ZOOM研修

2024年06月04日

本日は「入社3年目からのリーダーシップ」&「トップセールスの段取りの技術」研修をダブルヘッダーで開催しました。

本日は「入社3年目からのリーダーシップ」&「トップセールスの段取りの技術」研修をダブルヘッダーで開催しました。オンラインZOOM研修でみらいビジネスラボ主催です。

KIMG3083

リーダーシップ研修はサーバントリーダーのスキルを中に「リーダー3年目からの教科書」(かんき出版)の内容のスキルを紹介しました。ブレイクアウトセッションのディスカッションの時間もとり、参加者の皆さんの積極的な受講態度のお陰で効果的な研修にできたと判断します。

リーダー3年目からの教科書
小森 康充
かんき出版
2013-10-23





 

小森コンサルティングオフィス at 23:01コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2021年05月06日

一般参加可能なオンライン営業研修を開催します。営業には手法があります。スキルを習得することがトップ営業になるポイントです。

一般参加可能なオンライン営業研修を開催します。営業には手法があります。スキルを習得することがトップ営業になるポイントです。


「トップセールスの段取りの技術」

5月19日(水)9:30〜11:30



「スベらない商談力」

5月19日(水)14:00〜17:00



研修は講義に加えワークショップ、ロールプレイを取り入れ参加型で実践的におこないます。お気軽にご参加ください。


 ぺルソン1


スベらない商談力
小森 康充
かんき出版
2009-03-17



小森コンサルティングオフィス at 18:11コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年12月01日

「チームを動かすための管理職塾」第2回(大阪中小企業投資育成株式会社主催)が11月26日に開催した。

「チームを動かすための管理職塾」第2回(大阪中小企業投資育成株式会社主催)が11月26日に開催した。次世代リーダー13名が参加し素晴らしいベストプラクティスの発表もあった。

13名の次世代リーダーが参加したがコロナ禍の中ZOOM参加もあり、集合研修とZOOMをミックスした研修形式にした。ワークショップも集合メンバーとZOOMメンバーが一緒にやり、ZOOMでも十分ワークショップの効果があることがわかった。

ri-da-

テーマは「リーダーシップ」で「俺についてこい」というトップダウンリーダーのスキルに加え、「部下自らが喜んでついていく」サーバントリーダーのスキルも重要になることを学んでもらった。
図にあるようにサーバントリーダーの組織は社長が一番下で「顧客がボスである」という考えをする。
「顧客と接する若い営業が次に重要なポジションで部長、社長は偉くない」というのがポイントである。

サーバントリーダー

サーバントリーダーはポジションは必要でなく新人でもなれる。そのスキルは「正確性」「一貫性」「許容」「開放性」の4つがあり、これを行動で示すことができれば部下は自らついてくるのである。

KIMG3112

今回の研修もストーリーマップを使い楽しく実践的に学んでもらった。ストーリーマップとは研修内容を1枚の面白い漫画で表したもので、記憶効果、復習効果に優れ楽しく学べるという利点がある。
作者は似顔絵白黒部門世界チャンピオンのケンイチさんである。

大阪中小企業投資育成株式会社
https://www.sbic-wj.co.jp/ 


リーダー3年目からの教科書
小森 康充
かんき出版
2013-10-23



小森コンサルティングオフィス at 11:48コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年06月18日

昨日の「コロナ禍に負けない真の営業とは」〜オンライン スベらない商談力〜セミナー 80名の申し込みで盛況に終了できました。

昨日の「コロナ禍に負けない真の営業とは」〜オンライン スベらない商談力〜セミナー
80名の申し込みで盛況に終了できました。(主催:株式会社ぺルソン)

ぺルソン1

セミナーは2時間で講義に加えブレイクアウトセッションのワークショップ(4人〜6人)、ロールプレイ(2人、3人)も盛り込み、投票アンケートも2回入れた参加型、実践的に行いました。

ZOOMオンライン研修でもワークショップが小部屋に分かれ5人、6人でできることを参加者の皆さんが体験できたことは貴重な経験であったようです。

内容は1)スベらない商談力、2)目標設定の重要性、3)自己重要感の高め方、4)マグネットセールスになるポイント、5)オンラインZOOMを活用した営業手法、を紹介しました。

