2009年11月
2009年11月14日
Black Berry(携帯)
携帯をauからBlack Berryに変更した。
Black Berryとは、docomoの電話であるが、携帯ではなく、PCの小型版に電話がついているイメージである。
Black Berryのメリットはいくつかある。
1)PCの小型版なのでアルファベットが打ちやすい
2)メールがPCメールも複数取り込めて便利である
3)ワード、エクセル、パワポを閲覧できる
4)オバマ大統領も使っている。
アメリカでは、多くのビジネスマンが、Brack Berry を使っているときく。
できるだけノート型PCを持ち歩かなくてもすむようにしていきたい。
Simple is the Best!
感謝!
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/blackberrybold/
Black Berryとは、docomoの電話であるが、携帯ではなく、PCの小型版に電話がついているイメージである。
Black Berryのメリットはいくつかある。
1)PCの小型版なのでアルファベットが打ちやすい
2)メールがPCメールも複数取り込めて便利である
3)ワード、エクセル、パワポを閲覧できる
4)オバマ大統領も使っている。
アメリカでは、多くのビジネスマンが、Brack Berry を使っているときく。
できるだけノート型PCを持ち歩かなくてもすむようにしていきたい。
Simple is the Best!
感謝!
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/blackberrybold/
Black Berry(携帯)
携帯をauからBlack Berryに変更した。
Black Berryとは、docomoの電話であるが、携帯ではなく、PCの小型版に電話がついているイメージである。
Black Berryのメリットはいくつかある。
1)PCの小型版なのでアルファベットが打ちやすい
2)メールがPCメールも複数取り込めて便利である
3)ワード、エクセル、パワポを閲覧できる
4)オバマ大統領も使っている。
以上のポイントでは、多くのエリアで優れているとおもう。
ペアーで突いていくこともテクニック。
感謝!
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/blackberrybold/
Black Berryとは、docomoの電話であるが、携帯ではなく、PCの小型版に電話がついているイメージである。
Black Berryのメリットはいくつかある。
1)PCの小型版なのでアルファベットが打ちやすい
2)メールがPCメールも複数取り込めて便利である
3)ワード、エクセル、パワポを閲覧できる
4)オバマ大統領も使っている。
以上のポイントでは、多くのエリアで優れているとおもう。
ペアーで突いていくこともテクニック。
感謝!
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/blackberrybold/
2009年11月13日
自助論(スマイルズ)
Sスマイルズの「自助論」竹内均訳 を読んでいる
たいへん面白い
サミュエル、スマイルズは、イギリスの著述家である。
医者であったが、「自助論」の大成功後、文筆に専念する。
世界的なロングセラーになっている。
一部を紹介すると、
偉人の伝記をほんのわずかひもといただけで、我々は猛省を促される。
発明家や芸術家、思想家で名を成した人間は、倦むことを知らない勤勉と努力によって成功を勝ち得ている。
著述家ディズレーリは、「成功の秘訣は、自らの直面している問題をマスターすることにある。そのためには勉学に熱中しなくてはならない。」
たいへん参考になる内容である。
感謝!

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
クチコミを見る
たいへん面白い
サミュエル、スマイルズは、イギリスの著述家である。
医者であったが、「自助論」の大成功後、文筆に専念する。
世界的なロングセラーになっている。
一部を紹介すると、
偉人の伝記をほんのわずかひもといただけで、我々は猛省を促される。
発明家や芸術家、思想家で名を成した人間は、倦むことを知らない勤勉と努力によって成功を勝ち得ている。
著述家ディズレーリは、「成功の秘訣は、自らの直面している問題をマスターすることにある。そのためには勉学に熱中しなくてはならない。」
たいへん参考になる内容である。
感謝!

スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫
クチコミを見る
「ストーリーマップ」を使ったコミュニケーションスキルセミナー実施

11月12日 (株)かんき出版主催の「コミュニケーションスキル」セミナーの講師をさせていただいた。
「スベらない商談力」の内容をセミナーにしたものである。
営業職の方むけに、実践ロールプレイを多く取り入れて実施した。
内容は、
アイスブレイキングでラポールの構築
1)購買の大原則
2)コミュニケーションの原則
3)信頼関係構築のポイント
4)相手の心の窓を開く6つの話法
5)利点と特徴、得意先浸透、購買決定条件
6)説得的商談の5ステップ、クロージングのテクニック
7)新規開拓成功例
8)決意表明
の盛りだくさんの内容であった。
「ストーリーマップ」の受講者の感想は、
1)ヴィジュアルで見れてたいへんわかりやすい。
2)全体を1枚の絵で見れるので、今全体のどこを学んでいるのかが明確
3)忘れにくい。トレーニング終了後も印象に残る
等の感想があった。
すばらしいセミナーに感謝である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コミュニケーションスキルセミナー参加者募集中
(12月9日 主催:かんき出版)
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/information/09027_communication/
小森 康充 http://www.giantkevin.com
2009年11月12日
「スベらない商談力」紀伊国屋梅田本店 第7位!

