スベらない商談の技術
2014年10月17日
営業が顧客と信頼関係を構築する技術 1月28日にオープンセミナーを開催します(SMBCコンサルティング東京主催)。参加者募集中です。
営業が顧客と信頼関係を構築する技術 1月28日にオープンセミナーを開催します。(SMBCコンサルティング東京主催)
参加者募集中です。どうぞご参加ください。
【午前】スベらない段取りの技術 【午後】スベらない商談の技術
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
現在のお客様は、法人・個人を問わず製品知識や購買経験が豊富で、常に多忙を極めています。
このため、自分の役に立ちそうもない営業担当者と会うことはありません。
これからの営業活動は、お客様の意思決定のプロセスをしっかり理解し、論理と心に訴える商談を展開していかないと成果は得られません。
本セミナーでは、お客様の購買決定のメカニズムを心の扉で表現し、各段階にあった適切な商談を学んで頂きます。分かりやすく、実践的ですので、初心者から中堅の方までご参加ください。
※配布書籍
午前 『トップセールスの段取り仕事術』
午後 『スベらない商談力』
セミナースケジュール
【午前】10:00〜13:00 スベらない段取りの技術1.商談のカギは目標設定
1)目標とは、
2)目標達成の原則は「具測達一」
3)目標達成のための心がまえ
2.アピールするポイントを押さえる
1)商品――愛情を伝える
2)会社――誇りを持つ
3)営業――自己アピールをする
(ワークショップ)現状の振り返りと次のステップ
3.業績を飛躍的に向上させる商談の事前準備 3つのツール
1)得意先情報シート 更新しないと意味がない
2)関心度チェック お客様は何に関心があるか
3)プランスリップ 取引状況を数字で把握する
4.イエスと言ってもらえる状況を作り出す準備
1)営業は議論してはいけない 「事実」を示せる
2)説得力のあるデータを作り出す
◎訪問回数を増やすこと
◎得意先の規模が平均以上であること
◎担当者、その上司とコミュニケーションがとれること
3)誰が決定権を持っているか
5.優先順位を決めるための法則
1)売上増加が期待できるのはどこか
◎増加見込売上
◎成功可能性
◎期待値
◎タイミング
◎コスト
◎一貫性
2)行動計画表を作る
6.訪問時間を最大化する8つのポイント
◎毎日の「することリスト」を作成する
◎やるべきことの優先順位をつける
◎重要なことからやり始める
◎大きな仕事は分解して一つひとつ処理する 他
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
【午後】14:00〜17:00 スべらない商談の技術はじめに.営業とは、お客様の閉ざされた4つの心の扉を開くこと
1)お客様があなたに会わない、あなたの話を聞かない、決断しないのは?
2)営業とはお客様の心の扉を一つ一つ開くこと
3)買ってくれないお客様は将来の宝物
1.第一の扉 信頼関係で開く
1)お客様は、「心の扉」をかたく閉ざしている
2)簡単だけれど継続が難しい「心の扉を開く」基本
◎うそを言わない
◎できない約束はしない
◎公平に接する
◎感謝の気持ちを忘れない
3)アイサツと丁寧な言葉つかいが第一の扉を開く
2.第二の扉 継続訪問でお客様とコミュニケーションを増やす
1)「しつこい」と言われずにコンタクト回数を増やすには
2)お客様の話を真剣にしっかりと聞く
3.第三の扉 お客様の心を全開にし、ニーズを教えて頂
1)WHYを効果的に使い、掘り下げる
2)お客様のニーズと自社の商品を結びつける
4.第四の扉 お客様のメリットを描きあげ、決断して頂く
5.ロールプレイング
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。
参加者募集中です。どうぞご参加ください。
【午前】スベらない段取りの技術 【午後】スベらない商談の技術
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
現在のお客様は、法人・個人を問わず製品知識や購買経験が豊富で、常に多忙を極めています。
このため、自分の役に立ちそうもない営業担当者と会うことはありません。
これからの営業活動は、お客様の意思決定のプロセスをしっかり理解し、論理と心に訴える商談を展開していかないと成果は得られません。
本セミナーでは、お客様の購買決定のメカニズムを心の扉で表現し、各段階にあった適切な商談を学んで頂きます。分かりやすく、実践的ですので、初心者から中堅の方までご参加ください。
※配布書籍
午前 『トップセールスの段取り仕事術』
午後 『スベらない商談力』
セミナースケジュール
【午前】10:00〜13:00 スベらない段取りの技術1.商談のカギは目標設定
1)目標とは、
2)目標達成の原則は「具測達一」
3)目標達成のための心がまえ
2.アピールするポイントを押さえる
1)商品――愛情を伝える
2)会社――誇りを持つ
3)営業――自己アピールをする
(ワークショップ)現状の振り返りと次のステップ
3.業績を飛躍的に向上させる商談の事前準備 3つのツール
1)得意先情報シート 更新しないと意味がない
2)関心度チェック お客様は何に関心があるか
3)プランスリップ 取引状況を数字で把握する
4.イエスと言ってもらえる状況を作り出す準備
1)営業は議論してはいけない 「事実」を示せる
2)説得力のあるデータを作り出す
◎訪問回数を増やすこと
◎得意先の規模が平均以上であること
◎担当者、その上司とコミュニケーションがとれること
3)誰が決定権を持っているか
5.優先順位を決めるための法則
1)売上増加が期待できるのはどこか
◎増加見込売上
◎成功可能性
◎期待値
◎タイミング
◎コスト
◎一貫性
2)行動計画表を作る
6.訪問時間を最大化する8つのポイント
◎毎日の「することリスト」を作成する
◎やるべきことの優先順位をつける
◎重要なことからやり始める
◎大きな仕事は分解して一つひとつ処理する 他
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
【午後】14:00〜17:00 スべらない商談の技術はじめに.営業とは、お客様の閉ざされた4つの心の扉を開くこと
1)お客様があなたに会わない、あなたの話を聞かない、決断しないのは?
