転職活動
2021年08月25日
2018年01月19日
職務経歴書の書き方を紹介します。転職活動中のビジネスリーダーの皆さんへ
転職活動中のビジネスリーダーの皆さんへ
今日は転職の職務経歴書の書き方について紹介します。人材紹介会社(ヘッドハンター)を経由して転職先の会社の面接をすることになりますが、その時に職務経歴書の提出を求められます。
職務経歴書など学生時代のリクルート活動で履歴書を書いたきりだと言う方が多いと思います。
職務経歴書の書き方はこれでないといけないというものではありませんが、よければ私がヘッドハンターに提出していた職務経歴書を以下に紹介します。
参考にしてください。
~~~~~~~~~~
職務経歴書
氏名:小森 康充(こもり やすみつ)
住所:〒
自宅電話: 携帯電話:
URL:http://www.giantkevin.com
E-mail:yasumitsu.komori@gmail.com、
生年月日:1962年5月11日(55歳)
<要約>約20年間、外資系企業3社にて卸会社、量販店、百貨店等に対する消費財(日用品、化粧品)の法人営業及びトレーニングを担当、高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。体系化したビジネススキルを活かし、ビジネス社会の成功と勝利をサポートするために2008年 営業力強化コンサルタントとして独立。
2010年度は、年間200回の講演実績を達成する。
<職務経歴>
2009年2月 小森コンサルティングオフィス設立 現在に至る
2008年1月 営業力強化コンサルタントで独立、神戸学院大学客員教授(2008年3月まで)
2007年5月−12月
コーチ ジャパン株式会社 リーテイルフィールドリージョナルマネージャー(ディレクター)
−全国14店のファクトリーの責任者として、100億円の売上を160億円にするプロジェクトのリーダーとなる。(営業2名、販売員300名管轄)
2004年2月−2007年5月
日本ロレアル株式会社 ラグジュアリプロダクツ事業本部
ランコム事業部エリアビジネスマネージャー
2004年2月−2005年7月−高島屋全国MD本部(ランコムNo.1取引先)、京王百貨店他20店舗担当(美容部員100名管轄)−本社販促企画を兼務
2005年8月−2005年12月−西日本エリア(静岡以西、九州まで)の百貨店55店舗担当(美容部員350名管轄)
2006年1月−2007年5月−阪急百貨店(本店・MD本部)他12店舗担当(美容部員100名管轄)
−阪急百貨店と連携しイベントプロモーション、顧客誘致のCRMを実施
1987年4月−2004年1月
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)株式会社
1987年−1989年 営業統括本部大阪支店 エリアマネージャー
−和歌山県全域担当(オークワ本部、県下トップクラスのチェーン店等)
1990年−1992年 本社トレーニンググループ トレーナー
−全国営業対象のコミュニケーションセミナーを開発、実施(営業マン;300名に実施)
−支店長、部長クラス(約30名)対象のトレーニングスキルセミナーを開発、実施
1993年 大阪支店課長代理 イオン、ファルマ(ドラッグストア)の全国本部担当
1994年 大阪第一支店 課長
−大阪エリア担当(アケボノ物産、ミドリ電化、ダイエー近畿本部他)
−大手卸店7社の営業スタッフ(約300名)対象のコミュニケーションスキルセミナー実施
1995年 マックスファクター東京支店 神奈川営業所長(営業5名、美容部員30名管轄)
−年間販売業績最優秀賞受賞
1996年 General Merchandising Store大阪支店マネージャー
(営業5名、美容部員100名管轄)
−マイカル全国本部、ジャスコ近畿本部、ダイエー本部、平和堂本部担当
−全国のマネージャー30名中年間売上目標達成率トップ
−P&Gアジアパシフィック最優秀マネージャーとして表彰される
1997年−1999年 National Chain division アカウントエグゼクティブ
−平和堂本部(滋賀県)担当として初めて直接取引契約を締結
−平和堂との物流効率化プロジェクトのリーダーとして本社ロジスティクス、ファイナンスマネージャーと連携し物流コスト削減を実現、それにより営業販促費増を可能にし、売上アップに貢献
2000年 National Chain division リテールトレーニングマネージャー(営業14名管轄)
−イトーヨーカドー、イオン、マイカル、ユニー平和堂の各大型店舗担当、各取引先店舗にて大規模なP&Gフェアを実施、平和堂本部においてマックスファクターとしては初めて花王ソフィーナを抜き売上第三位を実現
−National Chain最優秀マネージャーとして表彰される
−近畿アリエール販売コンテスト優勝
−新製品パンパースさらさらケア販売実績最優秀賞受賞
2001年−2002年 本社カスタマーチーム アカウントエグゼクティブ
−P&G全社の営業、ファイナンス、ロジスティクス担当より各1名のマネージャーが選ばれ構成されたチームにおいて、大手取引先の経営分析・コンサルティング、物流コスト削減等の戦略立案を担当
2003年−2004年1月 Wholesaleチーム オペレーションマネージャー(営業10名管轄)
−パルタック全国本部(当時全国No.1卸店)担当
2007年10月 神戸学院大学 客員教授
人文科学部70名の学生にリーダーシップ゚、コミュニケーション講座を実施
<スキル>語学:英語ビジネスレベル PC:Word, Excel, Power Point
2014年06月17日
2011年02月01日
就職面接でのリーダーシップとは?
