スチュワード研修
2018年04月27日
故郷の大阪は八尾市役所にてスチュワード研修(部下育成OJT)を4月25日に開催しました。7年連続開催です。
故郷の大阪は八尾市役所にてスチュワード研修(部下育成OJT)を4月25日に開催しました。
スチュワード研修とは新規採用職員の早期職場定着を目的に新人につくマンツーマン先輩職員対象に2011年から7年連続開催しているものです。

内容はスチュワードの役割、信頼関係構築の3つのポイント、相手の心の窓を開く6つの話法、OJTの2つのポイント、OJTの4つのサイクル、男女間コミュニケーション、OJT記入シートの重要性、です。書籍「リーダー3年目からの教科書」の内容になります。
講義に加え、ワークショップ、発表も多く盛り込み参加型研修で盛り上がりました。
スチュワードの先輩職員が効果的に新規採用職員と信頼関係を構築しOJTが効果を発揮することを期待しています。
八尾市役所
http://www.city.yao.osaka.jp/
スチュワード研修とは新規採用職員の早期職場定着を目的に新人につくマンツーマン先輩職員対象に2011年から7年連続開催しているものです。

内容はスチュワードの役割、信頼関係構築の3つのポイント、相手の心の窓を開く6つの話法、OJTの2つのポイント、OJTの4つのサイクル、男女間コミュニケーション、OJT記入シートの重要性、です。書籍「リーダー3年目からの教科書」の内容になります。
講義に加え、ワークショップ、発表も多く盛り込み参加型研修で盛り上がりました。
スチュワードの先輩職員が効果的に新規採用職員と信頼関係を構築しOJTが効果を発揮することを期待しています。
八尾市役所
http://www.city.yao.osaka.jp/
2015年05月18日
生まれ故郷の大阪の八尾市役所で「スチュワード研修」を実施しました。6年連続で研修講師をさせていただいてます。
生まれ故郷の大阪の八尾市役所で「スチュワード研修」を実施しました。
この研修は6年連続で実施させていただいてますが、新規採用職員を担当する先輩指導員に対して「人材育成のポイント」「信頼関係構築のポイント」を研修で学んでいただくものです。
初めて入社した新規職員は期待と不安が多くあると思います。
そのときに気軽に声をかけてくれ、組織になじみやすい手助けをしてくれる先輩職員(スチュワード)がいるとありがたいものです。
スチュワードは、新規採用職員の「チアリーダー」です。応援者なのです。怒ったり、叱ったりする裁判官のような存在ではありません。
常に励まし、温かい言葉をかけてあげ、話を聞いてあげるよきお兄さん、お姉さん役です。
上長とは違う2年〜5年先輩のイメージです。
八尾市役所では新規採用職員1人1人にスチュワードの先輩職員を任命し、新規職員が早く職場になじみ、仕事を覚えるようなシステムを採用しています。
たいへんすばらしいシステムであると思います。また任命するだけではなく、6年連続で「スチュワード研修」を実施しています。

研修は上記ストーリーマップ(研修内容を面白い漫画で表した画期的研修手法)を使い、実践的に楽しく実施しました。
研修内容は、「信頼関係の構築のポイント」「心の窓を開く6つの話法」「人材育成の2つのポイント」「効果的OJTトレーニングのサイクル」「男女間コミュニケーションのアドバイス」で職場はもちろん、プライベートの人間関係力の向上にも実践できる内容を紹介しました。
今回研修を受講されたスチュワードの先輩職員の皆さんが後輩職員の心の窓を開き、信頼関係を構築し、効果的なOJTを実施されることを期待しています。
八尾市役所
http://www.city.yao.osaka.jp/
この研修は6年連続で実施させていただいてますが、新規採用職員を担当する先輩指導員に対して「人材育成のポイント」「信頼関係構築のポイント」を研修で学んでいただくものです。
初めて入社した新規職員は期待と不安が多くあると思います。
そのときに気軽に声をかけてくれ、組織になじみやすい手助けをしてくれる先輩職員(スチュワード)がいるとありがたいものです。
スチュワードは、新規採用職員の「チアリーダー」です。応援者なのです。怒ったり、叱ったりする裁判官のような存在ではありません。
常に励まし、温かい言葉をかけてあげ、話を聞いてあげるよきお兄さん、お姉さん役です。
上長とは違う2年〜5年先輩のイメージです。
八尾市役所では新規採用職員1人1人にスチュワードの先輩職員を任命し、新規職員が早く職場になじみ、仕事を覚えるようなシステムを採用しています。
たいへんすばらしいシステムであると思います。また任命するだけではなく、6年連続で「スチュワード研修」を実施しています。

研修は上記ストーリーマップ(研修内容を面白い漫画で表した画期的研修手法)を使い、実践的に楽しく実施しました。
研修内容は、「信頼関係の構築のポイント」「心の窓を開く6つの話法」「人材育成の2つのポイント」「効果的OJTトレーニングのサイクル」「男女間コミュニケーションのアドバイス」で職場はもちろん、プライベートの人間関係力の向上にも実践できる内容を紹介しました。
今回研修を受講されたスチュワードの先輩職員の皆さんが後輩職員の心の窓を開き、信頼関係を構築し、効果的なOJTを実施されることを期待しています。
八尾市役所
http://www.city.yao.osaka.jp/