。
では上司、周りからの援助を得やすいようにするには、何をすればよいのだろう。
1)仕事の途中経過を定期的に報告すること。
あらかじめ報告のタイミングを上司と相談しておくと良い。
2)経過報告の際に、今後の展開について上司の基本方針を聞いておくこと。
会社方針、上司の方針も変更されることがある。
方向性について確認が重要である。
3)質問等があれば、その事に詳しい人に積極的にアドバイスを求めること。
仲の良い人ではなく、その道のプロフェッショナルに聞くこと。
その分野で成功、実績を残したことのある人に聞くことが重要である。
4)必要に応じてタイミング良く応援依頼をすること。
人は会社の資産である。自分ではできない内容は、他部門に応援依頼すること。必要であれば上司を通じてする。
5)周りの人にも日ごろからできる協力をしておくこと。
人生はGive&Takeである。自分が何の貢献もせずに、自分が困ったときに助けてもらおうというのは甘い。日ごろから自分は会社、チーム、上司にどのような貢献ができるのか、実行していること。その積み重ねが、信頼関係につながる。
以上 実践してみてほしい。感謝!
2008年12月18日
やる気を継続するには
ドイツのある学者の言葉である。
「人は、1時間で56%のやる気が失われる。」
やる気を継続してピークパフォーマンスに持っていくには、繰り返しの意識付けが重要である。
人は生まれてから20歳になるまで、14万8000回のネガティブなことを言われているそうである。
そしてポジティブな言葉、「お前はできるよ」「すばらしいね」「きっと成功するよ」等は、1400回である。
すなわちネガティブな言葉の100分の1しかポジティブな言葉を言われていないそうである。
この数字はうなずける。世の中の親、教師、先輩、上司、友人は反省すべきであろう。私も含めて。。。。
ということは、自分で自分を励ましていかないと潜在意識には、ネガティブな言葉が多く入れられていくことになる。
ではどうするか?
人は日々、常に心の中で、質問をしている。
良質でポジティブな質問をすることが重要である。
「今日、このすばらしい日を、私はどのようにしてすごそうか?」
「この問題を解決して成功するには、どのようにすればよいのだろう?」
「私は、〜のすばらしい才能がある。今日の1日でこの才能をどのように活用しようか?」
「今回直面している壁は、ギフトである。このギフトをどのようにして乗り越え勝利を得ようか?」
すばらしい質問に感謝である!
「人は、1時間で56%のやる気が失われる。」
やる気を継続してピークパフォーマンスに持っていくには、繰り返しの意識付けが重要である。
人は生まれてから20歳になるまで、14万8000回のネガティブなことを言われているそうである。
そしてポジティブな言葉、「お前はできるよ」「すばらしいね」「きっと成功するよ」等は、1400回である。
すなわちネガティブな言葉の100分の1しかポジティブな言葉を言われていないそうである。
この数字はうなずける。世の中の親、教師、先輩、上司、友人は反省すべきであろう。私も含めて。。。。
ということは、自分で自分を励ましていかないと潜在意識には、ネガティブな言葉が多く入れられていくことになる。
ではどうするか?
人は日々、常に心の中で、質問をしている。
良質でポジティブな質問をすることが重要である。
「今日、このすばらしい日を、私はどのようにしてすごそうか?」
「この問題を解決して成功するには、どのようにすればよいのだろう?」
「私は、〜のすばらしい才能がある。今日の1日でこの才能をどのように活用しようか?」
「今回直面している壁は、ギフトである。このギフトをどのようにして乗り越え勝利を得ようか?」
すばらしい質問に感謝である!
2008年12月17日
お勧めの書籍「話術!」
こんにちは!小森です。
面白い本の紹介です。 サラリーマンからアナウンサーに転職して成功された方が本を出します。東北放送の現役アナウンサー、三橋泰介さんです。
タイトルは『 話術!虎の穴 〜 現役アナウンサーが語るトークのネタ帖 〜 』
もともと三橋さんはデパートマンで異業種からアナウンサーになった異色の方。
しかし採用されたはいいが、そこから彼も挫折を味わう。今でこそ三橋さんは楽天イーグルスの実況やサンドイッチマンとのバラエティー番組で活躍しているが、入社当初は自分のトークの技術にコンプレックスを感じていたそう。『必要は発明の母』の言葉通り、彼はそこから努力をした。そしてそのテクニックを発見・習得し、今日、第一線で活躍している。本書では一般の人も使えるそのテクニックを余すことなく語っている。
皆さんも人前で話とき、スムーズに楽しみながら話したいですよね。
またちょっとしたパーティーで短時間で相手に好印象を与えたいと思っている方もいるでしょう。そんな万人にお勧めなのがこの1冊です!