面接でよく聞かれるのがリーダーシップについての質問です。
元P&Gでリクルーターをしていた経験より1つのポイントを紹介します。
ユーチューブに就職セミナーの様子をアップしていますのでご覧下さい。
就職面接で「あなたにとってリーダーシップとは?」と聞かれたら
http://www.youtube.com/watch?v=gNkE1slZ-BY&feature=related
多くの方が内定を勝ち取っていただけるのを期待しています。
自分にあった就職先はかならずあります。
あきらめずに何度もチャレンジしてください。
考えるより前に行動です。もし面接試験に落ちたら「面接官の見る目がないんだ。」と思ってください。
就職活動を楽しんでください。
感謝!
2010年09月05日
就職面接のアピール方法
私は、過去 P&G営業本部でトレーナー、リクルーターをしていました。
学生の面接も数多くさせていただきました。
就職面接の方法には、いくつかのポイントがあります。
1)自己紹介 ここにはストーリーを入れた自己紹介がポイントになります。
以下ユーチューブで学生セミナーをしたときの映像をよければご覧ください。
自己アピールの方法
http://www.youtube.com/watch?v=_PqALK7gJU8
2)長所と短所のアピール方法
http://www.youtube.com/watch?v=GzjfdJAuc50&feature=related
面接で重要なポイントは、印象です。
「この人と一緒に働きたい」と面接官が思うかどうかがポイントです。
自分のよさを自信を持ってアピールしてください。
あとは、就職面接は、内定をとればよい、というものではないと思います。
どの会社が自分にあっているのかは、入って見なければわかりません。
相性というものは、重要だと思います。
入社してから、相性が合わないとなるとお互いがマイナスになります。
もし面接試験でよい結果がでなくても落ち込まないことです。
「自分には、もっと相性のあう会社があるんだ、かならずその会社と出会う」
と前向きに考えて、楽しく就職活動をしていただきたいと思います。
感謝!
2010年02月27日
就職面接試験Q&A
社会人、学生の皆さんで就職面接のアピールポイントを考えている方は多いと思います。
面接でのアピールには、いくつかのポイントがあります
それを知って面接に臨まれたほうが効率がよいと思います
下記 昨年の学生講演「スベらない面接力」のQ&Aのパートのユーチューブです
どうぞ参考にしてください
パートナー講師の(株)ヒューマンエッジ 代表取締役の 斧出 吉隆講師と私、小森康充の2名で学生さんの質問に対応させていただきました
就職面接試験成功のポイントとは
Q&A vol.1
http://www.youtube.com/watch?v=DjPKmKSqNLk
Q&A vol.2
http://www.youtube.com/watch?v=JummFyD77c0
Q&A vol.3
http://www.youtube.com/watch?v=RzSBtnwGRl8
小森康充のコラボレーションパートナー講師をご紹介します
(株)ヒューマンエッジ 斧出吉隆さん
http://www.humanedge.jp/profile.html
(株)ワイドブック 廣本寿夫講師
http://www.widebook.net/
感謝!
「スベらない商談力」大阪講演 4月11日です
http://www.intergroup.co.jp/seminar/201002osaka/index.html
2010年02月26日
就職活動中の皆さんへ(面接アピールの手法)

面接での自己アピールの手法について
各企業により面接の採点の方法は、違うと思います。
よって一概にはいえませんが、P&Gのリクルーター時代は、以下の3つのポイントで学生を見てました
1)コミュニケーションスキル
これは話し上手ということではなく、相手の話をよく聞くことができるか?
すなわち面接官の質問のポイントを的確にとらえる能力、ということです
よく学生は、「上手に話そう」と意気込んでいると思います
そのやる気は大事ですが、その前に 面接官の言うことを、しっかりと聴く、ことが重要です。
2)リーダーシップスキル
リーダーシップの経験を話してください。というと「クラブのキャプテンでないと話せない」と思う学生がいますが、そうではありません。キャプテンのいう役職になくても、リーダーシップは誰にでも発揮できます
1)新しい目標(ヴィジョン)を描き、2)皆を巻き込み、3)結果を出す。
この3つのポイントが、リーダーシップです。
3)シンキングスキル(思考力)
データの分析能力、論理的に考えることができる、アピールのポイントに一貫性がある
事実(FACT)、数字(MATH)、論理(LOGIC)の3つを効果的に、使い自己アピールできる能力です
以上の3つがあれば十分です
学生向け就職講演会の様子のユーチューブです
どうぞご覧ください
模擬面接vol.1
http://www.youtube.com/watch?v=_PqALK7gJU8
模擬面接vol.2
http://www.youtube.com/watch?v=GzjfdJAuc50
模擬面接vol.3
http://www.youtube.com/watch?v=gNkE1slZ-BY
コミュニケーションスキルのアップに「スベらない商談力」をお勧めします
〜コミュニケーションの原則は、相手の「心の窓」を開けることにあります〜
「スベらない商談力」
〜元P&Gトップトレーナーが教えるNo1営業に勝つ法則〜
著者 小森康充 かんき出版 1470円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4761265906?ie=UTF8&tag=kevin00-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4761265906
感謝!