2014年10月
2014年10月09日
効果的な決断(ディシジョンメイキング)の仕方の3つのポイントとは?
ビジネスリーダーの皆さんへ
今日は、効果的な「決断の3つのポイント」を紹介します。
皆さんは日々、ビジネスでプライベートでいろいろな決断をされているかと思います。
例えば
1)来月の企画はAプランとBプランのどちらでいこうか?
2)今回のクレームは上司に報告すべきかどうか?
3)新居を思い切って契約すべきかどうか?
4)ヘッドハンターからの転職の話に乗るかどうか?
等皆さんは人生で多くの決断をされてきたと思います。
その過去の決断は、効果的なものであったでしょうか?
私がP&Gで学んだ効果的な決断の3つのポイント以下に紹介します。
ビジネスに加えプライベートでも実践できると思いますので参考にしてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディシジョンメイキング(決断)の3つのポイント
1)決断する事項に関する有効な情報をできるだけ多く集める
これは決断すべき事柄についての情報を多く集めることにより、正しい決断の方向性が見えてくる可能性が高いからです。
よって入手可能な情報が多く集まるまで、決断は下さないことです。
時間のプレッシャーで「えいやー」で下された決断は、たいてい後で後悔することになります。
またこの情報収集と同時に「過去の事例を参考にする」ということも重要です。
これはあなたの会社、業界、世界中を探してみると、あなたがしようとしている同じ決断を、過去された方がいらっしゃると思います。
その方は、どのような結果になったのでしょう?過去同じ決断をした方がどうなったかの情報を知ることができれば、有益な情報になるでしょう。
2)落ち着いて決断する
実際に決断する瞬間です。
この決断のポイントは「落ち着いて決断する」ことです。相手のプレッシャー、時間のプレッシャー等で決断しないことです。また長期的な視点も重要です。
今回の決断が、将来何年にも渡ってどのような影響があるのか?長期にわたる決断は、特に注意が必要です。
またあなたの会社方針、上司の指示事項、あなた個人の信念との一貫性は保たれていますか?
この「一貫性」という観点もポイントにおきましょう。
あなたの心の中の声に耳を傾けることは重要です。
他人の意見は参考にはしますが、最期はあなたが、自分の信念で決断をくだすのです。
「周りのみんながやっているから僕もそうしよう」では効果的な決断にはなりません。
3)決断した後のフォローアップをしっかりする
決断することそのものが目的ではなく、その決断したことで何かが動き出すことでしょう。
たとえば契約が成立してプロジェクトが始まる。お金を支払い商品が届く、それを使用する。等です。
よってその決断が自分が理想としたことと照らし合わせて、どうであったのかの見直しをすることが重要です。
そのことで決定した決断が正しかったのか?
そうでなかったのかをレビュー(振り返り)しましょう。
それが今後の正しい決断をすることの勉強になります。
以上が3つのポイントです。実践してみてください。
今日は、効果的な「決断の3つのポイント」を紹介します。
皆さんは日々、ビジネスでプライベートでいろいろな決断をされているかと思います。
例えば
1)来月の企画はAプランとBプランのどちらでいこうか?
2)今回のクレームは上司に報告すべきかどうか?
3)新居を思い切って契約すべきかどうか?
4)ヘッドハンターからの転職の話に乗るかどうか?
等皆さんは人生で多くの決断をされてきたと思います。
その過去の決断は、効果的なものであったでしょうか?
私がP&Gで学んだ効果的な決断の3つのポイント以下に紹介します。
ビジネスに加えプライベートでも実践できると思いますので参考にしてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディシジョンメイキング(決断)の3つのポイント
1)決断する事項に関する有効な情報をできるだけ多く集める
これは決断すべき事柄についての情報を多く集めることにより、正しい決断の方向性が見えてくる可能性が高いからです。
よって入手可能な情報が多く集まるまで、決断は下さないことです。
時間のプレッシャーで「えいやー」で下された決断は、たいてい後で後悔することになります。
またこの情報収集と同時に「過去の事例を参考にする」ということも重要です。
これはあなたの会社、業界、世界中を探してみると、あなたがしようとしている同じ決断を、過去された方がいらっしゃると思います。
その方は、どのような結果になったのでしょう?過去同じ決断をした方がどうなったかの情報を知ることができれば、有益な情報になるでしょう。
2)落ち着いて決断する
実際に決断する瞬間です。
この決断のポイントは「落ち着いて決断する」ことです。相手のプレッシャー、時間のプレッシャー等で決断しないことです。また長期的な視点も重要です。
今回の決断が、将来何年にも渡ってどのような影響があるのか?長期にわたる決断は、特に注意が必要です。
またあなたの会社方針、上司の指示事項、あなた個人の信念との一貫性は保たれていますか?
この「一貫性」という観点もポイントにおきましょう。
あなたの心の中の声に耳を傾けることは重要です。
他人の意見は参考にはしますが、最期はあなたが、自分の信念で決断をくだすのです。
「周りのみんながやっているから僕もそうしよう」では効果的な決断にはなりません。
3)決断した後のフォローアップをしっかりする
決断することそのものが目的ではなく、その決断したことで何かが動き出すことでしょう。
たとえば契約が成立してプロジェクトが始まる。お金を支払い商品が届く、それを使用する。等です。
よってその決断が自分が理想としたことと照らし合わせて、どうであったのかの見直しをすることが重要です。
そのことで決定した決断が正しかったのか?