2)営業とはお客様の心の扉を一つ一つ開くこと
3)買ってくれないお客様は将来の宝物
1.第一の扉 信頼関係で開く
1)お客様は、「心の扉」をかたく閉ざしている
2)簡単だけれど継続が難しい「心の扉を開く」基本
◎うそを言わない
◎できない約束はしない
◎公平に接する
◎感謝の気持ちを忘れない
3)アイサツと丁寧な言葉つかいが第一の扉を開く
2.第二の扉 継続訪問でお客様とコミュニケーションを増やす
1)「しつこい」と言われずにコンタクト回数を増やすには
2)お客様の話を真剣にしっかりと聞く
3.第三の扉 お客様の心を全開にし、ニーズを教えて頂
1)WHYを効果的に使い、掘り下げる
2)お客様のニーズと自社の商品を結びつける
4.第四の扉 お客様のメリットを描きあげ、決断して頂く
5.ロールプレイング
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201501/seminar_20140365-01.html
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。
2013年03月03日
3月7日「スベらない商談の技術」オープンセミナー(SMBCコンサルティング東京主催)を実施します。参加者募集中です。
3月7日 14時〜17時 「スベらない商談の技術」オープンセミナー(SMBCコンサルティング東京主催)を実施します。
プログラムは、
はじめに.
営業とは、お客様の閉ざされた4つの心の扉を開くこと
1) お客様があなたに会わない、あなたの話を聞かない、決断しないのは?
2) 営業とはお客様の心の扉を一つ一つ開くこと
3) 買ってくれないお客様は将来の宝物
1.第一の扉 信頼関係で開く
1) お客様は、「心の扉」をかたく閉ざしている
2) 簡単だけれど継続が難しい「心の扉を開く」基本
◎ うそを言わない
◎ できない約束はしない
◎ 公平に接する
◎ 感謝の気持ちを忘れない
3)アイサツと丁寧な言葉つかいが第一の扉を開く
2.第二の扉 継続訪問でお客様とコミュニケーションを増やす
1)「しつこい」と言われずにコンタクト回数を増やすには
2)お客様の話を真剣にしっかりと聞く
3.第三の扉 お客様の心を全開にし、ニーズを教えて頂く
1)WHYを効果的に使い、掘り下げる
2)お客様のニーズと自社の商品と結びつける
4.第四の扉 お客様のメリットを描きあげ、決断して頂く
5.ロールプレイング
書籍「スベらない商談力」をテキストに学んでいただきます。
講義に加え、ロールプレイを多く取り入れ、参加型で楽しく実施します。
詳細、申し込みページ
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201303/seminar_20122739-01.html
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。
プログラムは、
はじめに.
営業とは、お客様の閉ざされた4つの心の扉を開くこと
1) お客様があなたに会わない、あなたの話を聞かない、決断しないのは?