アマゾンキャンペーン は明日の18日限り。お勧めの1冊です。
お申し込みはこちらから(amazonキャンペーン)
感謝!
http://www.bookcampaign.com/dsp_html.php?b_id=bok00022&k_id=kai00198
面白い本の紹介です。 サラリーマンからアナウンサーに転職して成功された方が本を出します。東北放送の現役アナウンサー、三橋泰介さんです。
タイトルは『 話術!虎の穴 〜 現役アナウンサーが語るトークのネタ帖 〜 』
もともと三橋さんはデパートマンで異業種からアナウンサーになった異色の方。
しかし採用されたはいいが、そこから彼も挫折を味わう。今でこそ三橋さんは楽天イーグルスの実況やサンドイッチマンとのバラエティー番組で活躍しているが、入社当初は自分のトークの技術にコンプレックスを感じていたそう。『必要は発明の母』の言葉通り、彼はそこから努力をした。そしてそのテクニックを発見・習得し、今日、第一線で活躍している。本書では一般の人も使えるそのテクニックを余すことなく語っている。
皆さんも人前で話とき、スムーズに楽しみながら話したいですよね。
またちょっとしたパーティーで短時間で相手に好印象を与えたいと思っている方もいるでしょう。そんな万人にお勧めなのがこの1冊です!
アマゾンキャンペーン は明日の18日限り。お勧めの1冊です。
お申し込みはこちらから(amazonキャンペーン)
感謝!
http://www.bookcampaign.com/dsp_html.php?b_id=bok00022&k_id=kai00198
2008年12月16日
マネジメントスキルセミナー
12月15日 クライアントの司法書士事務所の管理職対象に2回目のマネジメントスキルセミナーを実施した。
トレーニングは繰り返しが重要である。前回の内容を簡単に復習した後、習った内容を現場でいかに実践したかをディスカッション、発表してもらった。
ポイントは、トレーニングのサイクル、部下のモティベーションアップのポイント、マネジメントの5つのステップについてである。
その後、新しいスキルの紹介。
「フィードバックのポイントとは?」という話と、「効果的な話し方」であった。
フィードバックは、部下との会話に有効活用できる。
効果的な話し方は、日ごろの仕事、会議、プレゼンテーションにたいへん有益なスキルである。
1つのポイントは、「話の目的を明確にする。」である。
今から何かの話を始めるとき、聞き手がその目的を理解してないと、不安になってくるものである。スピーカーは、今から自分は、何について話をするのかの目的を話のはじめに説明する。
そうすれば聞き手は、安心して聞くことができる。
感謝!
トレーニングは繰り返しが重要である。前回の内容を簡単に復習した後、習った内容を現場でいかに実践したかをディスカッション、発表してもらった。
ポイントは、トレーニングのサイクル、部下のモティベーションアップのポイント、マネジメントの5つのステップについてである。
その後、新しいスキルの紹介。
「フィードバックのポイントとは?」という話と、「効果的な話し方」であった。
フィードバックは、部下との会話に有効活用できる。
効果的な話し方は、日ごろの仕事、会議、プレゼンテーションにたいへん有益なスキルである。
1つのポイントは、「話の目的を明確にする。」である。
今から何かの話を始めるとき、聞き手がその目的を理解してないと、不安になってくるものである。スピーカーは、今から自分は、何について話をするのかの目的を話のはじめに説明する。
そうすれば聞き手は、安心して聞くことができる。
感謝!
2008年12月15日
アマゾン1位を獲得!(友人のお勧め書籍)

私の友人のマイケル&堀江さんの書籍です。
マイケルは世界No1コーチのアンソニーロビンスの会社の元副社長でした。
アンソニーのコーチングのエッセンスを正確に身につけている数少ないエキスパートです。
私は、2006年オーストラリアでのアンソニーロビンスのセミナーに参加しましたが、アンソニーのコーチング、成功への感情のコントロールは、本物でした。
今回のマイケル&堀江さんの新刊書は、発売後わずか3日で『アマゾン総合1位獲得!』しました。
また韓国から出版&セミナーのオファーもきています。
今回、総額数十万円分の特典が無料となるキャンペーンの延長を決定しました!!