11月2日〜8日の紀伊国屋梅田本店のビジネス書週間ランキングで「スベらない商談力」が第7位にランクインした。
相手の利点(好きなもの、欲しいもの、必要なもの)に焦点をあてた説得の手法。
相手の「心の窓」を開き、信頼関係を構築する、そして利点にポイントをあてた最も効率的な説得の手法を紹介している。
多くの若き営業マンのバイブルとして、読んでいただければ幸いである。
相手の「心の窓」を開くには、相手の世界を理解して相手の話を聴くことから始める。
そして相手の「心の窓」を開くことができて、その次に自分の話を聞いてもらえる順番が回ってくる。
For you!(あなたのため)の精神が重要である。
感謝!
紀伊国屋梅田本店のビジネス書ランキング
http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/osaka/umeda/business.htm
ビジネスソリューションフェアin幕張!
11月10日、大塚商会様の「ビジネスソリューションフェアin幕張」
で「スベらない商談力」の講演会の講師をさせていただいた。
内容は、
1)購買の大原則
「人は、その人が、好きなもの、欲しいもの、必要なものを買う」を説明させていただき、
2)相手の「心の窓」
を開く6つの話法(誘導、沈黙、繰り返し、心地よい質問、立ち入った質問、解釈)をロールプレイを交えて紹介した
3)クロージングのテクニック
で商談最後に決めゼリフのテクニックを4つ紹介した
2者択一、相手に答えさせる、次の行動を述べる、沈黙
講義に加え、ロールプレイを多く取り入れた実践的な内容にできたことに感謝する
トレーニングは、実践と繰り返しが命である。
習得した知識とスキルを現場で使っていただき、ビジネスアップの成果を出していただけることを期待したい。
参加者の皆さんの積極的な受講態度のお陰で、効果的な講演会にできたことを感謝したい。
大塚商会様のイベントHP
http://event.otsuka-shokai.co.jp/09/b/makuhari/seminar.asp?t=t01&d=d01&b=1&sub=coment&act=S11
で「スベらない商談力」の講演会の講師をさせていただいた。
内容は、
1)購買の大原則
「人は、その人が、好きなもの、欲しいもの、必要なものを買う」を説明させていただき、
2)相手の「心の窓」
を開く6つの話法(誘導、沈黙、繰り返し、心地よい質問、立ち入った質問、解釈)をロールプレイを交えて紹介した
3)クロージングのテクニック
で商談最後に決めゼリフのテクニックを4つ紹介した
2者択一、相手に答えさせる、次の行動を述べる、沈黙
講義に加え、ロールプレイを多く取り入れた実践的な内容にできたことに感謝する
トレーニングは、実践と繰り返しが命である。
習得した知識とスキルを現場で使っていただき、ビジネスアップの成果を出していただけることを期待したい。
参加者の皆さんの積極的な受講態度のお陰で、効果的な講演会にできたことを感謝したい。
大塚商会様のイベントHP
http://event.otsuka-shokai.co.jp/09/b/makuhari/seminar.asp?t=t01&d=d01&b=1&sub=coment&act=S11
アイセックのイベントでコーディネーターをしました!
11月10日、特定非営利活動法人アイセックジャパンの「キャリアデザインセミナー2009」でパネルディスカッションのコーディネーターをしました。
京都大学の教室で就職活動中の学生さんが、76名参加されました。
アイセックのHP
http://www.aiesec.jp/cdss/cdss_w.html
パネリストは、旭化成株式会社、丸紅株式会社、日本電産株式会社より海外勤務経験のある方が各会社より選任され、参加されました。
内容は、
海外でのビジネスおいて成功例と失敗例
グローバルなキャリアで成功する資質とは何か
学生時代のすごし方へのアドバイス
であった。
ポイントは、海外でのビジネスにおける成功するビジネスマンのポイントは、
1)相手を理解しようとする思いやりの気持ち
2)知性と教養、特に日本に知識を身につけること
3)外国人と一緒に食事をして、相手より楽しいと思ってもらうこと
4)王道を行くこと
5)良い友達をたくさん作ること
一言で言うと「魅力的な人」である。
特に印象に残ったのは、英語の勉強よりも「日本のことを良く知る」ことが大事。
外国人は、自国に対して誇りを持っており、そのことを相手に伝えることができる。
ところが日本人は、意外と日本の文化、政治、歴史を知識と教養で身につけ、それを外国人に語ることができない人が多い。
例えば外国人より「靖国神社の問題は、どのようなもので、あなたの意見はどのように思うか?」
と聞かれ、的確に説明できるであろうか?
以外と難しいものである。
海外のビジネス社会で、外国人から「この日本人は、一緒に話をして楽しい」と思われるためには、情報を与えることが重要である。
情報とは、仕事上の話のみならず、幅広い知性と教養である。
グローバルで通用するビジネスマンになるには、相手から信頼されることが大事。
基本は人と人である。
参加された学生さんが、将来グローバルで活躍され、すばらしいリーダーシップを発揮されることを期待したい。
すばらしいパネルディスカッションに感謝である。

