2008年08月15日

イチローの話(調子の良くない時) 5

イチローの話を聞いた。

調子の良くない時、彼は、あがこうとしない。

「ダメな自分を楽しむ。」

ヒットが出ずに凡打が続く時、「すんでしまったことは、気にしない。こんな自分もいるんだ、とその状況を楽しむ。」

「マイナスに受け取らない。」ことが重要。

イチローは、凡打をして一塁ベースからベンチに走って帰るとき、すでに凡打のことは忘れている。

次の打席のことを考える。

彼は言う。

「自分が成長するためには、何をしたら良いか?」を考える。

メンタルな部分でコンディションを整える。

そのために重要なことは、「決めたことをする。」ことだと言う。

彼が嫌いな言葉は、「アー、疲れちゃったよ。今日はトレーニングを止めよう。」

という言葉である。

彼は、夕方4時からウエイトトレーニングをする。と決めたら必ずする。

小さな決断を継続して実施することは、重要である。


小さな決断をないがしろにして、大きな決断は、実行できない。


イチローのすばらしい実績は、メンタルな強さの積み重ねがポイントである。

イチローのマインドセットに勝利のポイントを見た。

イチローに、感謝である。


小森コンサルティングオフィス at 20:16コメント(0)トラックバック(0)メンタルマネジメント   このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