↓ ↓ ↓
http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei/
伝説のコーチ マイケル・ボルダック著
『1063人の収入を60日で41%アップさせた目標達成する技術』
〜 どんな目標も達成できる「成功の心理学」 〜
このチャンスをお見逃しなく。
すばらしい出会いに感謝です。
「3年で富裕層へ」の講演会
12月14日 富裕層マーケティングの「3年で富裕層へ」の講演会に参加した。
ゲストは、ミリオネアコンサルタントの鳥居祐一氏と富裕層雑誌SEVEN HILLSの(株)イーマーケティング 代表取締役社長 臼井宥文氏であった。
お二人の対談から鳥居さんの単独講演会そして懇親会へと続いた。
参加者は130名の満員御礼であった。
3年で富裕層になるポイントは、
1)貢献、利他の精神を持つこと
人が1人でできることは、限られている。人に貢献することにより、その人からも応援される。いかに応援してくれる人が多いか、それがポイントである。
信頼できる仲間とのコラボレーション、これが成功へのポイントである。
2)正直、誠実な態度
常に正直で素直さが人に好かれるポイントである。謙虚な気持ち、感謝の気持ちを持っている人に幸運はやってくる。人のアドバイスを素直に聞くことが重要である
3)良い人と付き合うこと
付き合う人、友達にする人を選らばないといけない。その人の人間性、価値観に無意識に影響され成功、失敗どちらかへのベクトルが決まるからである。将来成功すると予想される上質な人を友人に持つことである。
4)成功とお金は追い求めてはいけない。引き寄せること
成功とお金は、追い求めると逃げてゆく。そうではなく自分の人間性と価値を高めることにより、引き寄せるのである。フラワー(美しい花)にならないといけない。良い匂いのする美しい花には、多くの蝶がやってくる。蝶を手でつかもうとしてもなかなかつかまらない。
自分が魅力的な花になり、多くの蝶を引き寄せること。少し時間はかかるが、これが成功のポイントである。
5)成功のイメージを潜在意識に焼き付けること
富裕層になっている自分を鮮明にイメージして潜在意識に何度も焼き付ける
ことが重要である。そうすることにより、多くのことが動きだす。そして行動を起こすこと。何度か失敗するかもしれない。しかし失敗は、方法が間違っていたことを教えてくれる。失敗は、歓迎すべきことである。失敗を重ねれば重ねるほど、成功は近いのである。
以上 すばらしい講演会に感謝である。
鳥居祐一さんHP
http://www.yuichitorii.com/
SEVEN HILLS (臼井宥文社長)
http://www.7hills.ne.jp/
(SEVEN HILLSの月刊誌はお勧めです。)
ゲストは、ミリオネアコンサルタントの鳥居祐一氏と富裕層雑誌SEVEN HILLSの(株)イーマーケティング 代表取締役社長 臼井宥文氏であった。
お二人の対談から鳥居さんの単独講演会そして懇親会へと続いた。
参加者は130名の満員御礼であった。
3年で富裕層になるポイントは、
1)貢献、利他の精神を持つこと
人が1人でできることは、限られている。人に貢献することにより、その人からも応援される。いかに応援してくれる人が多いか、それがポイントである。
信頼できる仲間とのコラボレーション、これが成功へのポイントである。
2)正直、誠実な態度
常に正直で素直さが人に好かれるポイントである。謙虚な気持ち、感謝の気持ちを持っている人に幸運はやってくる。人のアドバイスを素直に聞くことが重要である
3)良い人と付き合うこと
付き合う人、友達にする人を選らばないといけない。その人の人間性、価値観に無意識に影響され成功、失敗どちらかへのベクトルが決まるからである。将来成功すると予想される上質な人を友人に持つことである。
4)成功とお金は追い求めてはいけない。引き寄せること
成功とお金は、追い求めると逃げてゆく。そうではなく自分の人間性と価値を高めることにより、引き寄せるのである。フラワー(美しい花)にならないといけない。良い匂いのする美しい花には、多くの蝶がやってくる。蝶を手でつかもうとしてもなかなかつかまらない。
自分が魅力的な花になり、多くの蝶を引き寄せること。少し時間はかかるが、これが成功のポイントである。
5)成功のイメージを潜在意識に焼き付けること
富裕層になっている自分を鮮明にイメージして潜在意識に何度も焼き付ける
ことが重要である。そうすることにより、多くのことが動きだす。そして行動を起こすこと。何度か失敗するかもしれない。しかし失敗は、方法が間違っていたことを教えてくれる。失敗は、歓迎すべきことである。失敗を重ねれば重ねるほど、成功は近いのである。
以上 すばらしい講演会に感謝である。
鳥居祐一さんHP
http://www.yuichitorii.com/
SEVEN HILLS (臼井宥文社長)
http://www.7hills.ne.jp/
(SEVEN HILLSの月刊誌はお勧めです。)
2008年12月14日
夢実現スペシャルのご案内!