アイセック
京都大学の教室で就職活動中の学生さんが、76名参加されました。
アイセックのHP
http://www.aiesec.jp/cdss/cdss_w.html
パネリストは、旭化成株式会社、丸紅株式会社、日本電産株式会社より海外勤務経験のある方が各会社より選任され、参加されました。
内容は、
海外でのビジネスおいて成功例と失敗例
グローバルなキャリアで成功する資質とは何か
学生時代のすごし方へのアドバイス
であった。
ポイントは、海外でのビジネスにおける成功するビジネスマンのポイントは、
1)相手を理解しようとする思いやりの気持ち
2)知性と教養、特に日本に知識を身につけること
3)外国人と一緒に食事をして、相手より楽しいと思ってもらうこと
4)王道を行くこと
5)良い友達をたくさん作ること
一言で言うと「魅力的な人」である。
特に印象に残ったのは、英語の勉強よりも「日本のことを良く知る」ことが大事。
外国人は、自国に対して誇りを持っており、そのことを相手に伝えることができる。
ところが日本人は、意外と日本の文化、政治、歴史を知識と教養で身につけ、それを外国人に語ることができない人が多い。
例えば外国人より「靖国神社の問題は、どのようなもので、あなたの意見はどのように思うか?」
と聞かれ、的確に説明できるであろうか?
以外と難しいものである。
海外のビジネス社会で、外国人から「この日本人は、一緒に話をして楽しい」と思われるためには、情報を与えることが重要である。
情報とは、仕事上の話のみならず、幅広い知性と教養である。
グローバルで通用するビジネスマンになるには、相手から信頼されることが大事。
基本は人と人である。
参加された学生さんが、将来グローバルで活躍され、すばらしいリーダーシップを発揮されることを期待したい。
すばらしいパネルディスカッションに感謝である。

アイセック

2009年11月10日
大阪講演「人の心を動かすストーリー」
12月6日(日)久しぶりの大阪講演をします。
「人の心を動かすストーリー」元仙台放送アナウンサーの菅原美千子さんとの共同講演会です。
私、小森康充は、「実践営業の最強のクロージング話法」を紹介します。
講義にプラスしてロールプレイ、グループディスカッションを多く取り入れた実践的、参加型の講演会です。
会場は、大阪産業創造館で、
主催は、大阪ミドウスジ大学 牧野谷学長です。
多くの方のご参加をお待ちしています。
感謝!
詳細、申し込みページ
http://www.rivewell.jp/seminar/20091210/
「人の心を動かすストーリー」元仙台放送アナウンサーの菅原美千子さんとの共同講演会です。
私、小森康充は、「実践営業の最強のクロージング話法」を紹介します。
講義にプラスしてロールプレイ、グループディスカッションを多く取り入れた実践的、参加型の講演会です。
会場は、大阪産業創造館で、
主催は、大阪ミドウスジ大学 牧野谷学長です。
多くの方のご参加をお待ちしています。
感謝!
詳細、申し込みページ
http://www.rivewell.jp/seminar/20091210/
「スベらない商談力」紀伊国屋梅田本店、第14位!