2) 営業とはお客様の心の扉を一つ一つ開くこと
3) 買ってくれないお客様は将来の宝物
1.第一の扉 信頼関係で開く
1) お客様は、「心の扉」をかたく閉ざしている
2) 簡単だけれど継続が難しい「心の扉を開く」基本
◎ うそを言わない
◎ できない約束はしない
◎ 公平に接する
◎ 感謝の気持ちを忘れない
3)アイサツと丁寧な言葉つかいが第一の扉を開く
2.第二の扉 継続訪問でお客様とコミュニケーションを増やす
1)「しつこい」と言われずにコンタクト回数を増やすには
2)お客様の話を真剣にしっかりと聞く
3.第三の扉 お客様の心を全開にし、ニーズを教えて頂く
1)WHYを効果的に使い、掘り下げる
2)お客様のニーズと自社の商品と結びつける
4.第四の扉 お客様のメリットを描きあげ、決断して頂く
5.ロールプレイング
書籍「スベらない商談力」をテキストに学んでいただきます。
講義に加え、ロールプレイを多く取り入れ、参加型で楽しく実施します。
詳細、申し込みページ
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201303/seminar_20122739-01.html
当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。
2012年05月23日
SMBCコンサルティング(東京)にてオープン研修ダブルヘッダーを実施!
5月22日 SMBCコンサルティング(東京)にてオープン研修ダブルヘッダーを実施させていただいた。
午前中に「リーダーシップ研修」、午後に「スベらない商談力」の研修を実施させていただいた。
参加者の皆さんの積極的な受講態度のお蔭で、効果的な研修にできたことに感謝したい。

リーダーシップ研修の内容は、「感情のマネジメント」〜感情は一瞬で変えられる〜 落ち込んだ感情をどのように引き上げていくか? を理論と体を動かすワークショップを交えて紹介させていただきました。
リーダーシップを発揮するには、リーダー自身がモティベーションが高くパワフルでないと、部下を引っ張っていくことができません。自身を持ち感情をマネジメントする3つのポイント(体の扱い方、フォーカス、言葉の使い方)を紹介しました。
「リーダーシップはトレーニングできます。」 よく 「リーダーシップは、生まれつきの素質であって、トレーニングでは身につかない。」という方がいらっしゃいますが、そうではなく、勉強して、実践してリーダーシップスキルとは習得できるものである。という考え方を紹介しました。
そして具体的スキルは、「リーダーシップの3つのポイント」「良いリーダーになる5つのポイント」「トップダウンリーダーとサーバントリーダーの違い」を紹介しました。

午後は「スベらない商談力」研修 著書「スベらない商談力」をテキストに、営業成績を最大化するコミュニケーションスキルを紹介しました。
「コミュニケーションの原則は、相手の心の窓を開くことにあり」この原則を、理論とワークショップを取り入れ実践的、参加型セミナーで紹介させていただきました。
質問も多く出て、楽しく学んでいただけたことに感謝です。
次回セミナーのご案内
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月12日(名古屋開催) 「営業が顧客と信頼関係を構築し目標達成する技術」
午前 「スベらない段取りの技術」、 午後「スベらない商談の技術」 (SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201206/seminar_20121236-01.html
7月26日(東京開催) 「営業が顧客と信頼関係を構築し目標達成する技術」
午前 「スベらない段取りの技術」、 午後「スベらない商談の技術」 (SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201207/seminar_20121255-01.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
多くの営業マンの皆さんのご参加を期待します。研修は、理論のスキル紹介に加え、ロールプレイ、ワークショップを多く取り入れ実践的、参加型で楽しく実施します。
初めての方も遠慮なくご参加願います。
午前中に「リーダーシップ研修」、午後に「スベらない商談力」の研修を実施させていただいた。
参加者の皆さんの積極的な受講態度のお蔭で、効果的な研修にできたことに感謝したい。

リーダーシップ研修の内容は、「感情のマネジメント」〜感情は一瞬で変えられる〜 落ち込んだ感情をどのように引き上げていくか? を理論と体を動かすワークショップを交えて紹介させていただきました。
リーダーシップを発揮するには、リーダー自身がモティベーションが高くパワフルでないと、部下を引っ張っていくことができません。自身を持ち感情をマネジメントする3つのポイント(体の扱い方、フォーカス、言葉の使い方)を紹介しました。
「リーダーシップはトレーニングできます。」 よく 「リーダーシップは、生まれつきの素質であって、トレーニングでは身につかない。」という方がいらっしゃいますが、そうではなく、勉強して、実践してリーダーシップスキルとは習得できるものである。という考え方を紹介しました。
そして具体的スキルは、「リーダーシップの3つのポイント」「良いリーダーになる5つのポイント」「トップダウンリーダーとサーバントリーダーの違い」を紹介しました。

午後は「スベらない商談力」研修 著書「スベらない商談力」をテキストに、営業成績を最大化するコミュニケーションスキルを紹介しました。
「コミュニケーションの原則は、相手の心の窓を開くことにあり」この原則を、理論とワークショップを取り入れ実践的、参加型セミナーで紹介させていただきました。
質問も多く出て、楽しく学んでいただけたことに感謝です。
次回セミナーのご案内