2009年1月25日 「夢実現スペシャル TSUTAYA ビジネスカレッジ フェスティバル」のご紹介です。
私の友人の飯島さんが企画にかかわっています。
5名の講師の講演会、サイン会が一度で体験できます。
講師は、
1)やる気と能力を引き出す「質問」の専門家 松田充弘(ミヒロ)さん
2)元伊勢丹カリスマバイヤー 藤巻幸夫さん
3)居酒屋てっぺん創業者 大嶋啓介さん
4)日本人初エベレスト無酸素単独登頂を目標とする 栗城史多さん
5)数多くの著書で有名な 中谷彰宏さん
以上の有名講師陣です。
2009年の1月に夢の実現マインドのインストールは効果的だと思います。
早割り特典もあります。
すばらしいフェスティバルに感謝です。
詳細は下記HPより↓
http://bc.rentrak.co.jp/#box-teachers
私の友人の飯島さんが企画にかかわっています。
5名の講師の講演会、サイン会が一度で体験できます。
講師は、
1)やる気と能力を引き出す「質問」の専門家 松田充弘(ミヒロ)さん
2)元伊勢丹カリスマバイヤー 藤巻幸夫さん
3)居酒屋てっぺん創業者 大嶋啓介さん
4)日本人初エベレスト無酸素単独登頂を目標とする 栗城史多さん
5)数多くの著書で有名な 中谷彰宏さん
以上の有名講師陣です。
2009年の1月に夢の実現マインドのインストールは効果的だと思います。
早割り特典もあります。
すばらしいフェスティバルに感謝です。
詳細は下記HPより↓
http://bc.rentrak.co.jp/#box-teachers
目標達成する技術(マイケル&堀江さんの新刊書)
私の友人の堀江信宏さん翻訳の新刊書がアマゾン1位になりました。
題名は、目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」
著者は、マイケルボルダック氏、彼は世界No1コーチと言われるアンソニーロビンス氏のもとでコーチングを学んだプロコーチです。
2006年オーストラリアでのアンソニーロビンスのセミナーには、私も参加したが、アンソニーのコーチング、感情のマネジメントは本物であった。
この本には、目標設定の仕方、感情のマネジメント、決断の仕方、インカンテーション等アンソニーロビンスの成功への実践方法が紹介されている。
はじめてマイケルと話をしたとき、彼は「What is your objective? What is your strategy?」「あなたの目標は、何だ? その戦略は?」 と真剣な眼差しで何度も言うのである。
私が答えたら、もう一度同じ質問が来る。
「What is your objective? What is your strategy?」
「あなたの目標は、何だ? その戦略は?」
目的思考、戦略思考、毎日これを自らの心に問いかける。そこから何かが回り始める。
すべての方にお勧めの1冊である。
すばらしい本の感謝である。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894513277?ie=UTF8&tag=kevin00-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4894513277">http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kevin00-22&l=as2&o=9&a=4894513277
題名は、目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」
著者は、マイケルボルダック氏、彼は世界No1コーチと言われるアンソニーロビンス氏のもとでコーチングを学んだプロコーチです。
2006年オーストラリアでのアンソニーロビンスのセミナーには、私も参加したが、アンソニーのコーチング、感情のマネジメントは本物であった。
この本には、目標設定の仕方、感情のマネジメント、決断の仕方、インカンテーション等アンソニーロビンスの成功への実践方法が紹介されている。
はじめてマイケルと話をしたとき、彼は「What is your objective? What is your strategy?」「あなたの目標は、何だ? その戦略は?」 と真剣な眼差しで何度も言うのである。
私が答えたら、もう一度同じ質問が来る。
「What is your objective? What is your strategy?」
「あなたの目標は、何だ? その戦略は?」
目的思考、戦略思考、毎日これを自らの心に問いかける。そこから何かが回り始める。
すべての方にお勧めの1冊である。
すばらしい本の感謝である。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894513277?ie=UTF8&tag=kevin00-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4894513277">http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kevin00-22&l=as2&o=9&a=4894513277
2008年12月13日
浜口直太(ネイト)さんの新刊本
国際経営コンサルタントの浜口直太(ネイト)さんの新刊本「世界のリーダーに聞いた人生と仕事を成功に導く72の感動の言葉」を読んだ。
世界中の創業者、CEOたちの金言集!ビルゲイツ、マイケルデル、カルロスゴーン、松下幸之助、盛田昭夫等のリーダーの含蓄あるコメントが印象的だ。
「成功を決めるのは、それを決意する胸中にあります。たとえ、その時何もなくても、成果はすぐに出なくても、成功のもとはすでにその中にあるのです。」
〜ジェフ スミス〜彼はホームレスという最低状態から起業して、3年間で700億円の売上と90億円の利益を出すほど短期間でビジネスを育てる。
「成功するのに、頭の良さはかえって邪魔。バカになって徹底してできないから。」〜本田宗一郎〜
すばらしい本に感謝である。
世界中の創業者、CEOたちの金言集!ビルゲイツ、マイケルデル、カルロスゴーン、松下幸之助、盛田昭夫等のリーダーの含蓄あるコメントが印象的だ。
「成功を決めるのは、それを決意する胸中にあります。たとえ、その時何もなくても、成果はすぐに出なくても、成功のもとはすでにその中にあるのです。」
〜ジェフ スミス〜彼はホームレスという最低状態から起業して、3年間で700億円の売上と90億円の利益を出すほど短期間でビジネスを育てる。
「成功するのに、頭の良さはかえって邪魔。バカになって徹底してできないから。」〜本田宗一郎〜
すばらしい本に感謝である。
X’mas Party 盛大に実施!