「スベらない商談力」が11月2日〜8日の紀伊国屋梅田本店の単行本ランキングで第14位にランクインした。
3月の発売以来、紀伊国屋書店梅田本店では、継続して3面〜2面の平積を実施いただいている。
若き営業マンのバイブルとしてロングセラーとなっていることに感謝したい。
コミュニケーションの原則は、
「相手の心の窓を開くことからはじまる。
そして、その開かれた窓の状態をできるだけ長く維持すること」
これだけである。
ただこれが実際なかなかできない。これを継続実施することが日々の実践である。
トップセールスといわれる方は、無意識か意識かわからないが、相手の「心の窓」を効果的に開くのが上手であると思う。
今日の質問
「周りの方の、心の窓は開いていますか?」
感謝!
紀伊国屋梅田本店の単行本ランキング(11月2日〜8日)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/hb/storebest.cgi?str=J2&cat=tanko
ビジネスソリューションフェアin九州!
11月9日 ホテル日航福岡にて大塚商会様のビジネスソリューションフェアにて講演をさせていただいた。
題名は、「組織力を高める真のリーダーシップスキルとは?」
〜リーダーシップはトレーニングできる〜
約150名もの参加者の方々がお集まりいただいた。
講演ポイントは、
1)感情のマネジメント、
2)リーダーシップの3つのE
3)奉仕型リーダー(サーバントリーダー)のポイントとは
という内容で講演させていただいた。
講義に加えワークショップ、ディスカッションも取り入れた参加型で実施させていただいた。
参加者の皆さんの真剣な受講態度のお陰で、効果的な講演会にできたと感謝している。
私の午前中の講演の後、午後からは、和田裕美さんの講演であった。
大塚商会様のビジネスソリューションフェアin九州
http://event.otsuka-shokai.co.jp/09/b/kyushu/seminar.asp?t=t02
すばらしいイベントに感謝である!
題名は、「組織力を高める真のリーダーシップスキルとは?」
〜リーダーシップはトレーニングできる〜
約150名もの参加者の方々がお集まりいただいた。
講演ポイントは、
1)感情のマネジメント、
2)リーダーシップの3つのE
3)奉仕型リーダー(サーバントリーダー)のポイントとは
という内容で講演させていただいた。
講義に加えワークショップ、ディスカッションも取り入れた参加型で実施させていただいた。
参加者の皆さんの真剣な受講態度のお陰で、効果的な講演会にできたと感謝している。
私の午前中の講演の後、午後からは、和田裕美さんの講演であった。
大塚商会様のビジネスソリューションフェアin九州
http://event.otsuka-shokai.co.jp/09/b/kyushu/seminar.asp?t=t02
すばらしいイベントに感謝である!
2009年11月09日
「スベらない商談力」リブロ池袋本店で第2位!

若き営業マンのバイブル「スベらない商談力」が、リブロ池袋本店でビジネス書週間ランキングで第2位に入った。
11月2日〜8日の売行ランキングである。
また男性ミドルのカテゴリーでは、週間ランキングで第1位を獲得した
。
リブロ池袋 男性ミドルのランキング
http://www.libro.jp/ranking/#rank_07_M_middle
ビジネス書の週間ランキングの棚で、上から2段目に陳列されていた。
無口でぶっきらぼうでもトップセールスになれる。
このエッセンスを多くの方に紹介したい。
ロングセラーをまざして頑張りたい。
感謝!
http://www.giantkevin.com
空海、感動の人生学!
「空海 感動の人生学」大栗道榮著 中経の文庫 を読んだ
仏教の話が、たいへんわかりやすく学びの多いものになっている。
著者の大栗先生の研修会に先日参加させていただいた。
たいへんパワーのある方で、ビジネスでも成功された方で説得力のある方であった。
またこの本には、多くの歴史上の人物の言葉が紹介されており面白い。
以下にいくつかを紹介する。
「たったひとりしかいない自分を たった一度しかない人生を
ほんとうに生かさなかったら 人間に生まれてきたかいがないじゃないか
山本有三」
「世のため人のために善いことをせよ。だが黙ってやれ」
「どうせ空という宇宙から生じた私だ、私は宇宙のすばらしいエネルギーをもらっている。これを精いっぱい生かそう」
「友がみな われより偉く見ゆる日は 花を買いきて 妻と楽しむ 石川啄木」
飛行機の中で読んでいた。 なるほど、と思うポイントが多くあった。
お勧めの1冊である。

空海!感動の人生学 (中経の文庫)
クチコミを見る
仏教の話が、たいへんわかりやすく学びの多いものになっている。
著者の大栗先生の研修会に先日参加させていただいた。
たいへんパワーのある方で、ビジネスでも成功された方で説得力のある方であった。
またこの本には、多くの歴史上の人物の言葉が紹介されており面白い。
以下にいくつかを紹介する。
「たったひとりしかいない自分を たった一度しかない人生を
ほんとうに生かさなかったら 人間に生まれてきたかいがないじゃないか
山本有三」
「世のため人のために善いことをせよ。だが黙ってやれ」
「どうせ空という宇宙から生じた私だ、私は宇宙のすばらしいエネルギーをもらっている。これを精いっぱい生かそう」
「友がみな われより偉く見ゆる日は 花を買いきて 妻と楽しむ 石川啄木」
飛行機の中で読んでいた。 なるほど、と思うポイントが多くあった。
お勧めの1冊である。

空海!感動の人生学 (中経の文庫)
クチコミを見る
2009年11月08日
頂はどこにある?
「頂はどこにある?」スペンサージョンソン著 を読んだ。
「1分間マネージャー」「チーズはどこに消えた」で有名な著者である。
これら本は、世界で累計4600万部の超ベストセラーである。
この本は、人生の山と谷を、現実の山とを経験することをたとえに話しが進む。
谷間に住む不幸な若者が、不思議な老人と出会うことから話がはじまる。
キーポイントの言葉に「ヴィジョン」「感謝の気持ち」等が出てくる。
ビジネス、人間関係、すべてのヒントになるポイントがこの本に含まれている。
お勧めの1冊である。
「真の発見の旅は、新たな景色を見ることではなく、新たな目を持つことにある」 プルースト
感謝!

