2008年04月14日

人に影響力を与える8つのポイント!(その3) 4

人に影響力を与えるポイントは?

1)強制 無理やり動かす

2)報酬 望みのものをあげるかわりに動いてもらう
であった。

今日は3つ目である。

3)正当性 である。 

これは、ルールと権限の元に従わざるおえないポジションからの指示である。

例えば、警察官 法律で警察官の指示には、従わざるおえない。

または、Jリーグのレフェリー、 レフェリーは権限を持っているため、例えば「レッドカード」を宣告されると選手は、退場せざるおえない。

それがルールであるからである。 

場合によっては、人事権を持っている社長、取締役、クラブのキャプテン等も正当性の名のもとに、人を動かせるかもしれない。

まとめると、その人の指示には従うというルールを作りそのポジショニングパワーで人を動かすこと、これが「正当性」の意味である。

今日の一言

「人は、ルールのもと権限を持っている人の言うことを、聞かざるおえない。」

感謝! 感謝!

小森コンサルティングオフィス at 01:58コメント(1)トラックバック(0)人に影響力を与える8つのポイント   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 大河   2008年04月14日 10:36
Kevinさんの言われている通りだと思います。

人に動いてもらうには、その人の性格を読み、考える事がとても大切だと思っております。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