12月11日wizli「コミュニケーションスキル」コミュニティのX’mas Partyが麹町のイタリアンレストランALBELTにて盛大に実施させていただいた。
なんと80名もの方々の参加をいただいた。
司会は、プロアナウンサーの菅原さん、Kevin(小森)の挨拶に続き事務局の佐藤さんが乾杯、歓談の後、特別ゲストのベストセラー作家の鳥居裕一さんがスピーチをしていただけた。12月3日に出版の「スピードブランディング」は、見事アマゾン1位を獲得された。
歓談の後、ビンゴゲームで盛り上がり、最後はKevin(小森)の挨拶で一本締めで無事終了できた。
これも協力いただいた皆様のおかげと感謝しています。
スタッフの美人ミニスカサンンタはakaneさん、飯高さん、受付は、ウッシーさん、関口さんがしてくれた。
2009年1年のセミナーは1月20日(火)19時〜、ワタケンさんとKevinの2人講演の後、懇親会の実施です。
2月は、美人アナウンサーの菅原さんとKevinの講演、懇親会と実施します。
参加者全員で多くの方の成功を応援しあう、すばらしいコミュニティにしていきたいと思います。ご期待願います。
詳細は、wizli(ビジネスSNS)の「コミュニケーションスキル」コミュニティに、またこちらのブログに後日掲載させていただきます。
すばらしいパーティに感謝です。
なんと80名もの方々の参加をいただいた。
司会は、プロアナウンサーの菅原さん、Kevin(小森)の挨拶に続き事務局の佐藤さんが乾杯、歓談の後、特別ゲストのベストセラー作家の鳥居裕一さんがスピーチをしていただけた。12月3日に出版の「スピードブランディング」は、見事アマゾン1位を獲得された。
歓談の後、ビンゴゲームで盛り上がり、最後はKevin(小森)の挨拶で一本締めで無事終了できた。
これも協力いただいた皆様のおかげと感謝しています。
スタッフの美人ミニスカサンンタはakaneさん、飯高さん、受付は、ウッシーさん、関口さんがしてくれた。
2009年1年のセミナーは1月20日(火)19時〜、ワタケンさんとKevinの2人講演の後、懇親会の実施です。
2月は、美人アナウンサーの菅原さんとKevinの講演、懇親会と実施します。
参加者全員で多くの方の成功を応援しあう、すばらしいコミュニティにしていきたいと思います。ご期待願います。
詳細は、wizli(ビジネスSNS)の「コミュニケーションスキル」コミュニティに、またこちらのブログに後日掲載させていただきます。
すばらしいパーティに感謝です。
2008年12月12日
お勧め書籍(マイケル&堀江さん)
私の友人のホーリー(堀江さん)が本を出します。
アマゾンキャンペーンもします。
どうぞご覧ください。↓
==========
豪華特典つき!
マイケル・ボルダック出版キャンペーン
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
■私が7歳のとき、父が母を殺しました・・・
あなたは、マイケル・ボルダックをご存じでしょうか?
「1063人の収入を60日間で41%アップさせた」
「複数のアメリカ大統領のコーチングもする
世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズの
会社で20代で副社長になった伝説の男」
「7歳のとき、父が母を殺し、
そのトラウマから言語障害となり、
友人なし、学歴なしのどん底人生を逆転させた男」
・・・という噂だけが、インターネットを中心に
一人歩きしている、世界トップクラスのコーチです!
そのマイケル・ボルダックの本がついに日本で発売されます!
タイトルは、
『目標達成する技術
~どんな目標でも達成できる「成功の心理学」~』
です。
「夢」「仕事」「お金」「恋愛」「投資」「人間関係」
「ダイエット」…など、
どんな目標も達成できる世界トップクラスのスキルです!
心理学やNLPを活用した超実践的なスキルです!
※豪華特典つきキャンペーンHPはこちら
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
■本を読んでも絶対に成功できない!
ここで多くの人に知られていない「重要な事実」を
お伝えします。それは、
「情報は力である」というのはウソ
だということです。
だから、多くの人が本を読んでも成功できないのです!