頂きはどこにある?
クチコミを見る
「1分間マネージャー」「チーズはどこに消えた」で有名な著者である。
これら本は、世界で累計4600万部の超ベストセラーである。
この本は、人生の山と谷を、現実の山とを経験することをたとえに話しが進む。
谷間に住む不幸な若者が、不思議な老人と出会うことから話がはじまる。
キーポイントの言葉に「ヴィジョン」「感謝の気持ち」等が出てくる。
ビジネス、人間関係、すべてのヒントになるポイントがこの本に含まれている。
お勧めの1冊である。
「真の発見の旅は、新たな景色を見ることではなく、新たな目を持つことにある」 プルースト
感謝!

頂きはどこにある?
クチコミを見る
2009年11月07日
ダイヤモンド社のデモセミナー満員御礼!
11月24日開催のダイヤモンド社主催の「ダイヤモンドヒューマンリソースセミナー」が100名を越えるお申し込みで満席となりました。
私、小森康充は、契約講師のトップバッターで新しい研修手法「ストーリーマップ」の紹介をさせていただきます。
ダイヤモンド社のHP(満員御礼)
http://www.business-talent.com/dhrs/index.html
今回ご紹介する「ストーリーマップ」は、従来の研修手法を大きく改善する人材育成の手法になります。
また12月1日には、21世紀自立型人材育成プログラムを提唱するチームCANの「ストーリーマップ」デモセミナーを開催します。
企業の人事、教育担当者さま限定ですが、こちらもお気軽にお申し込み願います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「21世紀グローバルタレント育成手法」説明会のご案内
1)目的:ストーリーマップを活用した実践的教育手法を紹介すること
2)日時:2009年12月1日(火)15時30分〜17時30分
3)対象者:企業の研修、教育ご担当者様
3)場所:東京麻布台セミナーハウス 会議室
東京都港区麻布台1−11−5 (TEL)03−3582−2922
地下鉄日比谷線 神谷町駅下車(E1出口) 徒歩3分
4)スケジュール:
15:15 受付開始、
15:30〜15:35 司会より本日の内容のご説明
15:35〜15:45 21世紀型人材育成プロジェクトについて 廣本寿夫
15:45〜16:40 ストーリーマップの紹介 斧出吉隆
「リーダーシップ」セミナー(導入企業様 実践例ご紹介)
16:40〜16:50 休憩
16:50〜17:10 「スベらない商談力」セミナー 小森康充
17:10〜17:30 Q&A アンケートご記入
5)講師紹介 (チームCAN)
廣本寿夫 (株)ワイドブック代表取締役社長 http://www.widebook.net/
斧出吉隆 (株)ヒューマンエッジ代表取締役社長 http://www.humanedge.jp/
小森康充 小森コンサルティングオフィス代表 http://www.giantkevin.com
6)お申し込みアドレス:y.komori@nike.eonet.ne.jp
お名前、2)会社名、3)お役職、4)PCアドレスを連絡ください。
題名に「12月1日説明会 参加希望」とご記入ください
(定員になり次第、締め切らせていただきます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主催 チームCAN (21世紀自立型人材育成プロジェクト)
協力 株式会社かんき出版
以上 よろしく お願いします
感謝!
私、小森康充は、契約講師のトップバッターで新しい研修手法「ストーリーマップ」の紹介をさせていただきます。
ダイヤモンド社のHP(満員御礼)
http://www.business-talent.com/dhrs/index.html
今回ご紹介する「ストーリーマップ」は、従来の研修手法を大きく改善する人材育成の手法になります。
また12月1日には、21世紀自立型人材育成プログラムを提唱するチームCANの「ストーリーマップ」デモセミナーを開催します。
企業の人事、教育担当者さま限定ですが、こちらもお気軽にお申し込み願います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「21世紀グローバルタレント育成手法」説明会のご案内
1)目的:ストーリーマップを活用した実践的教育手法を紹介すること
2)日時:2009年12月1日(火)15時30分〜17時30分
3)対象者:企業の研修、教育ご担当者様
3)場所:東京麻布台セミナーハウス 会議室
東京都港区麻布台1−11−5 (TEL)03−3582−2922
地下鉄日比谷線 神谷町駅下車(E1出口) 徒歩3分
4)スケジュール:
15:15 受付開始、
15:30〜15:35 司会より本日の内容のご説明
15:35〜15:45 21世紀型人材育成プロジェクトについて 廣本寿夫