そうでなかったのかをレビュー(振り返り)しましょう。
それが今後の正しい決断をすることの勉強になります。
以上が3つのポイントです。実践してみてください。
2014年10月05日
「媚びない力」杉良太郎著 NHK出版新書 オススメ書籍の紹介
「媚びない力」杉良太郎著 NHK出版新書 を読んでいる。
たいへん面白い。一気に読んでしまった。
杉良太郎氏は、1944年神戸市生まれ、歌手、俳優。「遠山の金さん」などのテレビ時代劇に出演するほか、ミリオンセラーとなったヒット曲「すきま風」がある。法務省特別矯正監、外務省日本ベトナム特別大使としても活躍。
2014年芸能界デビュー50周年を迎える。
本書は著者の杉良太郎氏が、はじめて明かす芸能界50年の軌跡である。
「一途に、しつこいほど真剣に」
下積み時代の屈辱の経験、芸能界の荒波を乗り切る知恵、政治家から戦後名士達との素顔、福祉活動の真実、、、
本書を読んだ感想は、今までマスコミを通して私が持っていた杉良太郎氏のイメージがいかに間違っていたか?ということである。
媚びることを嫌い、一途一心の気構えで芸を磨いてきた杉良太郎氏の本音の言葉に説得力を感じた。
「媚びない力」杉良太郎著 NHK出版新書 多くのビジネスリーダーに読んでいただきたいオススメの一冊です。
2014年10月04日
「リーダー3年目からの教科書」研修のご紹介(かんき出版主催)
ビジネスリーダーの皆さんへ
部下を持つビジネスリーダーの皆さんに必要な3つのスキルとは何でしょう?
書籍「リーダー3年目からの教科書」(かんき出版)に紹介しましたが、「リーダーシップ、部下育成OJT、マネジメント」の3つをあげたいと思います。
組織を率いるリーダーは、チャレンジングな目標を立案し、部下を引っ張るリーダーシップ、部下のやる気をアップさせ効果的に仕事を教える部下育成OJT、組織の売上目標を達成するマネジメント。
この3つのスキルを身につけることが、プライオリティだと思います。
「リーダー3年目からの教科書」研修の紹介ページです。
http://www.kanki-pub.co.jp/edu/training/?p=166
企業の人材育成担当者対象のデモセミナー「リーダー3年目からの教科書」を下記に実施します。
日時 11月14日15:30〜17:30
会場 かんき出版セミナールーム(東京 麹町)
詳細、お申し込みページ
http://www.kanki-pub.co.jp/edu/seminar/?p=295
研修内容のハイライトを当日は、紹介させていただきます。
参加型で楽しく実施しますのでお気軽にご参加ください。
部下を持つビジネスリーダーの皆さんに必要な3つのスキルとは何でしょう?
書籍「リーダー3年目からの教科書」(かんき出版)に紹介しましたが、「リーダーシップ、部下育成OJT、マネジメント」の3つをあげたいと思います。
組織を率いるリーダーは、チャレンジングな目標を立案し、部下を引っ張るリーダーシップ、部下のやる気をアップさせ効果的に仕事を教える部下育成OJT、組織の売上目標を達成するマネジメント。
この3つのスキルを身につけることが、プライオリティだと思います。
「リーダー3年目からの教科書」研修の紹介ページです。
http://www.kanki-pub.co.jp/edu/training/?p=166
企業の人材育成担当者対象のデモセミナー「リーダー3年目からの教科書」を下記に実施します。
日時 11月14日15:30〜17:30
会場 かんき出版セミナールーム(東京 麹町)
詳細、お申し込みページ
http://www.kanki-pub.co.jp/edu/seminar/?p=295
研修内容のハイライトを当日は、紹介させていただきます。
参加型で楽しく実施しますのでお気軽にご参加ください。
12月2日 SMBCコンサルティング東京でオープンセミナーをダブルヘッダーで実施します。
12月2日 SMBCコンサルティング東京でオープンセミナーをダブルヘッダーで実施します。
「管理職リーダーシップ入門」
10時〜13時
https://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201412/seminar_20141576-01.html
「チームが成果を出し目標達成する5つのステップ」14時〜17時
https://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201412/seminar_20141577-01.html
午前中の「リーダーシップ入門」は、
1)仕事に対するやる気をアップする感情のマネジメント
2)リーダーシップの3つのE
3)小森流リーダーシップの5つのポイント
4)トップダウンリーダーとサーバントリーダーの違い
リーダーシップは、トレーニングできます。また誰でも実行することができます。役職にかかわりなくリーダーになれるのです。
その実践スキルを伝授します。
午後の「チームが成果を出し目標達成する5つのステップ」は、効果的組織マネジメントの5つのステップを紹介します。
組織をマネジメントし、目標達成するには、手法があります。その実践スキルを伝授します。
研修は、講義に加えワークショップを多く取り入れ参加型で楽しく実施します。
多くの方のご参加を期待しています。
当日会場でお会いしましょう。
「管理職リーダーシップ入門」
10時〜13時
https://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201412/seminar_20141576-01.html
「チームが成果を出し目標達成する5つのステップ」14時〜17時
https://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201412/seminar_20141577-01.html
午前中の「リーダーシップ入門」は、
1)仕事に対するやる気をアップする感情のマネジメント
2)リーダーシップの3つのE
3)小森流リーダーシップの5つのポイント
4)トップダウンリーダーとサーバントリーダーの違い
リーダーシップは、トレーニングできます。また誰でも実行することができます。役職にかかわりなくリーダーになれるのです。
その実践スキルを伝授します。
午後の「チームが成果を出し目標達成する5つのステップ」は、効果的組織マネジメントの5つのステップを紹介します。
組織をマネジメントし、目標達成するには、手法があります。その実践スキルを伝授します。
研修は、講義に加えワークショップを多く取り入れ参加型で楽しく実施します。
多くの方のご参加を期待しています。
当日会場でお会いしましょう。