情報や知識は本当の力ではありません。
知識は単なる「潜在的パワー」なのです。
パワーを生み出す唯一のものは「行動」だけです。
そして、マイケルのスキルは、「行動」に
フォーカスしているから、結果がすぐに出るのです!
おそらく、あなたは目標を達成する方法は
知っているはずです。
たとえば、ダイエットをしたいなら、食事制限をしたり、
運動をしたりすればいいことはわかっています。
つまり、多くの人は「やり方」を知っていながら、
「行動」ができないだけなのです。
しかし、本書でお伝えするのは、あなた自身を
「行動」させる方法なのです。
そして、「行動」を起こすために必要なのは
「心理学」なのです。
もしも、誰かがあなたより成功しているとしたら、
それは彼らがあなたより行動したというだけなのです。
■世界トップクラスのスキルを日本人向けに!
そして、一番強調したいのは、本書のスキルは、
・すでに数千人の人が結果を出している
(収入だけでいえば、1063人が60日で41%以上
収入をアップさせました)
・単なる成功哲学でなく、すぐに使える実践的スキルである
(単なるポジティブシンキングなどではない、
すぐに使えて結果が出る方法です)
・すでに多くの日本人が体験し、結果を出している。
(マイケルは日本で定期的に活動しているため
人のクライアントがとても多く、日本人のことを
よく理解しています)
・どんな目標にも効果がある
(ビジネス、ダイエット、投資、結婚、恋愛、勉強、
資格試験、人間関係改善、健康・・・など、
どんな目標でも達成可能です。)
■推薦者の声
マイケルは本物だ。
あきらめるのは、マイケルに一度会ってからでも
遅くはない。
もしあなたがマイケルのセミナーに参加すれば、
あなたを今、不幸にしている悩みや問題の99%は、
一生消えてなくなってしまうだろう。
もしあなたがマイケルのコーチングを受ければ、
あなたが今、望んでいる結果の99%は、
手に入るだろう。
(タナダ式NLP代表 棚田克彦様)
※豪華特典つきキャンペーンHPはこちら
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
アマゾンキャンペーンもします。
どうぞご覧ください。↓
==========
豪華特典つき!
マイケル・ボルダック出版キャンペーン
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
■私が7歳のとき、父が母を殺しました・・・
あなたは、マイケル・ボルダックをご存じでしょうか?
「1063人の収入を60日間で41%アップさせた」
「複数のアメリカ大統領のコーチングもする
世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズの
会社で20代で副社長になった伝説の男」
「7歳のとき、父が母を殺し、
そのトラウマから言語障害となり、
友人なし、学歴なしのどん底人生を逆転させた男」
・・・という噂だけが、インターネットを中心に
一人歩きしている、世界トップクラスのコーチです!
そのマイケル・ボルダックの本がついに日本で発売されます!
タイトルは、
『目標達成する技術
~どんな目標でも達成できる「成功の心理学」~』
です。
「夢」「仕事」「お金」「恋愛」「投資」「人間関係」
「ダイエット」…など、
どんな目標も達成できる世界トップクラスのスキルです!
心理学やNLPを活用した超実践的なスキルです!
※豪華特典つきキャンペーンHPはこちら
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
■本を読んでも絶対に成功できない!
ここで多くの人に知られていない「重要な事実」を
お伝えします。それは、
「情報は力である」というのはウソ
だということです。
だから、多くの人が本を読んでも成功できないのです!
情報や知識は本当の力ではありません。
知識は単なる「潜在的パワー」なのです。
パワーを生み出す唯一のものは「行動」だけです。
そして、マイケルのスキルは、「行動」に
フォーカスしているから、結果がすぐに出るのです!
おそらく、あなたは目標を達成する方法は
知っているはずです。
たとえば、ダイエットをしたいなら、食事制限をしたり、
運動をしたりすればいいことはわかっています。
つまり、多くの人は「やり方」を知っていながら、
「行動」ができないだけなのです。
しかし、本書でお伝えするのは、あなた自身を
「行動」させる方法なのです。
そして、「行動」を起こすために必要なのは
「心理学」なのです。
もしも、誰かがあなたより成功しているとしたら、
それは彼らがあなたより行動したというだけなのです。
■世界トップクラスのスキルを日本人向けに!