15:45〜16:40 ストーリーマップの紹介 斧出吉隆
「リーダーシップ」セミナー(導入企業様 実践例ご紹介)
16:40〜16:50 休憩
16:50〜17:10 「スベらない商談力」セミナー 小森康充
17:10〜17:30 Q&A アンケートご記入
5)講師紹介 (チームCAN)
廣本寿夫 (株)ワイドブック代表取締役社長 http://www.widebook.net/
斧出吉隆 (株)ヒューマンエッジ代表取締役社長 http://www.humanedge.jp/
小森康充 小森コンサルティングオフィス代表 http://www.giantkevin.com
6)お申し込みアドレス:y.komori@nike.eonet.ne.jp
お名前、2)会社名、3)お役職、4)PCアドレスを連絡ください。
題名に「12月1日説明会 参加希望」とご記入ください
(定員になり次第、締め切らせていただきます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主催 チームCAN (21世紀自立型人材育成プロジェクト)
協力 株式会社かんき出版
以上 よろしく お願いします
感謝!
2009年11月05日
営業管理職の優先順位の設定能力
営業管理職として部下、組織の優先順位の設定能力は重要である。
ではどのようなポイントで優先順位をつけていけばよいのであろう。
5つのポイントを紹介する
1)増加見込み売上金額
優先してある得意先と商談することにより、年間どれだけの売上増加が見込めるのか?その金額の大きな得意先を優先商談することが重要である
2)成功する確率
売上増大が見込める得意先は、競合他社も力を入れているものである
決まれば大きいが、決まる可能性は何%くらいかを予想する必要がある
3)タイミング(時期)
どのタイミングで商談するのがベストか?
今日か?来週か?1ケ月後か?新製品、組織変更、決算、得意先の状況、競合他社の動き等を考慮し、どのタイミングでどのような商談を持っていくのが良いかを考えることが重要である
4)コスト
その得意先に企画提案することにどれくらいのコストがかかるか?
人件費、交通費、販促企画にかかわるコスト、時間のコスト、等を考慮して考えることが必要となる
5)会社目標、上司の目標との一貫性
どの得意先との商談、取り組みを優先するか?
それには会社の目標と戦略、上司から指示のある目標と戦略を考慮する必要がある。
会社目標、上司指示との一貫性のある優先順位を設定することが重要である
以上 1〜5のポイントを考慮して総合的な判断ができると、優先順位の設定(プライオリティ セッティング)としては、効率的な売り上げアップが達成できる目標になっていると判断できる。
参考にしてほしい。
感謝!
「スベらない商談力」コミュニケーションスキルセミナーのご案内
主催:(株)かんき出版
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/information/09026_communication/
ではどのようなポイントで優先順位をつけていけばよいのであろう。
5つのポイントを紹介する
1)増加見込み売上金額
優先してある得意先と商談することにより、年間どれだけの売上増加が見込めるのか?その金額の大きな得意先を優先商談することが重要である
2)成功する確率
売上増大が見込める得意先は、競合他社も力を入れているものである
決まれば大きいが、決まる可能性は何%くらいかを予想する必要がある
3)タイミング(時期)
どのタイミングで商談するのがベストか?
今日か?来週か?1ケ月後か?新製品、組織変更、決算、得意先の状況、競合他社の動き等を考慮し、どのタイミングでどのような商談を持っていくのが良いかを考えることが重要である
4)コスト
その得意先に企画提案することにどれくらいのコストがかかるか?
人件費、交通費、販促企画にかかわるコスト、時間のコスト、等を考慮して考えることが必要となる
5)会社目標、上司の目標との一貫性
どの得意先との商談、取り組みを優先するか?
それには会社の目標と戦略、上司から指示のある目標と戦略を考慮する必要がある。
会社目標、上司指示との一貫性のある優先順位を設定することが重要である
以上 1〜5のポイントを考慮して総合的な判断ができると、優先順位の設定(プライオリティ セッティング)としては、効率的な売り上げアップが達成できる目標になっていると判断できる。
参考にしてほしい。
感謝!
「スベらない商談力」コミュニケーションスキルセミナーのご案内
主催:(株)かんき出版
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/information/09026_communication/
新しい研修手法「ストーリーマップ」を開発!