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6月12日(名古屋開催) 「営業が顧客と信頼関係を構築し目標達成する技術」
午前 「スベらない段取りの技術」、 午後「スベらない商談の技術」 (SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201206/seminar_20121236-01.html
7月26日(東京開催) 「営業が顧客と信頼関係を構築し目標達成する技術」
午前 「スベらない段取りの技術」、 午後「スベらない商談の技術」 (SMBCコンサルティング主催)
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/tokyo/month/201207/seminar_20121255-01.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
多くの営業マンの皆さんのご参加を期待します。研修は、理論のスキル紹介に加え、ロールプレイ、ワークショップを多く取り入れ実践的、参加型で楽しく実施します。
初めての方も遠慮なくご参加願います。
2012年03月10日
「リーダーシップスキル」研修を実施(SMBCコンサルティング)
3月8日SMBCコンサルティングにて、オープン研修で、午前中「リーダーシップスキル」の研修会、午後から「スベらない商談の仕方」の研修会のダブルヘッダーで講師をさせていただいた。
ワークショップ、ロールプレイを多く取り入れた参加型で、楽しく実践的に実施させていただいた。

「リーダーシップスキル」研修のポイント
リーダーシップはトレーニングできる、スキルを学んでトレーニングすることで、すばらしいリーダーシップを発揮することができるのである。
「感情のマネジメント」 新しいスキルを学び仕事で実行するには、マインドセット(心構え)をする必要がある。
体の扱い(呼吸、姿勢、身振り手振り、表情、声)、イメージ(フォーカス:成功、失敗のイメージ)、言葉(心の中のつぶやき)の3つを変えることで感情は変化する
「リーダーシップの3つのE」
1)ヴィジョンを描く、2)チームメンバーにパワーを与え火をつける、3)結果を出す行動力
「リーダーシップの筋肉を鍛える5つのポイント」
「トップダウンリーダーとサーバントリーダー」
俺についてこい、というトップダウンリーダーとチームメンバーが喜んでついてくるサーバントリーダーのスキルを紹介。理論と具体的実践例を用いて紹介。
「スベらない商談の仕方」のポイント
書籍「スベらない商談力」をテキストに、最も効果的な営業の手法を紹介した。
購買の原則、相手の心の窓を開く信頼関係のポイント、聞き上手になる6つの話法、最も効果的なプレゼンテーションの5つのステップ
参加されたビジネスマンの皆さんが、このスキルを仕事で、プライベートで実践されすばらしリーダーシップを発揮されることを期待したい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回のセミナーの紹介 (SMBCコンサルティング主催)
1)5月22日 10時〜13時 「管理職リーダーシップ」(東京)
対象:リーダーシップを発揮する必要のあるビジネスマン
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121366-01.html
2)5月22日 14時〜17時 「スベらない商談の技術」(東京)
対象:営業管理職、営業パーソン
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121367-01.html
研修会場でお会いしましょう。感謝!
ワークショップ、ロールプレイを多く取り入れた参加型で、楽しく実践的に実施させていただいた。

「リーダーシップスキル」研修のポイント
リーダーシップはトレーニングできる、スキルを学んでトレーニングすることで、すばらしいリーダーシップを発揮することができるのである。
「感情のマネジメント」 新しいスキルを学び仕事で実行するには、マインドセット(心構え)をする必要がある。
体の扱い(呼吸、姿勢、身振り手振り、表情、声)、イメージ(フォーカス:成功、失敗のイメージ)、言葉(心の中のつぶやき)の3つを変えることで感情は変化する
「リーダーシップの3つのE」
1)ヴィジョンを描く、2)チームメンバーにパワーを与え火をつける、3)結果を出す行動力
「リーダーシップの筋肉を鍛える5つのポイント」
「トップダウンリーダーとサーバントリーダー」
俺についてこい、というトップダウンリーダーとチームメンバーが喜んでついてくるサーバントリーダーのスキルを紹介。理論と具体的実践例を用いて紹介。
「スベらない商談の仕方」のポイント
書籍「スベらない商談力」をテキストに、最も効果的な営業の手法を紹介した。
購買の原則、相手の心の窓を開く信頼関係のポイント、聞き上手になる6つの話法、最も効果的なプレゼンテーションの5つのステップ
参加されたビジネスマンの皆さんが、このスキルを仕事で、プライベートで実践されすばらしリーダーシップを発揮されることを期待したい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回のセミナーの紹介 (SMBCコンサルティング主催)
1)5月22日 10時〜13時 「管理職リーダーシップ」(東京)
対象:リーダーシップを発揮する必要のあるビジネスマン
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121366-01.html
2)5月22日 14時〜17時 「スベらない商談の技術」(東京)
対象:営業管理職、営業パーソン
http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/teigaku/tokyo/month/201205/seminar_20121367-01.html
研修会場でお会いしましょう。感謝!