そして、一番強調したいのは、本書のスキルは、
・すでに数千人の人が結果を出している
(収入だけでいえば、1063人が60日で41%以上
収入をアップさせました)
・単なる成功哲学でなく、すぐに使える実践的スキルである
(単なるポジティブシンキングなどではない、
すぐに使えて結果が出る方法です)
・すでに多くの日本人が体験し、結果を出している。
(マイケルは日本で定期的に活動しているため
人のクライアントがとても多く、日本人のことを
よく理解しています)
・どんな目標にも効果がある
(ビジネス、ダイエット、投資、結婚、恋愛、勉強、
資格試験、人間関係改善、健康・・・など、
どんな目標でも達成可能です。)
■推薦者の声
マイケルは本物だ。
あきらめるのは、マイケルに一度会ってからでも
遅くはない。
もしあなたがマイケルのセミナーに参加すれば、
あなたを今、不幸にしている悩みや問題の99%は、
一生消えてなくなってしまうだろう。
もしあなたがマイケルのコーチングを受ければ、
あなたが今、望んでいる結果の99%は、
手に入るだろう。
(タナダ式NLP代表 棚田克彦様)
※豪華特典つきキャンペーンHPはこちら
→ http://www.forestpub.co.jp/amazon/tassei
2008年12月11日
目標達成のヒューマンスキル(4)
4)No1になるものを持つ。
すべてのポイントが平均化しているひとは、トータルで平均化したイメージになる。
よって1つでいいので、「これは私がNo1だ。」というものを持つことは重要である。
例えば
1)人に愛される明るい雰囲気がある。
2)大きな声で元気よく挨拶することにかけてはNo1である。
3)商品特徴や知識をすべて把握している。
4)電話対応等のビジネスマナーはピカイチである。
5)入手している得意先の情報量に関しては、誰にもひけをとらない。
上記以外にもたくさんNo1になれるものはあると思う。
何か1つNo1があれば、自信がつく、仕事が楽しくなる、周りから1目おかれる。等のメリットがある。
目標達成のヒューマンスキル、その4は、「No1になるものを持つ」である。
実践してみてほしい。 感謝!
すべてのポイントが平均化しているひとは、トータルで平均化したイメージになる。
よって1つでいいので、「これは私がNo1だ。」というものを持つことは重要である。
例えば
1)人に愛される明るい雰囲気がある。
2)大きな声で元気よく挨拶することにかけてはNo1である。
3)商品特徴や知識をすべて把握している。
4)電話対応等のビジネスマナーはピカイチである。
5)入手している得意先の情報量に関しては、誰にもひけをとらない。
上記以外にもたくさんNo1になれるものはあると思う。
何か1つNo1があれば、自信がつく、仕事が楽しくなる、周りから1目おかれる。等のメリットがある。
目標達成のヒューマンスキル、その4は、「No1になるものを持つ」である。
実践してみてほしい。 感謝!
2008年12月10日
目標達成のヒューマンスキル(3)
目標達成のヒューマンスキルの3つ目は、
3)「過去に自分より大きな目標を達成した人に教えてもらう」
「ベストプラクティス」という言葉がある。見本となる成功例という意味である。
あなたが何か新しいことにチャレンジするとしよう。
チャレンジすることはすばらしい。しかしやみくもに動いても失敗する可能性が高い。
そこで過去、そのことにチャレンジして成功した人を見つけ、その人に成功のポイントを教えてもらうことである。
その人が成功したからには、それなりのポイントがあるはずである。
そのポイントがベストプラクティスである、それを知らずに行動するより、知って行動するほうが成功の可能性は高くなる。
よって人に教えてもらうことは、良いことである。良いことは、堂々とすればよい。
ここでのポイントは、「あなたのチャレンジ目標よりも大きな目標を達成した人」というポイントである。その人に教えてもらわないといけないのである。
良くしてしまう失敗は、仲の良い友人に聞いてしまうことである。
しかしその友人は、成功体験がないかもしれない。
そうではなく成功体験のある人を探して聞くのである。
どうやって探すか?
1)本、過去の文献を読み著者にアプローチする方法。
本からもかなりの情報は入るであろう。
2)インターネットより検索する。
最近はHP,個人ブログにもその人の価値観、体験談、スキル等もオープンに書いている方も多いと思う。
3)その道の専門家のセミナーに参加する。
参加費は自己投資なので惜しまないこと。
4)友人関係の人脈でさがす。
友人の友人等をさかのぼればかなりの人数になる。
以上のポイントの努力、これは必要である。
価値ある正しい情報は、動いて収集することである。
じっと待っていては、ダメである。
「過去に自分より大きな目標を達成した人に教えてもらう。」
成功例を期待したい。感謝!
3)「過去に自分より大きな目標を達成した人に教えてもらう」
「ベストプラクティス」という言葉がある。見本となる成功例という意味である。
あなたが何か新しいことにチャレンジするとしよう。
チャレンジすることはすばらしい。しかしやみくもに動いても失敗する可能性が高い。
そこで過去、そのことにチャレンジして成功した人を見つけ、その人に成功のポイントを教えてもらうことである。
その人が成功したからには、それなりのポイントがあるはずである。
そのポイントがベストプラクティスである、それを知らずに行動するより、知って行動するほうが成功の可能性は高くなる。
よって人に教えてもらうことは、良いことである。良いことは、堂々とすればよい。
ここでのポイントは、「あなたのチャレンジ目標よりも大きな目標を達成した人」というポイントである。その人に教えてもらわないといけないのである。
良くしてしまう失敗は、仲の良い友人に聞いてしまうことである。
しかしその友人は、成功体験がないかもしれない。
そうではなく成功体験のある人を探して聞くのである。
どうやって探すか?