ストーリーマップ
「ストーリーマップ」という新しい人材育成研修手法をチームCANで開発しました。
これは現在の研修の5つの問題点
1)パワーポイントの文字は覚えにくい
2)研修のフォローアップができずに2ケ月で忘れてしまう
3)研修は楽しくない
4)参加人数が多くてたいへんだ
5)カスタマイズが難しい
以上をすべて解決する画期的なものです
以下 「ストーリーマップ」の人事、教育担当者対象のデモセミナーをチームCAN主催で実施します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「21世紀グローバルタレント育成手法」説明会のご案内
1)目的:ストーリーマップを活用した実践的教育手法を紹介すること
2)日時:2009年12月1日(火)15時30分〜17時30分
3)対象者:企業の研修、教育ご担当者様
3)場所:東京麻布台セミナーハウス 会議室
東京都港区麻布台1−11−5 (TEL)03−3582−2922
地下鉄日比谷線 神谷町駅下車(E1出口) 徒歩3分
4)スケジュール:
15:15 受付開始、
15:30〜15:35 司会より本日の内容のご説明
15:35〜15:45 21世紀型人材育成プロジェクトについて 廣本寿夫
15:45〜16:40 ストーリーマップの紹介 斧出吉隆
「リーダーシップ」セミナー(導入企業様 実践例ご紹介)
16:40〜16:50 休憩
16:50〜17:10 「スベらない商談力」セミナー 小森康充
17:10〜17:30 Q&A アンケートご記入
5)講師紹介 (チームCAN)
廣本寿夫 (株)ワイドブック代表取締役社長 http://www.widebook.net/
斧出吉隆 (株)ヒューマンエッジ代表取締役社長 http://www.humanedge.jp/
小森康充 小森コンサルティングオフィス代表 http://www.giantkevin.com
6)お申し込みアドレス:y.komori@nike.eonet.ne.jp
お名前、2)会社名、3)お役職、4)PCアドレスを連絡ください。
題名に「12月1日説明会 参加希望」とご記入ください
(定員になり次第、締め切らせていただきます)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
主催 チームCAN (21世紀自立型人材育成プロジェクト)
協力 株式会社かんき出版
以上 よろしく お願いします
感謝!
2009年11月04日
販促企画の5つの目的
11月の「販促会議」という雑誌の88ページに私、小森康充の記事が掲載された。
(株)宣伝会議の雑誌である。
「題名:営業とマーケティングが一丸となり、販促企画を成功させるポイント」
販促企画の5つのポイントを紹介すると
1)ブランド認知
2)トライアルキャンペーン
3)再使用の促進
4)継続的購入
5)大量在庫
以上の5つである。 人が1つのもの、ブランドの大ファンになるには、この5つを経ることになる。
1)ブランド認知、とはそのブランドを知ることである。新製品が出た、その商品が店においてあることを認知してもらうことである。チラシ広告、ポスター、等がこれにあたる
2)トライアルキャンペーン、とは認知してもらった後で、一度手に取りその商品を使ってもらうことである。無料サンプリング、お試しパック等がこれにあたる。
3)再使用の促進、とはトライアルで使っていただいた人に、2回目使ってもらうことである。レギュラー商品の100円割引券をつける、等がある
4)継続的購入、とはその商品を3回以上継続して購入してもらうことである。
ポイントカード等の販促で、その商品を継続して楽しみに買っていただくことをさす
5)大量在庫、とは継続購入を超えて、その商品のファンになっていただくことを言う。数ケ月分の在庫を持っていただくことで、大型商品を購入してもらうことである
商品を使いきって買いにいったとき、店も品切れしていることがある。
その時、他社品にブランドスイッチしないように、あらかじめ大量在庫をしてもらうことである。レギュラーパックの2個ダブルパックとして販売すること、または大型パックを発売することをさす。
販促企画を立てる際は、以上の5つのどれを目標にするか?を明確にする必要がある。
感謝!
(株)宣伝会議の雑誌である。
「題名:営業とマーケティングが一丸となり、販促企画を成功させるポイント」
販促企画の5つのポイントを紹介すると
1)ブランド認知
2)トライアルキャンペーン
3)再使用の促進
4)継続的購入
5)大量在庫
以上の5つである。 人が1つのもの、ブランドの大ファンになるには、この5つを経ることになる。
1)ブランド認知、とはそのブランドを知ることである。新製品が出た、その商品が店においてあることを認知してもらうことである。チラシ広告、ポスター、等がこれにあたる
2)トライアルキャンペーン、とは認知してもらった後で、一度手に取りその商品を使ってもらうことである。無料サンプリング、お試しパック等がこれにあたる。
3)再使用の促進、とはトライアルで使っていただいた人に、2回目使ってもらうことである。レギュラー商品の100円割引券をつける、等がある
4)継続的購入、とはその商品を3回以上継続して購入してもらうことである。
ポイントカード等の販促で、その商品を継続して楽しみに買っていただくことをさす
5)大量在庫、とは継続購入を超えて、その商品のファンになっていただくことを言う。数ケ月分の在庫を持っていただくことで、大型商品を購入してもらうことである
商品を使いきって買いにいったとき、店も品切れしていることがある。
その時、他社品にブランドスイッチしないように、あらかじめ大量在庫をしてもらうことである。レギュラーパックの2個ダブルパックとして販売すること、または大型パックを発売することをさす。
販促企画を立てる際は、以上の5つのどれを目標にするか?を明確にする必要がある。
感謝!
秋竹朋子さんの新刊書!
友人の秋竹朋子さんが本を発売しました。
「一瞬で相手の心をつかむ声のつくりかた」秋竹朋子著
秋竹さんのボイストレーニングのセミナーには参加させていただいたことがあります。
たいへん実践的で楽しいセミナーでした。
声の出し方のポイントを知らなかった自分は、多くの学びがありました。
お勧めの1冊です。
http://www.businessvoice.jp/amazon/
感謝!