参加者の満足度はたいへん高いもので、以下の感想をいただきました。

セミナー参加者の感想
・ZOOMに触れる事が今回初めてであった。率直に新鮮なセミナーであった。ZOOMを取
り入れる事で得られるメリットを知る事ができた事。
・効果的訪問計画はすぐに実践しようと思った。
・沈黙の大切さ。focusもやってみたいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。
・クロージングの大切さが分かった。営業をオンライン化して生産性を上げていく必要性を感じた。
・ZOOMでの積極的な商談の仕掛け","トップセールスの極意"
・全く知らない人といきなりのグループワークは新鮮でためになりました。
・相手が心の窓を開く6つの応答
・例証の多さが深い理解につながったと思います。
・商談で効果的な6つのキーワードが実践しやすく、勉強になりました。
・クロージングの方法が参考になりました。決めてもらうためにするアクションを早速試
してみたいと思います。
・商談時間ではなく回数が重要、ここに若手の活きる道がある
・商品説明について 特徴より利点をという話","契約への結び付け方について
・商談の際のクロージングについての話は印象に残りました。自分はしっかりとクロージングが行えておらず、今後意識したいと感じました。
・入社1-3年目という若い営業パーソンにとって、有意義な内容でありました。特にオンラインという形でこれだけできるという実体験ができたのもよかったといえます。
・具体的な方法を教えていただけて、実践に移しやすいと思いました。特に、話法の順番
・右脳と左脳を交互に使った話方が印象に残っています。商談スキルなど、また小森先生の講義の機会があれば受講したいと思います。
・自分から沈黙をやぶらないという点が驚きでした。
・営業のポイント、現在の環境変化の中での対応等を要点や優先順位をつけ分かりやすくプレゼンしていただき、自らを整理することが出来ました。今後、資料を反芻することで、体内化に繋げたいと考えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後も「コロナ禍に負けない真の営業とは」オンライン スベらない商談力研修を多くの企業で開催したいと思います。










小森コンサルティングオフィス at 23:38コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2020年05月27日

初めてのオンラインZOOM研修「スベらない商談力」を株式会社ノビテクさんで開催しました。

初めてのオンラインZOOM研修「スベらない商談力」を株式会社ノビテクさんで開催しました。(5月25日)準備で映像の映り具合、背景の色、照明の強度を調整し資料の確認をしました。

ZOOM2

集合研修と同じ内容をオンラインZOOMで紹介しましたが違和感なく講義ができました。
ストーリーマップ(研修内容を面白い漫画で表したもの、記憶効果にすぐれ楽しく学べる)を使い実践的に行いました。また相手の心の窓を開く話法のロールプレイも2人ペアーのブレイクアウトセッションに分かれて実施したところ、たいへん盛り上がりました。

KIMG2526

また質問も多く出て小森の実践スキルを紹介しました。ZOOM研修のメリットは、質問がチャットでその場でアウトプットできること。集合研修よりチャットのほうが質問しやすいというメリットがあります。参加者の満足度は高かったようで、参加者の声は「明日から使える実践的な内容を学べました。」「楽しく学べました。沈黙の話法を実践したいです」「優先順位の設定方法の質問に答えてもらい貴重なスキルを教えてもらいました」等の前向きなコメントをいただきました。

「スベらない商談力」ZOOM研修は集合研修と同じ満足度が達成できることがわかりました。

今後はオンライン「スベらない商談力」ZOOM研修をどんどん拡大していきたいと思います。

講演、研修のご依頼は株式会社ノビテク
https://www.nobetech.co.jp/ 

小森コンサルティングオフィス at 23:50コメント(0)  このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
小森康充
営業トレーナー:小森康充

小森 康充
(こもり やすみつ)

小森コンサルティングオフィス代表
人材育成トレーナー

高い営業能力と顧客コミュニケーション能力により常にハイレベルな売上目標を達成。

世界的エクセレントカンパニーにおいて、アジアパシフィック最優秀マネージャー等数々の表彰を受ける。

後に世界No.1サクセスコーチであるアンソニー・ロビンズのコーチングスキルを習得。

卓越した営業スキルに世界No.1のコーチングスキルをミックス。独自のスキルを確立。

小森コンサルティングオフィスオフィシャルサイト

カテゴリー
月別アーカイブ
Feed
RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