1)本、過去の文献を読み著者にアプローチする方法。
本からもかなりの情報は入るであろう。
2)インターネットより検索する。
最近はHP,個人ブログにもその人の価値観、体験談、スキル等もオープンに書いている方も多いと思う。
3)その道の専門家のセミナーに参加する。
参加費は自己投資なので惜しまないこと。
4)友人関係の人脈でさがす。
友人の友人等をさかのぼればかなりの人数になる。
以上のポイントの努力、これは必要である。
価値ある正しい情報は、動いて収集することである。
じっと待っていては、ダメである。
「過去に自分より大きな目標を達成した人に教えてもらう。」
成功例を期待したい。感謝!
2008年12月09日
目標達成のヒューマンスキル(2)
目標を効率的に達成するスキルの2つ目は、
2)細分化した目標を少し高めに設定する。
たとえば1ケ月営業日数20日間の売上目標が2000万円だったとしよう。
1日は、100万円の目標である。
20日連続で1日100万円の売上目標を達成すれば、OKである。
普通の営業マンは、1日100万円の目標設定をするだろう。
しかしこの営業マンは、月末になって目標達成しない可能性が大きい。
何故か?
ここで予想できる結果は、1日100万円達成できる日もあれば、できない日もあるだろう。ということである。
ではどうするか?
この平均1日100万円のブレイクダウン目標を少し高めに設定するのである。
たとえば1日の目標を110万円で20日間の設定をしてそのアクションプラン(行動計画)を実行していく。
そうすると110万円がベースになるので、103万円で終わると、あと7万円をどうしたらとれたか?を反省することになる。でも現実は、3万円のプラスになっている。
目標が100万円だと103万円達成で安心することになる。
このプラス3万円を10万円の貯金に引き上げる努力を継続してする。
そうすればプラス貯金が増え、ある日90万円で終わっても、このー10万円を全体のプラスでカバーできる可能性が高くなる。
よくしてしまう失敗は、月末近くになって40万円目標が足らずにあわてることが多い。この足りない40万円を1日でカバーするのはたいへんである。
しかし20日にすると毎日2万円プラスしてきたら達成していたことになる。
よってこの「細分化した目標を少し高めに設定する」という手法は、最後の不測の事態に備えて日ごろからプラスの貯金をコツコツとしていきましょう。
という堅実な考え方である。
目標を細分化して管理している営業マンは多いだろう。
しかしポイントは、細分化した目標を少し高めに設定すること。
これが重要である。ここで目標達成率に差が出てくるのである。
感謝!
2)細分化した目標を少し高めに設定する。
たとえば1ケ月営業日数20日間の売上目標が2000万円だったとしよう。
1日は、100万円の目標である。
20日連続で1日100万円の売上目標を達成すれば、OKである。
普通の営業マンは、1日100万円の目標設定をするだろう。
しかしこの営業マンは、月末になって目標達成しない可能性が大きい。
何故か?
ここで予想できる結果は、1日100万円達成できる日もあれば、できない日もあるだろう。ということである。
ではどうするか?
この平均1日100万円のブレイクダウン目標を少し高めに設定するのである。
たとえば1日の目標を110万円で20日間の設定をしてそのアクションプラン(行動計画)を実行していく。
そうすると110万円がベースになるので、103万円で終わると、あと7万円をどうしたらとれたか?を反省することになる。でも現実は、3万円のプラスになっている。
目標が100万円だと103万円達成で安心することになる。
このプラス3万円を10万円の貯金に引き上げる努力を継続してする。
そうすればプラス貯金が増え、ある日90万円で終わっても、このー10万円を全体のプラスでカバーできる可能性が高くなる。
よくしてしまう失敗は、月末近くになって40万円目標が足らずにあわてることが多い。この足りない40万円を1日でカバーするのはたいへんである。
しかし20日にすると毎日2万円プラスしてきたら達成していたことになる。
よってこの「細分化した目標を少し高めに設定する」という手法は、最後の不測の事態に備えて日ごろからプラスの貯金をコツコツとしていきましょう。
という堅実な考え方である。
目標を細分化して管理している営業マンは多いだろう。
しかしポイントは、細分化した目標を少し高めに設定すること。
これが重要である。ここで目標達成率に差が出てくるのである。
感謝!