一瞬で相手の心をつかむ「声」のつくり方
クチコミを見る
「一瞬で相手の心をつかむ声のつくりかた」秋竹朋子著
秋竹さんのボイストレーニングのセミナーには参加させていただいたことがあります。
たいへん実践的で楽しいセミナーでした。
声の出し方のポイントを知らなかった自分は、多くの学びがありました。
お勧めの1冊です。
http://www.businessvoice.jp/amazon/
感謝!

一瞬で相手の心をつかむ「声」のつくり方
クチコミを見る
NLPのセミナーに参加!(講師:木村Bradさん)
10月25日、大阪にてNLPのセミナー(1日集中コース)に参加しました。
NLPとは、Neuro−Lingistic−Programmingの略で「神経言語プログラミング」と訳されています。
人間の脳の説明書とも言われ、成功者のモデリングの集大成とも言えます。
創始者は、1970年代、カリフォルニア大学言語学助教授 ジョングリンダー、心理学科の学生であったリチャード、バンドラーが開発しました。
今回の講師は、友人の木村Bradさんです。
こころのABC研究所 http://www.nlpi.jp/
以前よりNLPの本等で勉強はしていたが、多くの学びがありました。
学んだポイントは、
1)人間のセンサーは5感しかない。内部処理も5感で感じる
2)コミュニケーションとは、相手がどう受けとったかである。
3)答えは自分の中にある。
人が変化するためのリソースは、すでにその人の中にある
4)すべての行動には、それを起こさせる肯定的な意図がある
プラスの意図がある。ただしそれが理解できるのは10年後かもしれない
5)すべては成功の種である
あらゆる行動は成功である。それの結果が期待したものではなくても、行動を起こして出た結果はすべて成功である。
以上 今までなんとなく理解していたこと、また違う角度から理解していたことの方向性がしっかりと持てたことが収穫である。
講演家という仕事上、使える内容が多く、それを腑に落ちるまでより深く学んでいきたい。
セミナーはワークショップ、ロールプレイが多く参加型でたいへん楽しいものであった。
また講師の木村さんが、たいへんやさしく穏やかに教えてくれ、癒し系で安心感のあるセミナーであった。
NLPのすばらしさに感謝である。
http://www.nlpi.jp/
NLPとは、Neuro−Lingistic−Programmingの略で「神経言語プログラミング」と訳されています。
人間の脳の説明書とも言われ、成功者のモデリングの集大成とも言えます。
創始者は、1970年代、カリフォルニア大学言語学助教授 ジョングリンダー、心理学科の学生であったリチャード、バンドラーが開発しました。
今回の講師は、友人の木村Bradさんです。
こころのABC研究所 http://www.nlpi.jp/
以前よりNLPの本等で勉強はしていたが、多くの学びがありました。
学んだポイントは、
1)人間のセンサーは5感しかない。内部処理も5感で感じる
2)コミュニケーションとは、相手がどう受けとったかである。
3)答えは自分の中にある。
人が変化するためのリソースは、すでにその人の中にある
4)すべての行動には、それを起こさせる肯定的な意図がある
プラスの意図がある。ただしそれが理解できるのは10年後かもしれない
5)すべては成功の種である
あらゆる行動は成功である。それの結果が期待したものではなくても、行動を起こして出た結果はすべて成功である。
以上 今までなんとなく理解していたこと、また違う角度から理解していたことの方向性がしっかりと持てたことが収穫である。
講演家という仕事上、使える内容が多く、それを腑に落ちるまでより深く学んでいきたい。
セミナーはワークショップ、ロールプレイが多く参加型でたいへん楽しいものであった。
また講師の木村さんが、たいへんやさしく穏やかに教えてくれ、癒し系で安心感のあるセミナーであった。
NLPのすばらしさに感謝である。
http://www.nlpi.jp/
「スベらない商談力」かんき出版で第2位!

「スベらない商談力」が今週の(株)かんき出版の売れ行きランキングで第2位に入っている。
1位は連続して「2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート」である。
ロングセラーとして多くの方に読んでいただいているのに感謝している。
また私自身、講演家という仕事上、「スベらない商談力」の講演の際、テキストに使わせていただき、参加者の皆様にご購入をお願いしている活動も一助になっていると思う。
今後も継続して活動していきたい。そして多くの営業マンのビジネスマンのバイブルになっていけば幸せである。
かんき出版のHP(右上に週間売れ行きランキングが掲載されています)
http://www.kankidirect.com/np/index.html
11月12日、12月9日には かんき出版主催のオープン「コミュニケーションスキルセミナー」を開催する。
「スベらない商談力」の内容を1日で学べるセミナーです
多くの方の参加をお待ちしています。
コミュニケーションスキルセミナーの詳細、お申し込みHP
http://doujou2.kanki-pub.co.jp/seminar/information/09026_communication/
感謝!